
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/14(火) 13:18:33 ID:s6/PtSzQ
離れた方も含めて、引き続き語り合いましょう。
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/14(火) 17:13:27 ID:AdR2wWom
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/14(火) 21:39:52 ID:595+hGB+
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/15(水) 00:37:26 ID:G4/cZmfL
俺も「鬱で」潰れたいよ・・・
でもプライドがそうさせない・・・
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/18(土) 16:35:06 ID:MPhcl69P
これが単調なルーチンワークだと空しい状態の鬱になるんだろうけど。
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/19(日) 00:21:52 ID:SeuSAGhr
中小零細ITのSEなんて知らん
27 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/19(日) 02:18:14 ID:ZO6NnU44
なんでもかんでも下請け会社に「できる?できるって言っちゃったよ?」みたいなこと言うだけ
28 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/19(日) 02:46:08 ID:T6hUyz6H
40 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/19(日) 23:12:35 ID:mw4HY5ay
芸術的なソースを組んでたよ。
他人のソースはキチガイみたいに見えた。
こんな事あるやついる?
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/19(日) 23:23:38 ID:t8mp1C0D
他人が書いた美しいコードを見て感動を覚えた事はある。
自分には書けないと打ちのめされたよ
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/25(土) 11:30:15 ID:FWafYLhr
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/25(土) 11:34:37 ID:aB3rGQ2v
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2010/12/26(日) 22:35:39 ID:9NLTa0+Q
社内の人間は、人がミスするのを嬉々として喜びます
仕事がきつい
給料が安い
拘束時間が長い
人間関係がひどい
これだけの要素が揃っているので、俺もそろそろ鬱病になりそうです・・・
82 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/09(日) 11:50:20 ID:IVBZmUZ9
1度ハマるとノイローゼ状態まで落ちる・・・
知りあいに紹介してもらった仕事でいいとこ見せようとあせったあげくに
直上についた人からうまく仕事襲われなくて
1週間で出社拒否(当時で言うと恐怖状態だったと思う)入ってた。
あの時死んでたほうが楽だったかなあ
83 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/09(日) 16:59:22 ID:Ky4hosvB
よくわかる。俺もいいとこみせようと気合入れすぎたのが空回りとなり思わぬミス。
そこからズルズルと堕ちていった。
やる気なさそうに見えてそつなくミスせずこなしちゃう人もいるからこの仕事は難しい。
100 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/13(木) 17:46:48 ID:zp4LlY6L
SEの面接受けにいってた
どうやら俺は物事を選択するという能力が著しく欠如しているようだ
103 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/13(木) 20:31:59 ID:hO2S270k
104 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/13(木) 21:51:00 ID:bC+mmdnK
作業効率をあげる合理的なやり方を実行しようとすると精神論大好きな上司や顧客が怒る。
105 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/13(木) 22:33:00 ID:oiejZkuD
そうだな。
職場に泊まり込んでナンボ。それがお客様への誠意。
みたいな事を言ってるアホ部長がいたわ。
その結果、1か月間ほぼ毎日会社で寝るという状況に。
他の会社が交代制を導入する中、うちの会社だけが全員総出の
出ずっぱりというデスマに。
結局どの会社が担当した部分もボロボロで結果的には大差なかった。
客は客で朝6時にバグ票持って叩き起こしに来たしな…
114 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 11:25:23 ID:8djeswjJ
137 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/25(火) 00:40:26 ID:qX9VqIX/
明日は我が身だなぁ。
ほんとにおれも辞めたい。でも辞める勇気もない。
「鬱になるくらいなら辞めたらいいじゃん」と働く前までは思っていたけど、
辞めるのにもすごく勇気が必要だということを思い知った。
まぁ自殺のほうがもっと勇気の要る行為だと思うけど、
それでも自殺者が多いのは衝動的にやってる人が多いからなのかなぁとか思ったり。
139 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/25(火) 11:12:30 ID:1T0MK5uQ
なんだかなーって思うよね
142 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/26(水) 00:21:58 ID:+QKlg/Rb
SEが体と精神を壊してシステムを作って、そのシステムを導入して効率的に業務が行えるようになって
結果として余剰人員が発生して最終的にその人たちの雇用が失われていく。
ITって一体何なんだろうな……
145 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/26(水) 03:11:39 ID:IN0kP0jh
前職も安月給だったけど、それに見合った仕事内容でのんびりできてたから最高だったなぁ。
辞めなきゃよかった。後悔。
146 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/01/26(水) 07:29:49 ID:I1HftNwK
そうだよな。俺らが月幾らで日々身を削って働いてるのに、
俺らの稼ぎの内会社は何%掠めてるんだと。
会社が払ってる保険料とかも元を正せば俺らの稼ぎだからな。
で、ちょっと計算してみたら、35%前後抜かれてるんだ。
ちょっとは俺らに還元しろってんだ。
162 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/04(金) 01:36:06 ID:d+WP5oRX
勉強が苦手なやつは勉強が楽しくないし、運動音痴なやつは運動会が楽しくない。
だから、働くこと、生きることが苦手なやつは人生が楽しめないようになってるんだなぁ。
と毎日考えてる。
181 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/02/09(水) 00:42:48 ID:PfIYcvIM
今は気楽にベンチャーで週3バイト。
人生何があるか分からんなぁ。
253 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/01(火) 01:47:08.46 ID:QYsepEZY
頭脳労働ばっかりで精神的に疲れる。
設計とか終わりがないし、きりがないし、
いつになったら帰れるかわからない。
早く別の業界に行ってマッタリしたいわ。
263 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/02(水) 14:53:24.46 ID:l+Rz6kId
会社によっては営業もしなくちゃいけないんじゃないの
SEは理系かつ体育会系じゃないと務まらない気がする
264 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/04(金) 02:28:48.16 ID:pL2PPuqy
できれば裏方ばっかやってたいのに、
フロント業務任せたいんだからもっとがんばれとか(´・ω・`)
毎日胃が痛い。期待に応える自信がないです。
265 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/03/06(日) 10:05:01.68 ID:SH64e60G
しかも丸投げとたらい回しの連続だし、作業急かされるし。。。
仕様に不明瞭なところがあるからPMに聞いたら「それ担当営業の○○さんに聞いて」だし
担当営業の○○さんに聞いたら「俺そういう難しいのわかんないし、適当でいいんじゃない?」で
さすがに本当に適当にするわけにいかんし、こっちも下請の手前、独断で設定変えるわけに
いかんから「○○さんの意図を汲んでこうしました」ってメールしたら「何そのオペレータ根性?」と
罵倒されるわで、どないせっちゅーに。。。
327 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/04/13(水) 19:56:53.81 ID:nMbD8HSH
今では無表情になってしまった
393 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/17(金) 08:26:25.66 ID:aedQu0Fk
悲しさ半分嬉しさ半分だ
404 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/23(木) 23:30:49.85 ID:+7h7YRio
でもそれじゃさすがに体裁が悪いから、
いろいろ考えてる風を装ってるってだけで。
IT業界は無間地獄。一度ハマったら抜け出せないのさ…
413 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/26(日) 12:45:41.83 ID:AskDG45p
一円も払わずに八割がた完成してるソースと書類一式取ってった元請け知ってる
一円も払わずに、だぜ
438 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/16(土) 02:27:27.11 ID:a2Oshytz
結局趣味を仕事になんて考えに無理があったんだ
まさか自分が鬱病で通院することになるなんて想像もできなかった・・・
こんなに息の詰まる仕事ばかりなのか社会って
この記事にコメントする