
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/09(土) 16:11:26.26 ID:3uOLcbYn0
血液検査(HIV、膠原病、甲状腺)、尿検査、胸部レントゲンなどで調べてもらいましょう。
異常なしで自律神経失調症と診断されることが多々あります。ストレスや環境の変化はありませんでしたか?
年単位で微熱が続いている人もたくさんいます。
微熱の定義は時間帯に関係なく37.5℃以上が二週間以上継続する事を指すらしいですが、
明らかに体に変調をきたしていると、 一般的に平熱とかそういう問題じゃなくなります。
早く平熱に戻れるようにここで情報交換でもしましょう。
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/11(月) 16:14:20.60 ID:ojin8+qeO
調べてもらっても異常なし。
36.2だった頃に戻りたい。
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/13(水) 07:20:13.24 ID:juPxz5lY0
やっぱり自律神経系なのかね
血液、尿、胸部X線は異常なしだった
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/18(月) 09:59:18.03 ID:EvedAeK00
原因がわからないままだと治しようがない
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 08:15:54.78 ID:Fyt0QBO80
微熱がひいたよ
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 21:05:36.26 ID:MV4+gyy+0
1時間後くらいから上がってきて、昼前には37.0~37,5になる。
37,3くらいだったら辛い。
虫歯あるし歯医者はとりあえず行っとくわ。
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/27(水) 16:36:39.83 ID:ZocN+YQa0
35度台だったのが、ある日から36、8ぐらいにあがったまま
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/28(木) 12:02:46.52 ID:rxXW5g8X0
仲間仲間。
子供のころから35度台前半だったが、36度後半に上がったままそろそろ1年。
最近は夕方ぐらいから37度になる。ここまで来ると、立った時に足元がふわふわする。
普通の熱と違って、冷えピタ貼ったら余計にまずいのかな……
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/30(土) 00:51:49.72 ID:AYZZQHM20
紹介してもらって精密検査して異常なしと返され、またかかりつけにもどり別の大きい病院
を紹介してもらい精密検査したら膠原病のひとつ全身性エリテマトーデスと診断された。
大きい病院でもヤブ医者いる。かかりつけの英断で命救われた。
ほんとかなりやばい状態だった。
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/02(月) 22:47:12.78 ID:0YiEHMb30
実は血尿も出てて、いろいろ検査は受けてるけど
今は全部「検査」段階で治療がまったくはじまらん
仕方がないから通学とか休みつつのバイトやってるけど、貧血だわ微熱だわww
それ以外症状もないうえ、検査後すぐに厳しい顔で「入院です」とか言われないだけ重病じゃないんだろうけど
ふらふらな毎日で精神的にもきてそうな気がする
正直、自分と似た症状が出て「検査入院」してるらしい友人の友人が羨ましい
あとエコーは痛くないってのはちょっと違うな、と思った
自分の場合はぐりぐり触られてけっこう痛かったw
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/09(月) 22:10:46.74 ID:ZdSdNBkN0
腎臓内科にかかってたんだけど、とりあえず採血&エコーでは
結石の可能性もなく、腎臓がやられてるわけでもないそう
そして微熱は「血尿を見たショックなんじゃないか」と言われた
要するに気のせいか それって自律神経失調症?
とりあえず微熱は気のせいらしいので、レスくれた人に感謝
病原探しが続いてるストレスによるものなのかもしれないとちょっと思った
6月中旬に病院行って、未だにまともな診断がつかないとは……
53 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/13(金) 19:16:00.11 ID:5phpF+rr0
原因わかった
腎臓の病気だけじゃなくて、単に免疫力下がる→微熱→風邪を併発
腎臓は細かい血管が破裂→風邪の性で炎症起こしかけてる
長い間自分が風邪をひいていることに気付かないとは……
風邪がひどくなって、せきが出始めてからようやく気づきました
結論:微熱はやはり怖い
49 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/11(水) 14:50:49.54 ID:VEErJwQwi
風邪にかかってから熱だけが下がらないまま時間だけが過ぎてく…
でももしかしたら風邪にかかる前から微熱だったのかも
普段自分の体温なんて計らないからな~
51 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/12(木) 11:55:18.43 ID:HBk/deEfO
放置した虫歯の下の歯茎にフィステルできてて、
勇気出して歯医者行き治療した直後からすぐ微熱とダルさがピタッと引いた(治った)。
私のその虫歯は表面的にはそんな穴あいてない。
中が酷かったそう
だからちょっとあやしい歯がある人は歯医者行ってみては?
58 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 23:06:35.58 ID:TUBX2ku20
早く原因が知りたいです。
95 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/26(木) 09:59:13.63 ID:bMHJ34sb0
非常に辛い、背中や腰やみぞおちが痛いのでやはり膵臓がんじゃないかと思って
しまう。
110 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/31(火) 18:55:11.09 ID:CGwH6V1a0
112 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/01(水) 22:59:41.61 ID:/DIRFGD20
朝から頭痛がするのは気圧のせいだと思ってたんだが、熱だったか
やらなきゃいけないことがあるのに、集中できない…
来週再検査の結果が出るんだが、クリアがいいのか原因が判る方がいいのか迷うところだ
今の時点では「心因性のもの」ってなってるけど
115 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/04(土) 18:51:36.54 ID:Kil0Z4pH0
心療内科に回されたが、心因性発熱だと。
セロトニン不足だってさ。
134 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/21(火) 17:59:47.42 ID:K/yBz6m00
今度通院した時、血液検査と尿検査やってもらおう。
151 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/28(火) 18:48:44.75 ID:GXGL3E5DO
152 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 21:41:50.39 ID:m/JgfNcH0
でも心療内科って行く気起こらないんだよなぁ
155 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/31(金) 10:21:05.55 ID:NY/Przot0
若い人を中心に3万人いるって言っていた。
170 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/09(日) 00:46:47.98 ID:eM9xA92+I
血液検査からもどこも異常なく、薄々わかってはいたけど、心因性だって
身体の中で一番熱を持っているのは脳で、ストレスでオーバーヒートしているんだそうな
ああ、いっそのこと身体の何処かが悪かったら治療できるのに
181 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/13(木) 07:32:11.66 ID:P2ceWdZ70
182 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/13(木) 12:58:45.87 ID:Zc9ZwS5EO
虫歯の菌が歯茎から血管を通って心臓に到達→各臓器に広がって悪さするみたいな…。感染性心内膜炎とかね
189 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/15(土) 03:24:45.29 ID:7/d8y2Ls0
馴染むまでの副作用がきつい上に、眠気が酷い。
だがこの薬のお陰か微熱がましになった。念の為2ヶ月以上試してみた。
涼しくなってきたし「軽いのでいつやめてもいい」という医者の言葉に、一度やめてみた。
今度は離脱症状が来て1週間苦しんだが、眠気とおさらば食欲回復キャッホー!
頭クリアになって2日目。微熱が戻ってきたorz
薬の副作用より、もう微熱我慢する方選ぶわ……
252 名前:209=237 投稿日:2012/10/27(土) 02:06:01.59 ID:ZwNsZTgn0
複数の医者に、考えられる限りの問診、聴診、触診を受け、
血液、尿、レントゲン検査をして、カンファレンスを待って
風邪を引いた後体力、免疫力が低下したため、微熱が長引いている状態と
診断されました。
最近熱が36度台になることも多いので、治りかけている可能性が強いとのこと。
質問したら、こういう例は結構多いそうです。
再診でもう一度様子を見るということですが、特に大きな病気でないとわかりホッとしました。
丁寧に診察してくれるので、だいぶ不安が減りました。
不安が強い方は、かかりつけで紹介状をもらって総合診療科受診をお勧めします。
1週間前くらいから、トイレが近くなって、集会や、歌の朝練などをぬけ出してトイレに行くようなことが少しありました(>_<)
学校に行くのが怖くなり、休んでいると、熱がだいたい37度ぐらいになって、それがずっと治りません。
心因性のものなのでしょうか?