Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   【声が出ない】失声病で苦しんでる人いますか?

【声が出ない】失声病で苦しんでる人いますか?

【声が出ない】失声病で苦しんでる人いますか?

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/25(月) 23:36:40.57 ID:4Xnb8+Sq
 

声が出ない失声症に苦しむ方のスレです。

失声症の症状は、ストレスや精神的要因により声が出せなくなる症状です。
その他にも親しい一部の人とは声を出して話せるのにそれ以外の場面では
話せなくなるという場面失語というのもあります。

この症状に今現在苦しんでいる方、苦しんで克服された方、
体験談や治療法そのた各種情報交換をまた~り行いましょう。

※失語症とは別なので注意してください

 
 
84 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 16:07:38.86 ID:geTG6dKp
 

自分は家族となら普通に話せるけど外に出ると話せなくなる。
知らない人とか外部の人とは話せない。
>1にある場面失語と言う奴かな?

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/26(火) 15:48:33.87 ID:BQyFNIad
 

自分はその場面失語と言うがある。
家の中で家族とは普通に会話できるのにデイケアとか作業所では声が出ない。
一応コンスタンが出ているけど効果が出ない感じ。
これって失声症というよりかは失語症だよね?
主治医は特に病名を付けてなくて心理的緊張や不安が強くて声が出ないだけと言っているけど。

 


21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/31(水) 22:43:21.97 ID:uqQ8jeDY
 

 >>3
 
失声症であってるよ
失語症と言うのは言葉の意味がわからなくなること
つまり筆談すら困難になる

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 13:43:18.48 ID:nfsTkUMa
 

自分は1か月前から声が出なくて耳鼻咽喉科に行っても異常なしと言われて
精神科の主治医は自閉的傾向から来ているだけと言われた。
発達障害持ちなので自閉的と言う話になったのかわからない。
失声症とも失語症と吃音症とも言われなかった。

 
 
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 14:54:36.82 ID:ReSJIYO7
 

家族とは話せる
心を許せてる職場の人や友人とも話せる
長い付き合いの親友とも話せる

ただ、今付き合ってる人とは全く話せなくなる。
文字で会話するメールすら出来ない

これも失声症になるのかな

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/07/29(金) 05:01:10.47 ID:Nz2lnxae
 

失声症は解離性転換性障害という病名がつきます

 
 
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/30(土) 12:47:12.86 ID:GXSB4336
 

何年も声が出ない
耳鼻科では異常なし
解離性障害と診断されてます
どうしたら声出るんだろう

 
 
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/13(土) 07:12:46.15 ID:y2eoXDgh
 

都立精神保健福祉センターのデイケアに参加してから体調悪化。
卒業してから3~4年がたとうとしているのに未だにフラッシュバックして苦しい。
無能スタッフとDQN発達DQN等質のせいで体調が悪化。
未だに苦しい。
そして声が出なくなった。

 
 
22 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/05(月) 14:21:09.53 ID:tk+skesJ
 

もう10年くらい声出ない。家族とはまぁわかる程度に話せるけど…
どうしても好きなミュージシャンに会えるイベントでとにかく必死に話そうとしたけどやっぱ声でなくて「え??」って言われたのが物凄くショックで行かなきゃ良かったよ。

 
 
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/06(火) 16:05:55.72 ID:nIpJ3cYu
 

失声症の専門医ってどっかにいないんでしょうか?
普通の精神科でもらちが明かない。
最近は、子供専門とか人格障害専門とか発達障害専門とか
精神科も大きく見て専門特化してきているけど。

 
 
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/08(木) 12:42:13.65 ID:6VvzpT9e
 

ネットの友達が、先日から声がでなくなったようです

・物が飲み込みにくい(飲み込むのが下手になった気がする)
・耳が聞こえにくくなってるきがする

ということです。

まずは、耳鼻咽喉科で喉の検査を受けて、心療内科に行けばいいのですか?

 
 
26 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/08(木) 19:15:25.84 ID:H0m8Yx/H
 

 >>25
 
その通り。
まず耳鼻咽喉科でのどや器質的な異常がないことを確認。
紹介状を書いてもらって精神科か心療内科に行きましょう。

 
 
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/09/16(金) 15:10:19.05 ID:9aGPxe6g
 

この病気になって半年。
もうずっと声が出ていない。
筆談には慣れたし周囲の関わる人も私に慣れてくれたけど
声が出ないのは本当に辛い。
いったい、いつまで続くんだろう。
主治医もただただ首をかしげるのみ。

 
 
36 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/01(土) 04:21:37.42 ID:ywLliNJC
 

パニック障害を治し安心した頃、この症状に。
全く声が出ない頃は泣いてしまうぐらいツラかった。
今でも突発的な時に声が出にくい。例えば、呼ばれた時の「はい」のたったこれだけの返事。
あと飲食店などで注文する時とか…。

でも、ここまで回復できたことが、とても、ありがたい。

 
 
55 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/02(金) 01:05:34.32 ID:1djJFRYJ
 

2年前、失声症になりました。
その時8時間勤務でレジをしていました

もちろん声がでなくては仕事にならなくて…出そうと思ってもまったく出ないし客に何回もキレられて、冷たい目をされました。それが余計ストレスで毎日泣いてました
最初失声症だなんて分からなくて耳鼻科行っても異常はなくて…失声症だと分かったのは半年くらいしてからでした。
仕事を辞めた今はずいぶん良くなりましたよ
たまに声出づらい時もありますが…
電話に出る時や店で注文する時など。
2年経ってもまた接客業に就く自信なくて路頭に迷ってます。もうあんな思いしたくないです

あれから人生変わってしまいました

 
 
64 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/11(日) 21:14:19.05 ID:7kf3fT0s
 

声が出にくいけど耳鼻咽頭か行っても問題ないと言われたからこれか?

 
 
69 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/16(金) 10:38:04.29 ID:MlE+Y0ZW
 

前にもレスしたものです
私の場合は病院に言っても何も解決しなかったです
通院にはお金もかかるし、1回行ったきりです。
ストレスの原因は仕事でした
まずストレスの原因を認識して取り除かない事には良くならないと思います
声をよく出さなくてはいけない仕事なら余計にストレスがかかりヒドくなります。
みなさんは接客業ですか?

 
 
71 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/16(金) 18:35:51.56 ID:kA10XDvB
 

 >>69
 
私は無職です。
うつ病で会社を辞めて10カ月になります。
貿易事務の仕事をしていましたが職場の人間関係で
うつ病と失声症を発症してしまいました。
確かに声に関しては主治医も「出るまで待ちましょう」だけですね。

 
 
72 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/19(月) 19:02:54.36 ID:DRfwhhwC
 

 >>69
 
自分は倉庫業で働いているがラインのブースに一日こもって黙々と仕事するだけ。
周りの人間とは関わらないからしゃべる機会もない。
声が出ない俺には向いているな。声で無くなって3年も経つよ。
主治医は打つ手なし。

 
 
70 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/16(金) 10:50:01.60 ID:MlE+Y0ZW
 


ちなみに1回あたった病院の医師に『声出てるじゃん…なんで精神科にきたの!?』って言われてそれくらいで病院に来るなと責められた気分になった

声が出せる状況と出せない状況があるのくらい理解してほしかった
勇気だして行ったのに…。

みなさんも1回行ってみるといいかもです
医師によっても変わると思うので

 
 
82 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 14:31:22.28 ID:OWdykx4F
 

私は誰もいないところで、気分がよっぽどよかったら歌が少し歌える。
普通には話せないけど。
どんどん慢性化していってる(ノ_-;)
今回は2ヶ月半しゃべってない。
苦しいけど、声が出ないことで少しホッとしてる自分がイヤになるよ。
話すのこわいって思っちゃう。

 
 
83 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 15:22:55.77 ID:xEraAQFs
 

少し分かる気がする
話せないのか話したくないのか自分でも分からない時があるよ
なんていうかもし失声症が治ってもじゃあ誰と何を話したいのか自分でも分からない
あんまり人と話したくない

 
 
88 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 22:15:46.89 ID:6//TupbA
 

みんなに聞きたいんだけど笑い声とか突発的に出る『あっ』とか『えっ』って出ますか?

 
 
89 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 22:31:51.85 ID:xEraAQFs
 

自分の場合は治りかけになるとそういう声も出始めるよ
絶賛声出ないDAYには出ないです

 
 
90 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/18(水) 01:34:14.23 ID:0TCv6877
 

私はひどい時は車に足をひかれてもでない。
マシな時はかかってきた電話に
「声でないから話せない」と
反射的に言ってしまったりする(笑)

 
 
91 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/18(水) 01:46:59.57 ID:0Nhr8LBK
 

あれ、私もです

小声
人前で声がでない
声が裏返る
語尾が消える
歌えない
叫べない
イントネーションがおかしくなる
しゃべりたくない
無理に話すとロボットみたいな話し方になる

ますます酷くなっていて無口でいたい

 
 
94 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/18(水) 09:58:26.82 ID:1PhqcVXP
 

辛いのに理解されないから辛いよね‥
家族には仮病扱いされる

 
 
104 名前:名無し 投稿日:2012/01/23(月) 18:31:40.24 ID:udD7UTCs
 

怒られてるタイミングで声がでなくなるんですけど、都合が良すぎるって母に言われる度に余計出なくなるんです。

どうすれば良いですか?

 
 
105 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/23(月) 22:32:29.31 ID:Jr4l4pnN
 

メンタルを鍛える
つーか母親にショック受けるほど怒られることってめったになくない?w

 
 
106 名前:名無し 投稿日:2012/01/23(月) 23:13:40.49 ID:udD7UTCs
 

いや、声が出ににくてきちんと喋れない時に凄い怒られるんです。
それを説明してもあなたがわざとやってるしか思えないと言われて、病院行こうとしてもはずかしいからそんな状態で家から出ないでって言われるんです。

 
 
107 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/23(月) 23:19:18.17 ID:Jr4l4pnN
 

普段から失声症で、そのことで怒られると完全に失声するってことか。
あなたの母親冷たいね。しかも精神病院が恥ずかしいとか思っちゃうタイプか。
ただでさえ精神的な病気なのに大変だね。父親も相談に乗ってくれないの?

 
 
111 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/24(火) 00:13:20.38 ID:1+ExOD9u
 


直らないわけじゃないけど、専用の薬があるというわけじゃないから
結局は様子を見るしかないってことになると思う。
人によって数週間で直る人もいれば、半年、一年かかる人もいる。
何年たっても直らない人もいる。ぶりかえすこともある。

精神的なストレスから来てることが多いので、それに対する薬はもらえるんじゃないかな?

放置しておいたら死ぬってわけじゃないし、自然と直る可能性もあるわけだけど
長い付き合いにあるかもしれない病気なわけだし、相談した方がいいと思うけどね。
だからって今以上に母親怒らせたらもっとひどくなるかもしれないし。
保険医って学校の先生?学校の先生に相談してみたら?

 
 
119 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/25(水) 13:36:21.08 ID:2tus8LHD
 

出来そうなバイトが無い
「いらっしゃいませ」さえ言えないし従業員に挨拶する事も困難

 
 
121 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/25(水) 15:31:23.10 ID:v3pEzUt8
 

 >>119
 
色んなバイトがありますのであなたにできる事をしたらいいと思います
挨拶は『おはようございます』と『お疲れさまでした』だけとりあえず練習しよう
それでもなかなか出せないなら言い方を変えてみよう
『あっおはようございます』など言い方を変えると出やすくなる場合もあります

 
 
123 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/25(水) 16:40:54.34 ID:2tus8LHD
 

 >>121
 
ありがとうございます。
大きい声出さなくても良さそうなバイトってなかなか無いですよね。でもゆっくり探します。
挨拶もそれくらいなら頑張れそうな気がしてきました。ありがとうございます。

 
 
150 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/16(木) 21:19:59.53 ID:Zw9cOOWv
 

声出ないためにコミュニケーションから遠ざかって行ってる自分がいる
気づいてるけど、もういいやって思ってしまった
家族は気にしてくれてるけど、結局何度も聞き返されて

ストレス溜まる一方だわ

 
 
166 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/22(水) 07:53:41.28 ID:T2OVNu9V
 

治ったけど
声でなかったらいいと思う時もある。
でも、またでなくなるんじゃないかって
怖くなるときもある。

 
 
167 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/22(水) 10:15:32.56 ID:0Dd1QvuK
 

生きてく上で声出せない方が辛いよ
治ってよかったじゃんか
出なくなったらその時また休めばいい

 

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311604600/
1 Comment - Leave a comment
  1. みとっち より:

    こんなに多くの人が失声になっているのだと思うと、少し安心する。みんな葛藤を表に出せないで苦しいんだろうなと思う。

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: