
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 10:38:18.86 ID:cs/Lgd9T
ここは「休んだ報告が禁止」のスレと、「休んだ報告のみ」のスレの中間がコンセプトである、
「ときおり休みながらもなんとか会社員をやっている鬱病者」の雑談的スレです。
愚痴や、休んでしまった自己嫌悪、何でも吐き出してください。
※コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えください。
※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!
※「休んじゃった」「休みます」の報告を読むことで士気がさがる、という人は別のスレへどうぞ。
※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
慎重にレスをしてください。
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 19:21:41.44 ID:ZihGwTeI
乙。医者からも休んだ方がいいって言われたし俺はもう駄目だ。
病休とります。
皆さんまたいつか。
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 21:02:10.60 ID:jW8JGi26
>>10
お疲れ様。ゆっくり休んで下さい。
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 21:44:55.30 ID:CGc/7xCt
俺も嫌だけど、2日連続突然休んでしまったから行くしかない。
というか、どのつら下げて行けばいいんだよー。
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 22:14:59.23 ID:8V7UM7F7
>>15
難しいかも知れないが、何もなかったかのように振る舞ってればイイよ。
変に負い目を感じるような雰囲気は、極力、出さない方が良い。
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 01:54:59.54 ID:AadAMIoH
体調悪くて不安だけど、仕事休みがちだから明日は休まないで行けますように。
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 02:11:42.82 ID:tNPHsZUy
眠れない、まずい。焦ってはいけないのに余計焦って眠れない。ただでさえ憂鬱なのに朝猛烈な眠気で身体持つだろうか。でも家に居ても辛い。とりあえずいってみて倒れそうなら帰るんだ、。うん、。
27 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 07:26:43.25 ID:WwGIfp0v
動悸と蕁麻疹が激しくて休んでしまった…
もう自分が嫌だ…
28 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 07:35:16.45 ID:h0Gy8zx4
最近、吹き出物と顔の湿疹がひどい
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 08:14:38.51 ID:wHhYxGhF
下痢と嘔吐です。ストレス溜まってる。
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 12:14:01.75 ID:ibrxB9U9
病院は行ってるし薬も飲んでる
仕事できないし辞めろ圧力感じまくって死にたい
朝からイライラが止まらない
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 15:04:24.97 ID:MKvY86AO
うんこが出ません。2日連続。イリボーパワーすごいなー。
60 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 15:24:02.36 ID:D3Occnbh
確かに、抗鬱剤の副作用は便秘になります。
74 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 19:28:27.19 ID:udXg0VWa
今日一日休んだって何かがかわるわけではなく。
自分を追い込んでいくだけ。辞めることにした。
75 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 19:30:26.18 ID:ibrxB9U9
お金があるなら辞めればいいよ
お金があるのに命すり減らして働くのは馬鹿らしい
83 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 22:18:47.36 ID:bDLDjqnZ
踏ん張れ!
俺は営業の成果0のまま、
昨日睡眠不足で朦朧と過ごし、
今日は一睡も出来ず、やむなく体調不良の名目で休みの連絡入れたら、即終了
派遣先には損害で申し訳ない限りだが、どうしようもなかった
鬱隠さないと仕事にもありつけない。こんな繰り返しで借金返せない
85 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/23(月) 23:59:09.07 ID:X9Bp2RBr
異動が決まった。こんな状態なのに大丈夫だろうか。かと言って今の部署に居続けるのも限界だし。
86 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/24(火) 00:13:33.13 ID:3qs4pRUu
>>85
上司2人が俺の通報ですっ飛ばされてから、俺の職場環境は良い方向に激変した。
何かいい方向に変わるかもしれないよ。
115 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/24(火) 20:18:04.79 ID:PYq69tnb
仕事で小さなミスを出していて、お陰で信用度ががた落ち。
一応リーダーは病気を知っているけど、笑顔の裏で怒っているんだろうな。
みんな、私がいなくなればいいのにって思っていると思う。
夜になると涙が止まらない。
私が消えることで、みんなが幸せになれるんだろうなって確信している。
どうして私なんか生まれたんだろう、誰も私の誕生なんて望んでいなかったのに。
117 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/24(火) 21:28:21.18 ID:Qk60XnRS
>>115
病院、マジで行こう。まず自分を尊重しよう、自分を好きにならないと
他人も好きになれないよ。何事も物事を決め付けないことです。
ブルース・リーは、物事を、感じる事から、はじめていたそうです。
151 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/25(水) 15:02:26.70 ID:TVqLmwtR
復職後三ヶ月。週一くらいで休みながらもなんとかやってきたけど、先週から体調ヤバイ。今日で5日連続欠勤。もう休職もできないし、会社行くのも怖いし、どうしたものか…。
157 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/25(水) 18:27:58.44 ID:VX+jLOOo
13年目にして初めて休職してわかったこと。
あんたら凄いわ。
休職が許されるだけ自分は恵まれてるんだろうけど。
それでも素直に凄いと思う。
193 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/26(木) 14:27:44.17 ID:OUmBUage
中途で入社して8ヶ月、2ヶ月ほど前から症状が再発して、週に2~3日しか行けなくなった。
中小企業で、病気のことを隠さないで入社したから、役員たちはぜんぜんいいといってくれているんだが・・・
給料がヤバイ。でも会社にいけない。
ああ・・・どうしよう。貯金がとうとう底を尽きた。
230 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/27(金) 11:30:15.82 ID:2jQ36zqs
病院行ってきた。しょっちゅう休むと、会社にも迷惑かかるから、暫くまとめて休んだ方が会社にとってもいい。しかし主治医じゃないので、主治医と相談のうえ決めた方がいいと。
もう休職は嫌だよー。
えーん。
264 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/28(土) 11:56:40.19 ID:jo1cpR/i
昨日の朝日朝刊1面に載ってたけど、安易な投薬は止めろと。投薬するなら1剤のみMAX使えと。
すると抗うつ剤2剤処方してる俺の医師は籔ってことになるなー。
267 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/28(土) 13:33:26.75 ID:VjEd9RBm
>>264
一種類って言うのは、抗うつ剤が一種類てことじゃない?
安定剤と眠剤は別腹だと思う。
まさか、抗うつ剤2種類出てるの?((゚Д゚;))ガクブル
薬でおかしくなる事は十分考えられるけど、判断はセカンドオピニオンとかで。
268 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/28(土) 15:25:07.66 ID:jo1cpR/i
>>267
そう、抗うつ剤が1種類ってこと。うちの主治医は2種類出してる。
SSRIとSNRIと。
266 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/28(土) 12:49:04.51 ID:xePygTW6
会社のカウンセリングを無料で受けられるのが、
助かってる
就業時間中にいけるしね
昨日も結構吐き出せた
307 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/30(月) 01:59:28.23 ID:XUI5sZpX
企業の方から、もう来なくていい、と言われるまで、頑張る事です。
解雇になったとき。労災と、雇用保険、障害者手帳の交付の手続きで
審査が甘く、サポートは充実しています。
307 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/30(月) 01:59:28.23 ID:XUI5sZpX
企業の方から、もう来なくていい、と言われるまで、頑張る事です。
解雇になったとき。労災と、雇用保険、障害者手帳の交付の手続きで
審査が甘く、サポートは充実しています。
452 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/04(土) 20:05:51.31 ID:SdAcPaY6
医者には辞めてからしばらく休めと言われたのに、無視してあわてて再就職したから、
体調もまた悪くなったみたい。
医者の休めの指示を、一族は理解してくれんから、あわてて再就職したんよ。
496 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/06(月) 01:39:58.78 ID:5qQr87zy
俺とかおまえらとかよく頑張ってると思うわ
苦労人ヅラするのは好みじゃないが、どういう状況でどう踏ん張ってるか
やっぱり誰かに伝達したい気分
557 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/07(火) 23:54:58.59 ID:QGhicAND
うつが少し軽快してきたと思ったら頭痛腹痛手首痛肘痛など
身体症状に出てくるようになってこれが案外つらい。
600 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 12:27:19.01 ID:t0XMiP2w
昨日どうしても調子が悪く休んでしまった。
ビクビク出勤したら周りの方々に凄い心配されてしまった。
これからは多少調子悪くても出勤しようと思った。
少しでも業務で役に立てるようになりたい。
602 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 12:39:12.86 ID:5wRVjgtZ
>>600
まて、それは孔明の罠だw
674 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/13(月) 00:22:54.39 ID:o958LrVx
過食のせいで胃もたれが半端ない。三ヶ月振りに有休使って実家帰ったのに、風邪までひく始末。
ごめんなさい。明日休んでいいですか?心身共に限界です(泣)。
716 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 21:39:57.30 ID:J4i9pulB
朝通勤中に、おじいちゃんやおばあちゃんが
散歩してるの見るとうらやましい。
早く年をとって余裕ある生活するのが夢だ
739 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/17(金) 14:46:49.85 ID:JmM3tEKx
まぁ快方に向かってくるまでは、
周1とか月3とか連続数日休みとか普通だよ。
悩んだり後悔したりするけど、
でもそんな休みも必要な休みなんだ。
753 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/18(土) 18:55:30.70 ID:hc0b/rdY
早いとこ自分のキャパを認識しとこう
758 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 01:49:17.95 ID:OoovAZEx
良くなってきてるけどまだ不安定で、時短で働いてるんだけど
「見た目元気なのに」「普通なのに」「どこが悪いの?」とか
言われるのが辛い。
759 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 01:58:18.81 ID:aakZUxrG
>>758
悪意があって言ってるんじゃないから辛い話だよな・・・
この記事にコメントする