Archive
RSS Link Headline

    障害   【匂いが】嗅覚障害を改善したい【わからない】

【匂いが】嗅覚障害を改善したい【わからない】

【匂いが】嗅覚障害を改善したい【わからない】

 
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/07(月) 15:55:19.08 ID:jdYtuvjY0
 

1年近く臭いがしないまま放っておいたあと耳鼻科受診
CTとって副鼻腔炎(アレルギー性)と診断されました

ムコダインとナゾネックス1週間で
鼻づまりと鼻水は良くなったけど匂いはまだ
次の週から抗生剤とアレルギーの薬を飲んだら
飲んだ次の日から嗅覚が戻りはじめてびっくり
今6日目だけど常に匂いがする状態です
匂いの感度はまだ完全では無い気がするけど…
早く耳鼻科行っとけば良かったなーと思います

匂いが無い人は重症化してる証拠なので
開業医の中でも手術もやってる先生とか
そういうところを探していくのがおすすめです

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/09(水) 04:40:50.10 ID:nB+fZl4VO
 

去年春からアレルギー喘息+副鼻腔炎の治療中で今年2月から副鼻腔炎の薬を止めると
緑身のあるねばっこい鼻水が出て全く臭覚がありません(点鼻薬のおかげでかろうじて鼻呼吸は可能)

息苦しくて3月に鼻茸を見える範囲でとったのですが臭覚障害とは関係ありませんでした
それどころか最近また鼻茸が出来てるみたい(泣)

自分の場合アレルギーによる副鼻腔炎なので臭覚障害は常に何かの特定物質により抗体が過剰反応して粘膜等が炎症しているから
鼻呼吸が出来ても臭覚は戻らないみたい

医者曰く、眉間の間にある臭覚気管の炎症が治まらないと回復しないかも、と言われました(汗

自分の場合、基本アレルギーなので手術しても副鼻腔炎、鼻茸が再発しやすいので手術をためらっています
なので地味に投薬治療(症状を押さえる)方法が今のところは最善かな?と諦めています

 


13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/11(金) 21:46:53.39 ID:Dw8NgBQP0
 

先月に風邪引いてから(治って鼻づまりがないのに)匂いがしなくなった…
こんなこと初めてだから耳鼻科へ行ったら
リンデロン点媚薬が出され、しばらく様子見ということに

あれから約2週間、薬をつけてるけど
何か以前よりも匂いがしなくなってきた
物を食べた時に口から鼻へ抜ける「風味」が分からないから
何食べても美味しく感じられないのが辛い…
症状が改善されないし悪くなってる感じなので、明日病院へ行く予定 

 
 
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/12(土) 09:27:02.17 ID:vNidwlXJ0
 

 >>13
 
黄色or透明のネバネバな鼻水だったら副鼻腔炎かもねー

でも1ヶ月くらいだったら診断ちゃんとすれば薬で治るんじゃないかなと
お大事に><

 
 
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/14(月) 15:55:43.82 ID:Tke0tC1i0
 

 >>14
 
うーん特に鼻水は出ないです

土曜日は診察日なのに何故か休診だったので、今日行ってきたけど
アリナミンテストというのをやった
注射してしばらくすると「!?あっ…ニンニクの匂いだっ」
あと内視鏡で見た感じだと、蓄のう症の可能性があるかもしれないので
念のためレントゲンも撮った
処方された薬は前回と同じリンデロン
これでまた様子を見て、一週間後に来院して下さいと言われた

先生も治ると言ってくれたので焦らず様子を見る事にします

 
 
39 名前:13 投稿日:2012/05/24(木) 04:39:05.18 ID:vhbXpeCi0
 

蓄膿症と診断が出た
レントゲンで自分の画像と「正常な人」「重症な人」の画像を比較して
説明してもらったので分かりやすかった
右の鼻の奥の部分が白く写ってて、軽度の蓄膿あり
嗅覚は一週間前よりちょっといいかなぁ…でもよくわからない状態
とりあえず処方された薬で様子を見てまた一週間後に行く

 
 
26 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/18(金) 01:50:09.30 ID:gAxUigswO
 

ある人のブログを見て知ったんですけど事故による?嗅覚障害は12級相当なんですね。12級ってww 鼻の欠損さえ7級から9級相当らしいです。軽視されてるんだね。しかも嗅覚障害は事故に限るみたいだし…辛すぎます

 
 
27 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/18(金) 03:49:29.00 ID:pD+KFSBa0
 

匂いがしなくなってから、味覚がちょっと敏感になった気がする
匂いがしない分を、舌で補おうとしてるのか分からないけど
例えば、味噌汁の味噌
以前と同じ分量なのにしょっぱく感じる。家族は味は同じだと言う
他にもミックスナッツ
お酒と一緒に食べてたけど、これも飲んでるお酒の種類も量も全く同じなのに
しょっぱい!
これってこんなに塩分あったのか?と思ったほど

 
 
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/20(日) 21:09:21.83 ID:q0caM0cuO
 

臭覚が無くなってから半年

赤ちゃんがウンチしても匂いでわからなくて交換するタイミングが遅れて気持ち悪い思いをさせてしまったり
気付かずにエレベーターに乗ってしまい回りに不快感を与えてしまったり
料理の味付けが変になったり
ガスレンジが不完全燃焼でも気付かなかったり
長期保管しておいた食材が痛んでるのか悩んだり
部屋や車内の匂いが分からないから他人の反応が凄く気になるし自分の匂いさえ分からないから外出も億劫になる

たかが臭覚と思ってたけど本当に不便

 
 
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/21(月) 02:43:21.96 ID:08Z4uLJ+0
 

食べ物の風味とか季節の匂いとかいい匂いがしないのも悲しいし
ゴミが腐った匂いや自分の体臭がわからないのも切実に困りますよね

紅茶が大好きだったんですが、嗅覚が無いときはただの渋いお湯になってしまいました
ゆずジュースもただの砂糖水だし

私は2年くらい嗅覚無い状態を放おっておいてしまったんですが
薬で嗅覚戻ってきました
おっくうがらず早く病院行けばよかったです

 
 
37 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/22(火) 23:07:45.83 ID:CDmYz7QKO
 

自分も何年も匂いがまったくしなかったけど鼻のレーザーしたらすごく匂うようになったよ!
花粉症もなくなったしオススメ!

 
 
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/28(月) 16:29:24.00 ID:B2yq6DRO0
 

今回の診察で、セレスタミンの量が減った。
匂いが無くなるのも時間の問題だろう。

次回、セレスタミンを切られたら、もうおしまいだ。
死ぬほど辛い。
コーヒーもカレーも楽しめなくなるよ。

 
 
51 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/03(日) 03:04:56.37 ID:n/3acIai0
 

 >>44
 
セレスタミンは何年間(何錠)飲んでいたのですか?

 
 
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/03(日) 17:06:40.43 ID:fKS3Wri20
 

 >>51
 
飲みはじめから現在までの期間は12年間です。

が、ずっと出してもらえていたわけではなく、症状が悪化すると
出してもらえるという感じだったので、12年のうち何年間かの期間は
飲んでいなかったことになりますね。

でも、「匂いが無いとイライラします」と先生に伝えたら、0.5錠(半分に割った奴)を
一日おきに飲むようにしてくれて、なんとか匂いは維持できていました。

症状が良くなって、セレスタミン無しでも完全に匂いがわかった期間の最長記録は、
1年ちょっとです。当時は幸せでした。

以前にも書きましたが、「セレスタミンは、死ぬまで飲み続けるわけにはいかない
薬ですから」と、先生から言われています。その時に、匂いとはさよならですね。

 
 
78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/19(火) 12:20:41.34 ID:5crzj+p3O
 

風邪ひいたらまた嗅覚ゼロになっちゃった…
今耳鼻科行ってきたらナゾネックスだけ追加で処方された
これでまた治るといいなぁ

 
 
79 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/19(火) 21:52:04.06 ID:57BisJgQ0
 

 >>78
 
風邪をひくと、匂いも何もなくなっちゃうよね。
だから、物凄く風邪にならないよう、気を付けるようになったよ。
うがい薬は必須だし、手洗いとかもゴシゴシやってる。

この間、風邪になってしまったとき、アレジオンっていう薬を出してもらったら
結構効いた気がした。
アレルギーを持っているからなんだけどね。

 
 
96 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/23(土) 20:08:33.48 ID:4Hbnnui50
 

もともとアレルギー性鼻炎持ちだが
風邪をこじらせて悪化、嗅覚が消えてしまった。
3週間ナゾネックス処方で回復せず、今日からリンデロンになりました。

 
 
108 名前:96 投稿日:2012/07/07(土) 21:18:20.24 ID:4K7b6RL90
 

リンデロン使用ちょうど2週間で、3割ほど嗅覚が戻ってきた
1週間目は効果イマイチ、2週目突入で日ごとに良くなっていった

まだ全然嗅覚戻ってなかった頃に、鶏の唐揚げを食べて
(・・・あっ、ニンニクの匂い!)
て感じたときはうれしかったな。てかニンニクすげー

 
 
109 名前: 投稿日:2012/07/08(日) 16:25:24.65 ID:nIxBnRiD0
 

皆さんリンデロンで改善されているようで羨ましいです。
私は二ヶ月ほど点鼻してましたがまるで効果なし。
においがしない生活の不安と不便さ、楽しみのなさって、正常な嗅覚を持った方々には理解しがたいようですね。
「くさいにおいがわからなくていいじゃん」て・・・。
慰めかもしれないけど。
早く以前のように薫り高い珈琲を楽しみたいです~。

 
 
119 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/10(火) 10:51:35.76 ID:LJy2BWXt0
 

においがしないと自分の清潔感大丈夫かなって不安になってくるね
体臭もそうだし、排水口やゴミ箱もまったく臭わないわけだから
ついつい放置しがちになるし…

 
 
184 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/03(土) 12:16:05.39 ID:ct2gRzqh0
 

何ヶ月か物の味やにおいが薄く、遠くなっているのを感じている
もともと花粉症持ちではあるが鼻炎とは考えられない
コーヒー飲めば熱いお湯だし今日はかぼちゃプリンを食べたが全くかぼちゃの味がしなかった
でもその他のもので全く味や匂いがしないということはない
ただ遠かったり薄かったりで納豆の匂いも強烈に感じられない
なんだろうなこれ

 
 
185 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/03(土) 21:58:47.96 ID:rWcAAYgv0
 

鼻が悪いという点では同じジャマイカ。
素直に耳鼻科池。

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1336370217/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: