
1 名前:びりびり 投稿日:2010/09/26(日) 23:25:11 ID:ZXhpstzI0
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/09/26(日) 23:49:50 ID:mKdsMFni0
まず病院いけよ
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/09/29(水) 11:54:46 ID:H3P8NpcT0
ちょうど剣道で胴を打たれて、へたくそな打ち方で
右肘にあった時のようなしびれ。
気が付かないうちに、治っていた
肝臓かも知れない。
8月の定期検診の結果で、
肝機能異常(γ-GTPとGPT(ALT)が高かった)
原因は春頃まで焼酎を3杯ほど飲んでいた。
6月から筋トレやり出して1杯にし、代わりにプロテイン飲みだした。
9月からはシジミの乾物をかなりの量食べるようにしたら
9月の中旬の血液検査で正常値に戻った。
で、今気づいたのだが、右手のしびれも消えている。
手・足がしびれている人は、一度肝機能検査オヌヌメ
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/09/30(木) 22:05:09 ID:SKPE1+0n0
整形に行って腰や股関節のレントゲンを撮っても異常なし。
股関節が硬いとのことで、柔軟しても治りません。
まいってます。
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/10/01(金) 00:18:41 ID:S5sMgtUt0
内科にいって、血液検査してもらってこいよ
何もなければ安心できるし
何かあれば早めに分かる。
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/10/03(日) 12:26:10 ID:W12m7LSI0
脳梗塞の可能性も高い
29 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/10/20(水) 00:49:17 ID:y0xl6ITt0
いつも血圧が上が100で下が60だったんだが
職場で測ったら上が150で下が100もあった
医者いったがストレスだって言われたけど不安だ
37 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 14:04:16 ID:dE4CD0QW0
心臓を休ませるための睡眠時間を確保できる薬を手に入れることだな。
ただ、睡眠薬はやめられなくなるからそれが問題だなあ。
ヘルニアでしびれが出た場合は、もう、手遅れだろうな。神経を痛めてしま
ったということだから。
脳からの場合は、普通、片方だけだから、両方なら脳は心配ないと言える。
MRIを撮れば安心できるけど。
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 13:24:27 ID:ZUQ+9p1n0
じゃあこの痺れの原因はなんなんだろう。辛すぎ
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 23:58:18 ID:a25kL/XW0
足のしびれは、首が悪い場合でもでるよ。
頸椎ヘルニアや頸椎症ってやつ。
知り合いが頸椎症で、ずっとビタミン12と鎮痛剤で様子見てたけど、足のしびれが
ひどくなって手術したよ。
ちなみに私の旦那は頸椎ヘルニア。利き手のしびれ&痛みと戦ってる。
是非整形外科行って、首のMRIを撮るのを勧めるよ。
首もレントゲンだけだとヘルニアはわからないから。
原因がわかれば、精神的に随分違うだろうし。
原因分かって少しでも良くなることを祈ってるよ。
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/17(月) 06:33:02 ID:SY4qnNy+0
挙句の果て、ヒステリー性じゃね?なんて言われたりした。
私も腰痛あるから、MRIとか撮ってもらったけど問題なしとなったし・・・
他に、血液検査、脳CT、血管のエコー、末梢神経の検査、動脈硬化の検査と行ったが、逆に健康、と判定が。
連続した痺れで、強弱はあるものの、なかなかうっとおしい。
痺れが強くなってくると、歩くのも怖くなってくるし。
原因不明が1番不安になるよなぁ・・・
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/08(火) 13:13:05 ID:uAjn1vlw0
でも、たまに手がジ~ンとするような痺れも出る。
頸椎、胸椎、腰椎全部MRI撮って、首と腰のレントゲン
も撮ったが、異常無し。他にも、頭痛や不眠などの
症状も出てることを医者に伝えると、恐らく自律神経
が乱れてるんだろうと言われた。その後、自律神経失調
症には漢方がいいと聞いて、漢方薬局で調合してもらった
漢方飲み始めたら、だいぶ調子良くなったわ。
73 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/20(日) 19:56:51.66 ID:Advlo3eB0
MRIで頚椎後縦靭帯骨化症と診断された
ヘルニアより厄介な難病らしい
93 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/26(木) 12:29:15.77 ID:cNP8zdZYO
わからないのは1日おきに感じたり、感じなかったり、それがわからない。
例外なく1日おきだよ。
118 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/08(水) 16:21:24.79 ID:xMnDSWTy0
一昨日からいきなり左手が痺れておかしい。
運動にはまったく問題無いが、痺れが持続する。
今日は軽くなっているが、俺自身脳血管障害を疑っているので脳神経科を受診してくるわ。
119 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/08(水) 23:54:26.73 ID:oQ+Ru968O
脳梗塞の疑いですから。
125 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 05:03:04.50 ID:AY3OqVGS0
神経内科を勧めてくれた人ありがとう。
結局私の他の既往症のために出た症状だったよう。
頻度は高くないが低いともいえずその病気を診る医師の間ではよく知られた症状だったようです。
時間とともに収まるので心配は要らないとのことだった。
脳梗塞じゃなくて良かった…
160 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/14(日) 04:39:13.25 ID:zDx5dgznO
未だに治らないから気になってきた。
姿勢悪いし腰痛持ちだしストレートネックだし外反母趾だしで骨ガタガタだからそういうののせいかとは思うけど、
不摂生してるし家系的にも万が一糖尿病とかだったらっていうのが不安
201 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/28(土) 15:43:26.31 ID:bM5/EnbA0
ぶつけたり転んで手をついた覚えもないし、痛くても仕事は普通にできていたのに。
204 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/31(火) 01:05:38.56 ID:No0EIcIO0
足のつま先から甲にかけてらしいんだが。つらくてつらくて眠れないと…。
ちなみに軽度のパーキンソン病。一応、しびれはこれも関係してる。
薬飲んでるけど、しびれにはあんま効いてないみたい…。
可哀相で、なんとかしてあげたくてここに来たけど悩んでる人沢山だね…。
247 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/16(水) 15:03:14.51 ID:x/4QpTXl0
41歳にして神経痛のたぐかなと思うw
ぎっくり腰もやってるし、休みの日は常に椅子に座ってずっとパソコンやってれば腰から来る神経痛にもなるよな・・・・
椅子に座りながら眠ってしまうのも腰に多大な負担がかかるんだよね
腰痛に特化した椅子を買うってのも手かな?
255 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/23(土) 06:10:52.28 ID:WtyBHn+WO
常にではなく、物を取る瞬間とか。
1日PC見てる仕事に就いて一年半。
病院に行くか迷ってる。
256 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/23(土) 18:43:37.40 ID:g7dE1Lsw0
264 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/13(金) 15:31:53.36 ID:x8mxqP9EO
302 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/18(土) 00:08:59.03 ID:kXcozfsTO
発症して2ヶ月で即手術したら、1ヶ月で完治した
手根管症候群はわりとなりやすい病気で、痺れ発症から4年以内に治さないと、手術しても完治しないらしいので、お早めに手術を
368 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/16(水) 16:49:43.78 ID:SPuO/Ncs0
夜中に目が覚める事も多々あったんだけど、やっと病名が判明
手根幹症候群だった
今までも何度か病院に行ってたのに原因わからず、
不定期に酷くなったり治ったりだったので甘く見てたら、
今回は妊娠中のせいか両手に痺れと痛みが出て今までで一番辛い
手術したいけど、妊娠中は無理と言われメチコバールを処方されただけ…
痛くて目が覚めた朝方や起きぬけは、グーも出来ないし
グーしようとすると中指のこぶし辺りの関節がバキバキ鳴るようになった
これから子供産まれたら抱っこ必須で100%悪化するだろうし
預けるところも予定もないので産まれてから手術も出来ないし
八方塞がりとはまさにこのこと
眠るのが怖いよ
369 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/16(水) 19:12:19.71 ID:OtNAHQkp0
俺も手根管症候群だけど、メチコバールとノイロトロピンとトクホンみたいな
薄いプラスターが出てる。痺れは続いてるけど、痛みで目が覚めるってのは無くなった
気休めだとは思うけど、寝るときに手首にプラスターを貼ってみてはいかが
373 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/30(水) 10:37:19.82 ID:bJF3pKMT0
多分、スマホとPCのいじりすぎだな。
16さい 女
昨日一日中ケータイいじってて そのせいかも
って思ったけど。。両手 両足 チクチク ビリビリ
一日寝て起きたらすごく良くなってた
でもやっぱ心配だから病院今日行ってきます
なかったらなかったで良いけど、もし病気だったら初期の状態だったら薬で治る可能性もあります
早めに行ったほうがいいでしょ