Archive
RSS Link Headline

    健康食   野菜嫌いを克服する方法を知りたい

野菜嫌いを克服する方法を知りたい

野菜嫌いを克服する方法を知りたい

 
1 名前:ビタミン774mg 投稿日:04/06/06(日) 02:02 ID:ckBJhdj3
 
自分は19歳なんですが、野菜がほとんど食べられません。
キャベツ・レタスはドレッシングかければ食べれるんですが、
キュウリ・トマト等は噛んだ時の水分(?)の様な物で吐きそうになるし、
人参・ピーマン・茄子等もどうにも駄目なのです。

ピザやパスタのトマトは大丈夫で、人参等も形が無いくらい小さくすれば食べられるのですが、
野菜が食べられないと健康の面でこれから不安だし、
例えば人にご馳走された時に野菜が原因で食べられないと失礼だし、何かと不便なんです。

とりあえずファミレス等でサラダをバリバリ食べれるようになりたいんですが、
どうすれば野菜を美味しく食べられるようになれるかご教授ください。

 
 
112 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/07/03(日) 14:52:25 ID:???
 

 >>1さんと一緒でびっくり
 
野菜は穀物類は好きそれ以外は食わず嫌い。
果物は全て大好き。
魚はまぁまぁ食べれるけど海老と貝類が嫌い。
納豆大好き。

変な味覚。すべて食べれるようになりたい!!

 
 
3 名前:ビタミン774mg 投稿日:04/06/06(日) 02:19 ID:???
 

むかしは野菜が苦手だった俺の経験で言えば、
嫌いなものはまず匂いから受け付けられない。
そういうのを味付けでごまかす所から始めるべきかな。
ドレッシングかけてというのはいい線行ってると思う。
他には茹でるとか炒めるとかでもOK。

 


8 名前:ビタミン774mg 投稿日:04/06/08(火) 12:58 ID:???
 

てか、肉が主食(?)の人に聞いたら、
野菜は生臭いっていうよ。
青臭いとか葉っぱくさいという事でなく、
{生臭い}というんだ。

その人は巨漢ではないが
内臓脂肪、皮下脂肪、脂肪繊維のコブなど
凄いことになっている。でも野菜は生臭いから
口に入れてられないという。

俺は肉の方が生くさいと思えるから
まだまだ大丈夫そうだ。

 
 
43 名前:ビタミン774mg[気づいていない人って意外と多い?] 投稿日:04/12/17(金) 00:49:07 ID:???
 

こう考えてください。
肉が好きだから、焼いただけで何のソースもつけない肉を食べてみてください。
野菜が嫌いだと言うことですが、
熱湯でさっと湯がいただけのレタスをやはり何のソースもつけないで食べてみてください。
毎日ひとくちずつ食べたら、どちらに先に慣れそうです?

スーパーのソース調味料のコーナーに行ってみてください。そこで、商品の成分表を見てみましょう。
例外はありましょうが、野菜主体のものが圧倒的に多くないですか? 例外は、卵くらいものでしょう。そのマヨネーズですら、米から作った“酢”の味の方が強くない?

肉がおいしいのは、実は野菜で作ったソースがおいしいのではないですか?
焼き肉屋のいい香りは“野菜の香り”ではないですか?

私が小さい時「野菜は嫌い。食べたくない」と言ったら、親に、
お湯で煮ただけのすき焼き(?)を、生卵だけのたれ(?)で食べさせられました。正確には大豆は野菜には分類されないのですが、それでも植物がいかにおいしいのか知らされた事件です。

 
 
51 名前:ビタミン774mg 投稿日:04/12/17(金) 17:42:19 ID:???
 

オレは野菜はなんでも食うよ。好き嫌いは無いな。
何故かと言うと、子供の頃うちは貧しいからと言われて食事なんて
ろくに喰えなかった。だから食べられるものはなんでも食べてた。
そして小学生も高学年になると、今時こんな貧しい訳がない、と考
えはじめてわがままを言い始めてビックリした。
実は貧しいどころか極貧である事が判明。かなりの借金があり食べ
られるだけでもありがたいと言うことだった。実際母親一人だった
し風俗で働いていたようだし。
んなもんだから何でも喰える。好き嫌いが有るヤツは一度極貧になれ。
金銭的都合で高校には行けなかったけど就職してなんとか人並みの
生活にはなっている。来年からは定時制高校にも通う予定だし。
好き嫌い言えるウチはまだ良いよ。一度極貧になれ。なんでも喰える
ようになるから。

 
 
76 名前:ビタミン774mg 投稿日:05/01/25(火) 23:08:45 ID:QV4XcIB5
 

私は30の女です。
野菜は全く食べられません。
唯一食べられるのはハンバーグに入ったみじん切りのタマネギだけ。
どうにか偏食を治したいと思ってきたけど、どうしても無理です。
催眠術くらいしか治す方法はない気がします。

 
 
77 名前:ビタミン774mg 投稿日:05/01/25(火) 23:15:13 ID:???
 

 >>76
 
俺も生野菜はまったく食べられなかったけど、
食生活をライトなもの(大豆製品と果物中心)に変えたら
いつのまにか野菜が好物になってた。
味覚が正常になった感覚。
ダイエット効果もあったらしく、やはりいつのまにか6キロダウン。

 
 
117 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/08/19(金) 14:46:36 ID:???
 

野菜嫌いだったけど、試しにプリーツレタスに山芋をおろしたもの+オクラをかけて、
ドレッシング少なめで食べたら意外と美味しくて、今は毎晩サラダ食ってる。

 
 
122 名前:ビタミン774mg[?O] 投稿日:2005/09/16(金) 00:30:39 ID:???
 

友達が野菜嫌いです。
ニキビが多くて辛そう。マルチビタミン飲んでるみたいだけど。
けっこう多いよね。一緒に行くのはほとんど焼肉屋。

 
 
123 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/16(金) 13:01:05 ID:l4A57Xw/
 

断食する。ただしおなかがすいて、どうしても食べたいのなら野菜。水もオッケー。

 
 
136 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/20(金) 02:28:56 ID:CacY/LLo
 

固茹でしてから油でサッと炒めると、野菜もうまい。私の場合。

 
 
159 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/07/08(土) 21:52:30 ID:???
 

・触感がダメ
 →温野菜にして触感を変える
・匂いがダメ
 →カレーやピザなど、もっと匂いのするものに入れてしまう

基本、好きなものに混ぜ込む。
ジャンクフードが好きならば、
ハンバーガーの中に野菜を多く仕込む(テイクアウトして)。

 
 
172 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/03/22(木) 19:44:45 ID:???
 

嫌いな物はあえて良く噛んで食うようにすれば
美味さがわかるようになるよ
マジで

 
 
191 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/09/03(月) 15:35:04 ID:mxvM2EZw
 


ダイエットのために
野菜中心の生活してたら
…確実に前よりイライラしなくなった
生野菜よりスープにしたほうが野菜いっぱい食べれる。
野菜の甘みも出るし、生より食べやすいと思われ

 
 
223 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/04/02(水) 20:49:57 ID:???
 

かなり好き嫌いの多かった俺の後輩(社会人)は
「俺って○○も食えないのかと思うと何だか悔しい」という理由で
がんばってかなり偏食を克服しつつあるよ。
ナス、キュウリ、トマト、レバー(生)なんかは見るのもイヤだったのに
今は全然平気。むしろ好きだったりする。

彼の方法は、不味かろうが吐きそうになろうがとにかく食うこと。
しかもほぼ毎日(できれば毎食)これを続けること。
そのうちに違和感がなくなってきて、味わうことができるようになるらしい。
1つずつに絞って集中的にやると慣れるのが早いそうだ。

子供の頃だと変なトラウマになってしまう可能性もあるんだろうが、
大人ならこういう荒治療も有効かもしれない。

 
 
224 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/04/04(金) 09:54:35 ID:???
 

自分も偏食で学校給食はほとんど食べられなかった
クラスの皆が掃除しているホコリだらけの中 泣きながら無理やり食べさせられた
それでも残す野菜も多かったから大人になるまで給食には嫌な思い出しかない
小学校入った時点で薄く切ったキュウリを少し位しか野菜は食えなかった
肉も赤白ウインナーや蒲鉾と鯨位が食べられた 豚牛鶏もNGだった 唯一鶏は皮を取ると少し位食べる位
生魚もNGだし酷い食生活 然し5年10年 20年位の周期で生活が変わるから 今ではある程度食べられる
偏食は結局病気になるから嫌なものでも食べたくなってくる時が来る
納豆なんか25歳位で今まで大嫌いだったのに病気していきなりなんか食べたくなって大量に購入して食べて慣れた
嫌いな野菜だったが今の食生活のほとんどは野菜中心になっている味噌汁も野菜だらけだしサラダも食べる
しかし今でもブロッコリーやアスパラは嫌いだが
いつかそれも異常に食べたくなる時が来ると思っているから あまり気にしていない 

 

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086454945/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: