
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 23:58:42.82 ID:nxmVfIgp0
牽引をするも改善は見られません。
完治した方、また同じ症状の方おられませんか?
主な症状
* 頭痛がする。
* 肩がこる。
* 首が痛い。
* 上が向き難い。
* めまい、ふらつき感がある。
* 手にシビレ(しびれ)がでる。
* 寝違いを繰り返す。
* 吐き気がする。
* 自律神経失調症
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 19:21:42.94 ID:g54P+D9oP
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 02:23:29.21 ID:4Ad+QzjY0
頭を枕に乗せた時何処か力が入ってたり詰まったりする部分ってありますか??
頭を枕に乗せた時首の何処にも力が入っていない状態がベストかと。
高さももちろんなのですが、ストレートネックの人はちょっとした圧迫感でも
異常緊張しやすい=首が硬くなりやすいので、
枕が原因でしたら頭を乗せた時の枕の反発力や硬さなんかもあると思います。
あと個人的に思うのは枕だけではなく
普段からの首の硬直具合も関係していると思うんですよね~。
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/13(月) 21:04:46.36 ID:G+oq/L360
整形、鍼灸、カイロに通ったけど、少し楽になった程度で、劇的な変化は無い。
気持ち悪さや眩暈が辛い。一度大きな病院で見てもらった方がいいのかな?
まだ21なのに、毎日不調で年寄りみたいだ
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/13(月) 21:58:12.64 ID:kfUW2Izj0
脳のほうとか異常はないの?
その他眩暈だったら耳鼻科関係や自律神経がやられているとか。
ストレートネックに関しては大きな病院行っても
納得の行くもの得られないかもしれないけど。
首以外で気になる所があったら調べておくのお勧めするよ。
21で辛いよね。
53 名前:本物1 投稿日:2012/08/14(火) 22:32:08.44 ID:LgIxvuyh0
1.首を回す。ゆっくりと右回し、左回し共に5回ずつ
2.右を向く、左を向くを共に5秒5回ずつ
3.後ろに倒す(上を見る感じ)を5秒5回
4.右斜め後ろに倒す、左斜め後ろに倒すを共に5秒5回
5.右横に倒す、左横に倒すを共に5秒5回
6.右斜め前に倒す、左前に倒すを5秒5回
整理運動で3→2→1の順でもう1回やってから終わる
これやってからちょっと良くなってきたかも
まだ2週間程度やからハッキリとした事は言えんけど
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/13(木) 00:09:21.60 ID:fKTkI1nR0
これ555体操ですよね
結構いけると思います
少しずつ緩和されてる気がしますよ
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/31(金) 21:11:48.34 ID:Q6GH8x1/0
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/02(日) 23:35:02.52 ID:+wtPZAH30
自律神経もここからなのかなあ
70 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/05(水) 19:50:15.28 ID:PuqoeK1O0
75 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/10(月) 00:40:10.69 ID:8vQ5IzGF0
首が痛すぎるとめまい、吐き気。
ほぼ毎日調子悪いときある、旅行や遊び先でも必ずしんどくなる時があることかな。
93 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/22(土) 08:43:53.47 ID:ybsuYhmj0
首が病んで吐きそうな時、首の付け根に貼ってます。
94 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/22(土) 09:36:54.64 ID:b8c1+5lTO
自律神経失調症も少々
脳神経外科、内科、整形に行きまくりました。
胸郭出口症候群とストレートネックだってのは早くから言われてたけどそれに関する治療とかは特にしてなかったんです。
けど自分なりに色々調べてたらストレートネックが原因なんじゃ?と最近思った
これって結局、姿勢とか首のストレッチなど自分で意識して生活するしかないみたいだね
薬減らして行きたいし猫背から頑張って改善していくか…
96 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/22(土) 22:29:53.16 ID:e5iHO7dRP
胸郭出口症候群って整形外科で診断されました?
おそらく自分もそうなんだけど、病院で「胸郭出口症候群併発とかしてないですかね?」とか聞いても
「胸郭出口症候群は診断しづらい病気だからなんとも、、、」でオシマイ
ストレートネックと深く関与してるっぽいけど、この病名をはっきりと診断してくれる医者ってあまりない
98 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/23(日) 11:08:45.95 ID:d+HmIOuaO
胸郭出口症候群は、脳神経から紹介状もらって行った整形外科専門病院で言われました。
痺れはホントに気になってたんで治るのか聞いたんですが「治らないとは言わないけど気長に付き合うしかない」みたいなこと言われたんで特効薬とかある訳じゃないみたいだったんで諦めた感じですね。
今は頭痛や吐き気に効くらしい漢方とデパスをベースに飲んでますが首を矯正してくれる接骨院みたいな所を探そうかと思ってます。
119 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/20(土) 20:47:24.39 ID:KHMdD06e0
「全身に悪影響!首の痛み 第1回」
ストレートネックについては
「自分の姿勢を見直す」
「日常生活に支障が出るなら神経ブロック注射を」
これだけでした┐(´-`)┌
127 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/13(火) 21:05:51.50 ID:HwfBXpcY0
長時間というか、ちょっとした筆記で肩の方が疲れてしまって筆記作業がしんどくなったりって言う症状なんだけど、、、
128 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/15(木) 09:42:52.13 ID:TL+Uowk80
129 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/15(木) 12:58:47.62 ID:p6+vJVYY0
十分にありえる症状だと思う
なんせ神経が集中している首の異常だからな
体のあちこちに支障をきたしてもおかしくはない
163 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/07(金) 13:08:51.48 ID:gY998BDMO
高くして寝て起きたら思いっきり強張ってて首の付け根が痛い痛い(泣)
我慢してたら慣れてくるのかな…
164 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/07(金) 20:47:29.83 ID:PZrFMXsT0
165 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/07(金) 22:19:10.31 ID:ObXTRa1w0
背中まで凝ってきたわ
参った参った
182 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/21(金) 00:58:06.78 ID:mXOlAGpP0
症状の性質状、頭を高くして寝ないといけないんだがストレートネックと天秤にかけられててワロタw
わろた、、、
186 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/22(土) 09:33:50.15 ID:4ARkUvfZO
医師が整体を嫌うというよりかはレントゲンも見ずに身体を触って動かしたりする療法がはたして改善に繋がるのか?という疑問と
、そういった療法で逆に悪化してしまうケースが実際問題少なくないので『ダメ』と言ったのだと思います。
それにストレートネックはスマホなどの影響で現代病にもなっており金儲けのためのまがい物(何回も通わせる)の所が増えています。
ところで頚椎部脊椎症になった原因って思いあたる所ありますか?
単なるストレートネックだったら試しに整体など行ってみても良いと思うのですが、症状がプラスアルファあるようなのでそこらへんは慎重になったほうが良いかと。
242 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/08(火) 13:51:47.27 ID:fU0+3tgD0
思ってなかった。
そしたら10月くらいから急に痛みが来て、右首の後ろが押すと痛い感じに。
体は前を向いたまま、首だけ後ろを向くという行為が痛くてできないので、
車を運転するときなどに微妙に不便。
無理にでも首回ししたりと運動した方がいいのかね?
243 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/08(火) 14:39:41.44 ID:0ERyFbXUO
無理矢理アレコレやるとかえって悪化したりするので、
まずは軽いストレッチなど首の状態を見ながら自分に合う体操を探すのがいいかと。
あと姿勢のチェックも。
よく首を回してコキコキならす人がいますがあれ、悪化の道に進んでいます(苦笑)。
ネットで検索すると色々でてきますが、ほとんどド素人に近いアドバイスですね~。
250 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/11(金) 00:40:46.59 ID:/cmI8fPD0
そしてそれに気づかずコリや頭痛に
悩んでいる人も多そうだ
この記事にコメントする