
15 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/06(日) 21:06:26 ID:???
腸内環境改善してみようと思った。
用意したもの
オリゴ糖
水溶性食物繊維
不溶性食物繊維
ビオフェルミンS
多分これで高速で腸内細菌の
入れ替えができるはず!
42 名前:15 投稿日:2011/02/24(木) 19:54:27.14 ID:???
便秘を直した。
大体安定化するまで2週間かかったかな。
今は24時間程度で食べたものが排便される。
良かったもの
機械性下剤(マグネシウム含有)
硬水(マグネシウム含有・商品名コントレックス)
ヨーグルト
朝一杯の冷水
少なくない量の食事
不明
水溶性食物繊維
乳酸菌の錠剤(ビオフェルミンS、ミヤリサン、ロロンS)
悪かったもの
不溶性食物繊維
19 名前:ビタミン774mg[age] 投稿日:2011/02/12(土) 14:44:26 ID:???
で、飲み続けてオナラとまったやついる?全然止まらないんだが。
20 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/12(土) 15:59:08 ID:???
他に原因があるんじゃないの?
呑気症とか
21 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/13(日) 23:48:45 ID:???
腸内の菌のバランスが偏ってるか、食物繊維とりすぎてるかも。
24 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/15(火) 18:10:53 ID:???
オリゴ糖最強だね。
10日便秘なんてざらで下剤に頼り切ってたのが嘘のようだ。
毎日いいニオイのするウンチを楽しんでいます。
まじで買って良かった。
今回は楽天で1kg3500円のやつを頼んでみるよ。
37 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/19(土) 17:29:34 ID:???
オリゴのおかげを始めた当初はおならやら下痢やら大変だったが、半年続けたら落ち着いたよ
続ければ悪いものが出きってしまうということかな
67 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/05/01(日) 07:48:37.97 ID:???
菌を増やす効果があるのは、フラクトオリゴ糖、他は知らね
68 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/05/01(日) 09:51:33.72 ID:???
液体イソマルトオリゴ糖摂ってからお通じ快調
プラセボかと思ったけど、家族全員お通じ快調
もともと軟便の父は下痢したって怒ってたww
74 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/06/04(土) 00:50:00.01 ID:???
オリゴ糖1日目:昼に10g摂取
・摂取から6時間以上経っても空腹感が起こらなかった
・夕方の立ちくらみがなかった、残業中の疲労感がない、体が軽い
(救心が要らなかった)
・下痢気味だったが止まった(意外)
今、また10g摂取して睡眠
75 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/06/06(月) 00:07:22.70 ID:???
オリゴ糖3日目
・勢いで10g以上摂るが下痢にはならず、むしろ平静
・体の真ん中の重だるさが無くなり眠りが深くなった
日曜なのにスムーズに早起き出来た
・とにかく体がラクw
111 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/11/21(月) 01:22:50.96 ID:???
1か月ほど便が臭く校門が痛かったので1年ぶりにラフィノースとビオフェルミンを買った
飲み始めた翌日には劇的に改善した
でもラフィノースよりフラクトオリゴ糖のほうが定番になったのかな
132 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/01/12(木) 09:38:53.00 ID:???
腸内活性にオリゴ糖をとる場合
料理などに入れて加熱したら意味が無いらしいね
133 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/01/12(木) 10:21:05.46 ID:???
フラクトオリゴ糖は熱に強いからいいんじゃない?
安いし。割合濃いし。最高。
134 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/01/27(金) 03:24:34.26 ID:???
オリゴ糖は食物繊維みたいに
ビタミンや脂肪など他の栄養素の吸収を阻害したりするの?
135 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/01/29(日) 07:26:08.78 ID:???
オリゴ糖って2つか3つくらいの糖が結合しただけでしょ
阻害するとしても、たいしたことはない
183 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/04/08(日) 00:28:11.68 ID:???
オリゴ糖だけじゃだめならビオフェルミンとかも足してみたら?
216 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/04/18(水) 20:53:06.12 ID:???
プレーンヨーグルトにオリゴ糖混ぜて食えば完璧?
217 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/04/19(木) 02:25:53.29 ID:???
>>216
そこにオールブラン等、食物繊維が豊富な物を混ぜる。
乳酸菌+餌+家 = 快腸
218 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/04/19(木) 02:55:22.28 ID:???
オールブランは牛乳と組み合わせて食べるだろうから
その上にオリゴ糖掛けて食べると良いよ
249 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/12(土) 17:48:44.98 ID:???
はちみつでもビフィズス菌増えるって本当?
250 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/12(土) 21:42:05.59 ID:???
確かにはちみつにもオリゴ糖が多く含まれているものもあるらしいけど
どうなんだろうね
フラクトとかラフィノースとかみたいに消化されずに届くかな?
255 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/17(木) 13:01:17.98 ID:???
粉寒天+犬リン+難消化性デキストリンのコンボで
するするもりもりやで
この爽快感たまらんな
261 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/21(月) 08:34:12.82 ID:???
イヌリンって水溶性食物繊維でしょ?
オリゴ糖をエサにビフィズス菌増やすのと
イヌリンなどの食物繊維をとるのとでは
どちらが効果あるのだろうか?
まぁ両方やればいいんだろうけど
お金もかかるし、どちらが効果的かな?
両方とも消化はされずに腸には届くよね
262 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/21(月) 08:44:52.47 ID:???
>>261
腸内環境ってのは人によって違うんだから
どちらが効果あるかは自分の体で試してみるしかない。
268 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/25(金) 08:34:17.72 ID:???
水溶性食物繊維すげー
うんこの色も臭いも良くなった
269 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/05/29(火) 00:20:33.97 ID:NW2rqkcQ
てん菜からとれる良いオリゴ糖を摂ったら家族全員効果が出て驚いた
398 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/07/21(土) 23:39:51.04 ID:???
朝夕ビオフェルミン・ミヤリサン一錠づつ+イヌリンで
5日ほどで便がバナナになったよ~。
ビオフェルミンとか今まで飲めば飲むほどいいと思って
たけど、あれ一応下痢止め効果があんのね。
だからいきなり飲みすぎると便秘になるという・・
399 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/07/22(日) 02:42:53.71 ID:???
>>398
どおりでしつこい便秘になったんだ。
イソマルトオリゴ糖をとるようになってから、抜け毛が増えた。たまたまかな?
400 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/07/22(日) 05:11:06.07 ID:???
>>398
俺も近いパターンだ
ガセリ菌ヨーグルト+ミヤリサン+イソマルトオリゴ糖 でバナナ状で毎日快便になった
俺もビオフェルミンは調子がいい時に飲むと便秘になるので下痢の時に飲むことにしてる
この記事にコメントする