Archive
RSS Link Headline

    ヘアスタイル   【剛毛】まとまらない、染まらない…髪が硬い人の悩み【硬毛】

【剛毛】まとまらない、染まらない…髪が硬い人の悩み【硬毛】

【剛毛】まとまらない、染まらない髪が硬い人の悩み【硬毛】

 
4 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/03/27(土) 23:06:15
 
直毛+剛毛で髪が全くいじれない
ワックス付けてもドライヤー当てても不動

 
 
12 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/04/15(木) 18:44:46
 

友人の結婚式の為に頑張って伸ばしてるんだけど
剛毛過ぎてもうイヤ…
長さは肩を越えたのに
毛の束が肩にバサッとのっかってそれぞれ好きな方向を向いているかんじ
細くてサラサラで肩の曲線に沿う人が羨ましい…

 
 
15 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/04/24(土) 20:09:23
 

やっぱり縮毛矯正しかないかな~・・

あとは たまに ウィッグかぶって気分転換・・

 
 
27 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/06/06(日) 18:15:16
 

今はボブですが髪硬すぎてやばい
昔から硬いのですが母親にも「あんたの髪かたすぎゴワゴワ」とか
今までつきあってた人は誰もが「髪かたすぎじゃね?なんでこんなかたいの?」
と言われてきました。
本当にショックです。ロングだったときもかたかったです…
髪一回坊主にして伸ばしてみたい…そんな勇気ないが。

 
 
34 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/08/21(土) 11:24:10
 

年とったら毛が痩せたり減ったりするんだから、若い内は多くて太い方がいいじゃない
と言われるが、将来がどうのこうのじゃなくて今それで悩んでるんだってば…
シャンプーのCMとか見ると、世の中の標準ってこんな量なのかなって
見るたび辛くなる

 


44 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/10/08(金) 07:23:45
 

風呂上がりにアリミノの洗い流さないトリートメントつけるのがおすすめ

 
 
49 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/10/29(金) 03:50:57
 

私はもう10年くらい顎ラインのショートボブだよ。
剛毛多毛の時点で何しても艶を損なわずにサラッと纏まりはしないけど
二ヶ月に一回縮毛矯正かけてカットはこまめに行って、
ツンツンを防ぐために毛先はアイロンかけてなんとかしてる感じ。
でももう疲れたので今は伸ばしてるところなんだけど。
ずっとあった首元の肌荒れが治って来た…今まで毛が刺さってたんだろうなぁ。

 
 
81 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/12/20(月) 05:05:10
 

髪が重くて固くて大量で上の方でまとめられないんだけど…

 
 
82 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/12/20(月) 14:53:31
 

分かる
動画でブラシも使わず手櫛だけで簡単にちゃっちゃと頂点にまとめてて
そうか、やわらかい髪だとこれでまとまるのか、と目からうろこだった

私もポニテは角かちょんまげになる
あとずっと結んでると頭痛するし頭皮も痛くなるよ…

 
 
83 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/12/20(月) 19:55:08
 

自分いっぱいww

アホ毛が凄いんだけどなんとかならないかな
髪固すぎて針金のようにぴんぴん立ってる

 
 
85 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/12/21(火) 08:39:26
 

どこかで、7cm未満ならアホ毛が立つのはしようが無い
って美容師さんが言っていたという書き込みを見て、
私の頭皮から威厳たっぷりに直立しているアホ毛様を測ってみたら、
余裕で8、9cmはあったでござる

 
 
103 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/01/31(月) 14:01:10
 

髪の毛が剛毛な場合は、

1.少し明るめにカラーリングする
2.毛先をホットカーラー(毛先をキッチリカールする事)で巻いて
  自然にほぐす感じで。
3.女性の場合は夜会巻きなどの女らしい髪型で。

これで柔らかい感じに見えますよ。

 
 
104 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/01/31(月) 17:48:00
 

1.色が入らねえ
2.ホットカーラーで巻いた毛先は自然になんかほぐれねえ。
3.夜会巻きなんかコームもスティックも折れまくり曲がりまくりで絶対不可能。

剛毛なめんな

 
 
118 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/02/06(日) 15:36:41
 

ブローを丁寧にするようになってから結構サラサラな髪質になってきた気がする

 
 
123 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/02/18(金) 21:00:12
 

チビで顔デカいのに剛毛多毛の相乗効果でさらに顔デカ
座ってて立つと背ひくっ…てか顔デカ…ってビックリされるよ

 
 
126 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/02/23(水) 12:37:26.56
 

昔の小雪がすごいゴワゴワ癖毛だった
今のさらさらストレートは矯正で維持してると思われる
大変だよね

 
 
139 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/05/09(月) 13:14:06.21
 

豚毛ブラシで纏め髪すると簡単キレイに出来るよね
コームでやると後れ毛ボロボロで無理
お団子頭にするときの整髪料は何が良いんだろう
今はあんず油使ってる

 
 
140 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/05/12(木) 18:44:35.39
 

極太、真っ黒、固い、たまにびっくりするくらい太い毛でうねうねーってなっつる毛がある、アホ毛大量の女です。焦げ茶で巻いて、顔周りは編み込みにしたらボリュームがおさえられた。 
湿気、汗でごわごわになる。そのくせ雨の日は、水分抜けてパサパサになる。今週ボブにする予定なんだけど、まだ悩んでます。ロングだからなんとかおさまってるのに、切ったら収拾つかなくなるかも。

 
 
145 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/05/17(火) 11:43:34.85
 

 >>140 私も極太、硬くて、広がりやすい髪だけど、ボブにしたよ。
 
私はどうしようもなく広がってしまう髪だから、セットの時間ないときは一つに結ぶしかないから、ちょこんとでも結べる長さにしたほうがいいよ

 
 
153 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/06/02(木) 17:15:25.55
 

歩いてたら突然足の裏が痛くてたまらなくなって
公衆トイレに駆け込んで足の裏を見たら、一本の髪がソックスを貫通して
足裏の皮の中に入り込んでた。
そんな髪質。

 
 
165 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/07/14(木) 13:38:03.42
 

昔友達に初めてヘアアイロンやってもらったら、
他の友達は良い感じにストレートになってるのに、
自分だけ剛毛すぎて効かなくて苦笑されたのをよく覚えてる

 
 
166 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/07/15(金) 23:54:11.27
 

 >>165
 
あるある

硬い上に量が多いから梳いてるんだけど、
アレンジしたときに髪がつんつん飛び出て全然可愛くならない
柔らかい髪質なら飛び出てても気にならないのに

 
 
173 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/08/12(金) 09:06:28.20
 

剛毛+直毛ですが、顎のラインのボブに落ち着きました。
レイヤーは絶対に入れません!!ボサボサになるので・・・。
髪の表面は絶対にすかないで、内側のみをすけるだけすいてくださいと、オーダーします。
内側の髪を外側(表面)よりほんの少し短くカットしてもらうと、表面の髪が内巻になりやすいです。
セットは、極太アイロンで表面の髪を一巻してます。そうすると見た目だけですがふんわり柔らかく見えますよ。

 
 
204 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/04/16(月) 10:47:03.09
 

髪が硬くてヘルメットみたいな髪になってる
ぺちゃんこだし、なんか調べたら紙の上のほうからも前髪へ持って行ってるのが原因らしいけど
その辺の基準はなんなんだ

 
 
205 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/04/16(月) 16:28:41.10
 

わかるわヘルメット
揉み上げとか真横に生えてきてどうしようもない
いっそツーブロックにしてしまいたいけどこの髪質だとえらいことになりそうで

 
 
215 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/05/25(金) 22:05:56.54
 

シルエットが変な人は髪の硬さが原因ではない
つむじの位置や数が原因で毛流れがおかしな事に成ってる
下から上へ後ろから前へ左右入り交じに毛が生えてる
頭の皮膚の根元から数ミリの髪を後ろへ下へ全体に
アイロン篭手で折るパーマを当てれば良い
これをアイパーと云う
美容師美容室には出来ないので床屋で理容師にやって貰う

 
 
217 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/06/21(木) 23:25:09.17
 

市販のパーマ液で適当にピンカールかけたら
強力な生え癖からくる前髪の不自然さが目立たなくなってうれしい
どうせ長持ちしないんだろうけどさ

 
 
218 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/06/25(月) 22:23:50.25
 

髪が硬くて黒すぎるのでカラーがうまくいかない;;

初めて行く美容室では必ずカラーチェック一発で済まない。
あと10分置いて、また見に来る、うーんと首を傾げてあともう少し
暫らく置いてまた来てまぁコレでいいか、みたいな感じで流す

もうちょっと明るくしたいけれどあまりやりすぎても
カラー剤で髪傷んでキラキラして汚い感じになるので
毎回ただの普通のブラウンになる。

 
 
221 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/07/03(火) 00:49:28.07
 

 >>218
 
わかるわかる、しかも後から放置時間に入った人が
自分より先にシャンプーに行くんだよね…

 
 
242 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/09/15(土) 15:40:12.55
 

オーブリーオーガニクスのシャンプーってどうだろう。
石鹸系は硬い髪だとツンツンはねてしまうかね。

 
 
246 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/09/22(土) 00:32:48.15
 

髪が硬いと、どうしてもしっとり系のシャンプーで
重めにまとめるようにするしかないね
ただ、しっとり系のシャンプーって頭皮に悪そうなんだよなあ
どうも洗ってもスッキリしないというか
でもさっぱり系を使うとハネるわ浮くわでもう大変で

 
 
256 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/11/01(木) 01:40:08.70
 

エッセンシャルで髪質変わった
扱いやすいしアレンジしやすい

 
 
270 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/11/25(日) 17:38:38.23
 

美容室でシャンプーの後、美容師さんがクリップでまとめるとき
必ず失敗し、2回3回留めなおす。
髪が多いことで手間をかけてしまって毎回申し訳ない気持ちになるw

 
 
285 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2013/01/12(土) 03:49:35.50
 

ショートカットにしたら、ちくちくざくざく地肌を刺激されて、気になって気になって、眠れない
眠りたい
禿げたい

 

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1269604577/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: