
2 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/03/16(金) 00:16:18.92 ID:Opzzdm/N
バラ科のアレルギーがあってりんご、桃、梨、キウイなどが特にキツイ
6 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/03/19(月) 22:33:28.78 ID:IgK9ZAtA
7 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/03/19(月) 23:16:52.14 ID:2KoTPEqT
卵と、たまに塩ジャケ
他には動物性たんぱく質なら結構いけそうだけど
調味料が乏しいので、あまり食べる気にならない
果物野菜はメジャーなんだと思うのだけど
変わった物で反応出るのは昆布や海藻、かつお節、イースト、砂糖
食べられなくなって一番悲しかったのがジャガイモ
これで外食の道が絶たれたと言っても過言じゃないっす
最悪、ファミレスでもマックでもフレンチフライが食べられてたのになぁ
誘われてもランチに行けないので、お茶だけしてますが
コーヒーだめになって以来紅茶飲んでます
しかし、アールグレイ(柑橘系精油入り)しかない店も結構あるので
せめてミネラルウォーター置いてくれと思う ペリエでもいいから
8 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/03/19(月) 23:24:04.97 ID:2KoTPEqT
朝 マルチビタミン&ミネラル 乳酸菌 ラフィノース 食物繊維
昼 ビタミンB群 ビオチン
夕 乳酸菌(気休めのアレルケア) ラフィノース 食物繊維
便秘気味なのに加え、アレルギーは腸からと聞くので
腸内環境を整えたいんだけど、なかなか成果が出ないorz
腸内細菌叢よりも自律神経に問題ありなのかな?<便秘
9 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/03/20(火) 06:35:08.69 ID:J+7PbyTL
これから、食べられなくなるものが増えていくのかな。
アレルギー科とか行っても、進行は食い止められないものなの?
50 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/15(日) 14:16:48.25 ID:pOwo0lPF
私もいつ頃からか忘れてしまいましたが、大好きだったイチゴを生で食べると吐き気と喉の痒みが出るようになり、高校生の時に花粉症の症状が発症してから調べてるうちにこのアレルギーがある事を知りました。
今ではわかる範囲で特にモモ・イチゴ・リンゴ・キュウリ・魚のタラ・トマト等を食べると吐き気と喉の痒みが出ます。ただタラ以外は加熱してあれば問題がないのが幸いではありますが……。
ショック症状が出る程には酷くないですが、病院行って検査しないといけないと思いつつ行ってません。
レスを見ている限りだと症状緩和は厳しいみたいですが、検査だけでもしておきたいと思ってます。こういった症状は何科にかかればいいのでしょうか。まずは内科なのかな?
51 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/15(日) 23:35:45.36 ID:RX+7cv2A
でも、皮膚科耳鼻科で見てくれる所もありますね
お住まいの地域名+口腔アレルギー症候群でググると
どこかしら引っ掛るんじゃないかと思います
フレッシュな果物食べられないのは切ないですよね
なんかこう、女子のお楽しみの醍醐味?wというか
そういうの楽しめないのは地味に辛いですよね
54 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/19(木) 14:56:35.03 ID:Wp2eTpBB
どこかにかかりたいなと思いつつ、イマイチどこに行けばいいのかわからず…という状態です。
51さんのアドバイスを参考に、早く行きたいなと思います。
私は、生の果物はほぼ全滅。
あとは、きゅうり、人参と、もやしがアウトです。
摂取してしまうと、喉・口の痒み⇒喉が腫れる⇒咳き込む(それもかなり強く)⇒呼吸困難
という流れです。
一回もやしで呼吸困難になりかけて以来トラウマです。
外食で、そっと対象物を外すあの切なさと申し訳なさ…辛いですよね
60 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/22(日) 11:46:51.14 ID:8Gc2DPzR
最近なったばっかりだから気にせず食べてたんだけど、この前ビワに殺されかけた
医者に次食べたら死ぬかも言われた
アナフィラキシーらしいけど、アナフィラキシーとアレルギーどう違うん?
61 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/23(月) 22:56:03.84 ID:D9p/tvWn
アレルギーには蕁麻疹や下痢など、色んな症状があると思うんですが
それの最上級
かなり内蔵にも負担が掛かるので、お気をつけくださいね
62 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/24(火) 22:38:41.77 ID:ILDwv1qP
今日はマスク無しで外に出たら、気持ち悪くなった。
また、食べられない。
私の場合は 花粉が飛んでいると身体がアレルギー症状おこして、
口腔症状がヒドク出るみたい。
沖縄にいたときは何の症状も出ない普通の人。
バイキング食べまくり
やはり老後は 沖縄移住を考えよう
お金 貯めなくちゃ
63 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/04/25(水) 08:36:45.36 ID:TtwsT9Iz
口内炎用ステロイドの塗り薬を塗っています。
症状に応じたクスリをいっぱい備蓄しているので、困りませんが、
一度症状を起こし始めると、連鎖反応で次から次へと。
嫌になっちゃう
治まるまで、セレスタミン内服します。
私の場合 血液検査で、花粉が5 植物性食物が1
だから 花粉の飛ばない体調の良い時期は、食べ物では反応がおきにくい
沖縄ではスギやヒノキの花粉がないから、花粉症状は出ない。
食べ物もすべて大丈夫になるのでしょうね。
73 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/05/16(水) 07:16:07.80 ID:dzhlwRrZ
食品がトリガーになっているとは思いませんでした。
以前行った都内の耳鼻科では、なんの説明もなく「あんた変なところに出たねぇ」と言われてアレルギーの薬を出されただけだったので…
初発時は呼吸困難になりそうでしたが、その後は痛み痒みと痺れる感じだけで落ち着いています
今は田舎で医師もいないので、付き合って行くしかないのかな…
80 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/05/24(木) 16:47:35.70 ID:09Vxzjdz
特に痒みやヒリヒリした感じはありません。
ただ必ずベロベロ剥けてしまいます。
同じ様な経験している方はいませんか?
83 名前:かつをぶし ◆OUgxxTizbA 投稿日:2012/05/25(金) 12:56:03.08 ID:fWhKdQH1
皮が剥けるのはあまり聞いたことないですけど
何らかのアレルギーの可能性ありますよね
他の果物は大丈夫ですか?
一度アレルギー科を受診された方がよいかもです
94 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/06/28(木) 10:33:01.01 ID:Ii0QHnOi
小さい頃からずっと、メロンとスイカを食べると耳の奥が痒くなっていました
その後、大きくなるにつれ甘い果物は全て痒くなるようになってしまいました
そして先日、キウイととうもろこしを一口食べたところ、喉の激しい痛みと口の中の痒みがでて息苦しくなって病院に行ったのですが、血液検査ではなにも反応せず...
症状が出たときに飲むようにとプレドニンを渡されました
とうもろこしは大好物なので、急に食べられなくなったことが本当に悲しいです
95 名前:塩おにぎり 投稿日:2012/06/29(金) 08:30:13.75 ID:Tb48SoeE
本当に食べられないのは辛い。
特に好物が食べられなくなりますから。
アレルギーというと、 偏食みたいに誤解されて、
嫌な思いをすることも多々あります。
でも 原因がわかって良かったですよ。
98 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/07/06(金) 02:47:59.11 ID:xug+yhEA
軽い杉の花粉症があるのですが(医師に診断されてはいませんが)
数年前からトマトを食べると時々口の中がピリピリしてました。
てっきりトマトの酸味のせいかと思っていたのですが…。
今年のある日、湯むきしたトマトの種を集めて飲んでいたら、今までに無く口中が痺れるような感覚があり、
気のせいかと思って飲み続けましたら唇が腫れました。
その後に喉も腫れたように痛かったです(種部分は300mlくらいありました)
おかしいと思って調べてみたら口腔アレルギーのようですね。
翌日、今まで大丈夫だった黄色いキウイを一つ食べたら鼻づまりのようになり、
あれ?と思っているうちに喉が狭くなるような感じがして、少し呼吸が苦しくなりました。
生のキウイはもうそれ以来食べるのを辞めたのですが、残りをジャムにして
ほんの少し試食してみたら大丈夫だったのですが、種を一粒食べたら舌が痺れてヒリヒリしました。
トマトも火を通したもの、缶詰は大丈夫なのですが、
例え火を通しても種の部分は辞めておいたほうがいいですよね…
トマトもキウイも大好きなので悲しいです。
でも皆さんも好きなのに食べられなくて悲しい思いなさってるんですね。
99 名前:塩おにぎり 投稿日:2012/07/06(金) 09:15:06.35 ID:k5JtomkG
そうです。大好きなものほど食べられなくなるのです。
症状を起こした時は、アレルギー症状が出やすくなっていますから、
同じ系統の果物や野菜は避けるか、少量の摂取にしたほうが良いですよ。
火を通した物も注意が肝心
私はトマトのパスタで吐いたことがあります。
口やのどの症状だけでなく、胃腸症状もアレルギー症状です。
103 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/07/18(水) 10:59:12.35 ID:77R3PMsK
最近生の大葉がダメになりました。
さようなら 手巻き寿司
さようなら 明太子スパゲティ
108 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/07/19(木) 17:30:38.58 ID:HNFxLs0c
実は自分はメロン好きなんだけど、娘が駄目で。
キウイ、パイナップル、トマトがイガイガチクチク。
スギとヒノキの花粉症持ち。
自分はブドウが駄目で、いつもは耳の奥がかゆくなるのが
前回は喉が狭くなった感じになってガラガラ声になったのでもう食べるのはよそうと思う。
キノコ類も一部駄目でそちらは嘔吐腹痛下痢。
しかしみなさんかなり重症そうなので、
アレルギー広範に根本的に効く薬ができるといいなと思った。
110 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/07/19(木) 20:09:14.12 ID:EI+avf5a
キノコ類もやっぱりアレルギー出るんですね。
私は最近アレルギーになったばかりで色々な物を恐々食べている状態なのですが
椎茸とホワイトマッシュルームが駄目になってました。
ありとあらゆる物がアレルギーになる可能性もあると聞いて実感してます。
133 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/08/17(金) 19:27:13.06 ID:s1sWuNFZ
スギ花粉症、犬猫などのアレルギー、果物アレルギー持ちです
子供のころからハウスダストアレルギーがありました
現在一番ひどいのはイチゴで、生も加熱しても乾燥のでも喉が腫れます
あと口腔アレルギーが出る果物(スイカ、メロン、ウリ、キウイ、パイナップル、バナナ、マンゴーなど)
を避け、さらに一度でも怪しい感じ(喉に違和感)がしたものも避けています(ピーナッツ)
あとラテックスも一度マスクのゴムがかぶれたので接触を避けています
今のところ野菜とか大丈夫ですが、いずれ食べれなくなるかもと思うと残念です
アレルギーが出た物を避けていくしかないだろうと医者は言うのですが
これ以上アレルゲンを増やさない予防としてできること、もしくは皆さんがしていることってありますか?
134 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/08/18(土) 08:28:37.19 ID:rUb0vbcQ
私も予防方法知りたい。
私は果物は食べない。
野菜も生を極力避ける、続けて食べない。くらいしかやってないわ。
この夏は新たに枝豆が駄目になった。
大豆アレルギーなのかな…ショック
135 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/08/18(土) 20:58:27.09 ID:K/8QIcr3
私は便秘体質なのですが、アレルギーに良くないそうなので
なるべく便秘しないよう腸内環境を整えるように気をつけています。
体質なのでなかなか難しいですが…。
149 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/10/06(土) 00:08:00.61 ID:hJdlYkEl
喉が痒くなる様になったので
色々調べていたらここに辿り着きました。
やっぱアレルギーなんだ。。
あと、トマトやみかんでも口の中が痒くなるので
怖くて生野菜やフルーツが食べれなくなった。
157 名前:名前アレルギー 投稿日:2012/12/08(土) 02:29:00.39 ID:soJCI/eC
最近チョコレートで喉に違和感が出るようになりました
チョコレート(カカオ豆?)避けるのはかなりつらいorz
この記事にコメントする