
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/19(月) 14:23:51 ID:Irw/97wx
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/19(月) 18:28:30 ID:dS3BI+CT
時間を決めて、紅茶と250キロカロリー以内のお菓子を優雅に上品にw頂く。
精神的に満足できて、自然と夕食の過食がおさまりました。甘いものが好きな人には向いてるかも。
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/19(月) 18:56:45 ID:/6Ue+8Lg
どうしたらいいんだかorz
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/31(土) 02:48:06 ID:Oim4o1Hh
まぁ食べれるけど決しておかわりをしようとは思わないレベル
自炊ならいくら食べてもいいという自分ルールを作ってストレス溜めないように
してるけど、日に日に食欲自体がなくなってきた・・
食に対する期待がなくなって、美味しいものが食べたいとも思わない
作ってまで食いたくねぇって感じになるし、自炊おススメ
1日1万コンビニで買いこんで過食してたのが治りました
あと運動するのってやっぱいい
ジョギング1時間やってたら好きなだけ食っても体重変わんなかった
やらなきゃって強迫観念になると逆効果だけど
好きなもん食って罪悪感を感じないってのは、本当に精神的によかった
運動する事自体が好きになっちゃえば、こんな楽なダイエットないよ
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 23:23:34 ID:yja6+4eZ
「私って醜い・・・こんな醜い姿じゃ外に出られない」と思うようになり→過食→自己嫌悪という負のスパイラル・・・
今もまだ太ったままだけれど、過食は「自分を甘やかしている」のではなく「自分を蔑ろにしてしまっている」ということに気付いた。
それから過食してしまう回数はだんだん減ってきた。
あんまり思い詰めず、ゆっくり頑張ろう!!
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/21(土) 02:19:41 ID:t//EDWLx
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/27(金) 15:55:19 ID:WykrbMGV
それを食べ終わると、箱を覗き込んでしばらく悩んで、ひな祭りケーキを一度取って
やっぱり考え直したかチョコケーキを取り出して食べ始めた。
今度過食衝動が起きたらあの女のことを思い出すことにする。
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/27(金) 16:54:31 ID:EFitKN8X
おすすめ!
無料のお笑い動画がたくさんあるサイトとかに登録したり、好きな芸人のライブDVD買ったりして楽しんでる。
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/30(月) 10:18:12 ID:tdt7DIaH
いまだに彼氏には言えてません…
急に8kgも太ったから、びっくりしたと思う
勇気を出してカミングアウトするべきか否か…
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/30(月) 12:50:16 ID:1Xw6bKT6
聞いてもらえるだけでも支えになるから、誰かに話した方が良いと思う。
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 16:14:28 ID:5xk+ixfT
そのかわり一日動かないけど太りもしない。
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 22:58:33 ID:FnEpZ33Y
やればやる程ストレスが溜まって沢山食べて体重が増える・・・
ストレスを溜めない為に嫌いな事はやらない事にした
ステップとジムは嫌いだからやらない
ヨガと水泳だけやる
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/19(土) 12:45:47 ID:SaWrK3hJ
日焼け対策や着替えやら人の目やルート選択が、気付かぬうちにかなりストレスになっていた。
通勤を徒歩にし、踏み台昇降とストレッチとラジオ体操とコアリズムで室内メインで運動したら、ストレス解消になって痩せた。
前者のときは頑張った割りには体重に反映されず、後者のときは逆だった。
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/03(火) 22:22:18 ID:NKln5rsN
といっても、ストレスの感じ方次第で変わりますが・・・
慢性的なイライラからくるストレスは食欲につながるけど、
悲しいこととかあった時にくるストレスには食欲減退されます。
確かに今の世の中はストレスが多いです。食がないとやってけない。
だからストレス源を減らすようにするのも大切なことだけど、
ストレスの受け止め方を改めるのもそれと同じくらい大切だと思います。
食べ物はストレス源をなくしてくれるわけじゃないって考えると、
自然とお菓子に伸びかけていた手が止まる。要は考え方次第だなって。
ストレス→食べる→太る→ストレス・・・ストレスの無限ループ。
あとは食べる時の気分というか、ココロの状態もすごく大切だと思います。
すごくリラックスした、ゆったりとした気持ちで食べれば満足感もある。
私は母親や友達と、ゆっくりと会話しながら食べるようにしています。
会話することだけでもストレス解消できるし、お菓子も食べれて一石二鳥。
未だにストレス食いの傾向がある私が言うのもアレですが、
皆さんの過食に対しての悩みが、少しでも軽くなることを願います。
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/05(木) 13:27:15 ID:eK7XmM2w
以前は安物の洋服を買いに店をハシゴとか
好きな音楽聴くだけでストレス発散できてたのになぁ~
今はヒッキーで過食が唯一のストレス発散法だよorz
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/03(木) 16:42:50.54 ID:VGRFHhV/
ストレス溜まりまくりって人は
ダイエット内容を見直した方が良くないか?
自分の生活環境や性格を照らし合わせれば
絶対自分に合う方法が見つかると思うんだが。
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/03(木) 17:16:07.59 ID:RPuRze+0
ごもっともだ…
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/06(日) 23:12:09.22 ID:N+GXU8yk
自分はストレスからホルモンバランスがおかしくなって、鬱症状・異常食欲もでて大変だったんだけど
好きな芸人ができて、毎日のようにそいつら見てゲラゲラ笑ってたら、
何もしてないのに半年で5キロおちてたよ。
ホルモンバランスも整って、今では鬱症状も異常食欲もほとんどなくなった
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/13(金) 02:25:58.25 ID:5/sk+YgC
一人でもいいよ
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/13(金) 07:57:00.21 ID:jmT1FHME
食べたい物を何品か買って
それ一日一品ずつ食べる
もちろん洋菓子はNG
甘い物食べると幸せでストレスも吹っ飛ぶ
これだけはやめられない
食べた後は歩くか腹筋する
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/04(日) 21:40:30.82 ID:Nr7LNBwA
だがストレスに強い脳を作ることは出来る
例えば早寝早起きはセロトニンを増やす迷いを無くす
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/13(金) 20:45:02.09 ID:vIFS5POH
という脳内物質がでて良いんだって
セロトニン検索してみてごらん
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/13(金) 22:19:26.49 ID:eM4W6tJF
ちなみに私は日の当たらない職場でうつ病になり失業して、
何故か園芸に目覚めて日にあたりながら、ひたすら花を植えてたら、治って再就職してた
この時期あまり日が照らないからこそ、積極的に朝日浴びたいよね。お日さまの力は偉大なり
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/15(日) 22:26:45.61 ID:SeIepYgZ
ストレスという言葉に囚われ過ぎなのでは
ストレス抱えてるから食っていい理由なんてないし
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/01(水) 11:13:54.70 ID:tg0SI23O
学生の頃から、食べる事に逃げてたくさん買い込んで
ムチャ食いをするのが悪いくせになってる。
心が穏やかじゃないとダイエットって難しい。
この記事にコメントする