Archive
RSS Link Headline

    整形   【脱脂】腫れぼったいまぶたの悩み

【脱脂】腫れぼったいまぶたの悩み

【脱脂】腫れぼったいまぶたの悩み

 
1 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/02/06(金) 00:38:24 ID:3AzlLncE
 
一重で腫れぼったいまぶたをしています。
整形バレしたくないので一重のままでの脱脂を考えていますが、
これだけでスッキリとした目元になることは可能でしょうか?

 
 
19 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/03/03(火) 14:59:57 ID:7c6iQeKs
 

私も瞼の脱脂に興味があります。
二重の線は少しついてるので、埋没しなくても脱脂だけで二重にならないかなーと。
脱脂だけって人は少ないんですかね。

 
 
23 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/03/06(金) 02:18:54 ID:8ujtR9ne
 

先日脱脂+埋没してきました!
担当医いわく脱脂しないと脂肪が重くて綺麗に二重にならないと…
たしかにスッキリしてきた感じ…

 
 
32 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/03/09(月) 18:56:47 ID:TA8xCa//
 

上まぶたを脱脂だけ5年前にしましたよ(28歳のとき)。

2~3ミリ切って、脂肪を抜きました。目立つ腫れは1週間で、あとは徐々に引いていく感じ。

腫れが引いたあとは、厚ぼったかったまぶたがすっきりして、いろんな人から、

「なんか綺麗になった。アイメイクかえた?」

としばらく言われてました。

5年経って年取ったけど、まだくぼみとかないです。

くぼむときは脱脂しなくてもくぼむと思うし、厚ぼったい瞼で悩んでいるより、若いころにきれいだった方がいいと思いますけど。

 


102 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/06/05(金) 00:46:08 ID:4hEuGFFY
 

埋没+脱脂を以前やりました。埋没の麻酔をしてるので痛みは脱脂をするからと言って変わりないと思いますよ!あまり取り過ぎると年齢いってから窪みの原因になるのでほどほどをお勧めします。

 
 
125 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/07/07(火) 12:23:33 ID:dIQdgVDG
 

自分も脂肪なのかむくみなのか既にたるんでるのかわからない…目頭まで二重にしちゃうと似合わないし、傷跡考えても切開どうなんだろうって思う。
埋没だけだと線の上腫れぼったいからいかにも整形しましたって目になると思う。
アイプチして少し幅広げるだけでもちょっと不自然
やっぱ脂肪なのか…

 
 
189 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/12/16(水) 06:44:18 ID:2HtEmFGH
 

3年前、全切開する際に脱脂したんですがまた脂肪が再生しはじめました。
取っても意味ないんでしょうか?

 
 
190 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/12/18(金) 18:27:59 ID:vbKzQPER
 

 >>189
 
瞼の脂肪は取ってもまた付きはじめるみたいですよ
私も脱脂したいですが迷ってます…
痩せれば瞼の脂肪も痩せるのかな

 
 
201 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2009/12/26(土) 02:45:26 ID:W/ruh6NV
 

歳をとれば誰でも脂肪がなくなってまぶたが窪んでくるものだよ。
だから多少は脂肪があったほうがいい。必要以上に取らないのは、将来後悔しないようにするためだよ。

 
 
216 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/02/12(金) 22:30:34 ID:qT7tZbVF
 

どこかで読んだんですが、眼窩脂肪がかなり多いかどうか確かめるには
仰向けになった時と起きた時で瞼の膨らみを見るといいみたいですよ。
差が結構ある場合は、眼窩脂肪が多いみたいです。

 
 
230 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/05/19(水) 15:30:52 ID:xNXXujHq
 

 >>216
 
それだ!!!
横になった時のぶさっぷりは異常な自分・・・そういうことだったのね

 
 
220 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/03/06(土) 00:35:13 ID:CV72vttQ
 

私も腫れぼったい目がいやで、先日カウセにいきました。(私は全切開していますが)
まだ脂肪をとりたいんだけど、どうしたらいいか?と相談しました。

すると先生は、貴方は眼球が飛び出てるからそう見えるだけで、これ以上はとれないです
って言われてしまいました。自分で思い込んでるのと、先生の目から見るのはやっぱり違いますね…

ちなみに皮はもともと余っているのでどうにかしたいと言ったら、解消するなら眼嶮下垂だねと言われました。

 
 
221 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/03/06(土) 00:45:35 ID:JH1944nH
 

 >>220
 
私も腫れぼったい瞼が嫌で、先生に見てもらったら脱脂はしないほうがよいと言われましたよ
歳とると、誰でも脂肪が落ちてくるから、脱脂すると目が窪んじゃうからと言われ止めましたけどね

 
 
255 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/10/29(金) 15:08:34 ID:R/AtHoLG
 

医者がちょっと多いけど脱脂するまではないよって言ってくれたりするけど
自分的に卒アルとか瞼厚いしなんか目も重たい感じだからお願いしたら
脂肪結構多かったーって言われたよ
医者を悪く言うわけじゃないけど自分の感覚も信じた方がいいと思う

 
 
261 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/11/01(月) 18:45:33 ID:DI1Uwv84
 

脂肪が多すぎて眼瞼下垂みたいになっちゃってるからたとえ窪んでも瞼の脂肪は減らしたい

 
 
279 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2010/11/07(日) 21:10:43 ID:fPu3kBVX
 

ダイエットで減らせる眼の周辺の脂肪と中々減らせない眼窩脂肪があるそうだ

 
 
303 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2011/03/05(土) 07:51:57.32 ID:lEw3JNSX
 

歳をとるとまぶたが窪む、なんて言ってる医者は
一重と二重では人種が違うってことを知らないのかね。
朝青龍タイプは痩せたってあの瞼のままだよ。

 
 
333 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2011/07/29(金) 18:07:10.50 ID:S33fMskB
 

私もやりたい。
いつもアイプチしてるけど、まぶた薄かったらもっと自然なんだろうなぁ
整形ばれなそうだし。
埋没は勇気が…

 
 
385 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2012/06/29(金) 10:40:36.04 ID:pfd5Nlca
 

脱脂してもらおうとカウセ行ったら出来ないって言われた

 
 
387 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2012/07/02(月) 01:41:46.46 ID:DXFx+aEl
 

 >>385
 
なぜできないと言われたのですか?

 
 
389 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2012/07/02(月) 09:46:48.62 ID:q2wQI1zT
 

 >>387
 
すでに脱脂したような目だからって
ただ目の上に窪みはちょっとあるけど、まぶたが厚くて腫れぼったいから
どうにかしたい

 
 
391 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2012/07/03(火) 01:33:06.71 ID:+Z1mFhPH
 

 >>389
 
すでに脱脂したような目と言うことはスッキリした瞼なのでは?
窪みがあるなら羨ましいです。

私は、一応二重なのですが窪みゼロ。
職場の人に「昨日泣いた?」とか言われます・・。

歳をとれば~を信じて来たけど
もう30だし・・。

 
 
392 名前:名無しさん@Before→After 投稿日:2012/07/07(土) 19:31:04.32 ID:vkVXAoEf
 

 >>391
 
でもそういう目の方が老けにくいでしょ
30ならこれからは老けてくることが一番の悩みになるのに

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1233848304/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: