
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/30(日) 15:34:35.44 ID:fKLue/FT
スロージョギングは通常のランニングよりも更に遅く、歩くようなペースで走りす。
運動が苦手な人でも気軽に実践する事ができる健康法だといってもいいでしょう。
また、スロージョギングの効果は、やり方がとても簡単なのにも関わらず、
有酸素運動によるダイエット効果や脳の活性化など、優れた健康効果が期待できるのです。
姿勢はやや前傾姿勢気味に、背筋を伸ばしながらゆっくりと走る事を心がけてください。
スロージョギングはこのやり方を基本に、通常のランニングとは違い、地面を強く蹴らずに
遅筋という筋肉だけを使った、地面を押すような感覚の走り方を推奨しています。
スロージョギングをする時間は1日30分(10分×3セットと分けてもOK)ほどを目安に、
途中で疲れたら歩く、体調が悪いと感じたら走らないという具合に、
決して無理をせず、徐々に慣れていくようにすることが大事なポイントです。
田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 1&Part2
http://www.youtube.com/watch?v=f48d4kkZRGo
http://www.youtube.com/watch?v=lLveKzudzbQ
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/05(金) 04:40:17.47 ID:TWbqfRGD
最初は1時間位掛かっていて日頃は45分位で走っているコース
35分目標だったので大満足
正直少しぬるいと思っているスロジョグだけど
色々密かに伸びている感じです
でも日課にするなら45分位が良い感じです
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/09(火) 01:46:48.52 ID:p+JQR2TX
さっき30分スロジョグしたらなんか脚の付け根がヤバい感じ
明日からおとなしく歩くことにする(´・ω・`)
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/09(火) 04:50:05.65 ID:tuyfGA6M
150cm65kgで、8月末から運動始めたけど、最初1ヶ月はウォーキングで体慣らしたよ。
今月に入ってスロジョグにしたらいい感じに走れてる。
調子がよかったら、ウォーキングの途中でたまにスロジョグ混ぜてみたらいいと思うよ。
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/09(火) 10:42:37.77 ID:GCCArZZZ
いままで自分で正しいと思ってたフォームより数倍楽に走れる。
でも、楽だと、痩せるのが主目的の人には合わない?
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/09(火) 14:44:35.94 ID:kALQQtn5
走るまえに少しだけ腹筋とかしてから走ってるけど、少しずつ体脂肪は減ってます。
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/09(火) 23:13:24.81 ID:CL5x13Dp
BMIも21位になったけど基本はスロジョグだなやっぱり
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/15(月) 17:12:32.51 ID:OfD4HPDF
以前はもっとドロドロ汗まみれだったような。
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/16(火) 11:51:56.57 ID:CDBdRMme
ドロドロ→サラサラは運動に慣れて汗腺の機能が向上と言うか復活、
発汗前の塩分回収がうまく行くようになったから。
あと涼しくなって、体温の上がり方が穏やかに→汗腺が一度に処理する量減少
→塩分回収うまく行く
と言う流れもある。
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/15(月) 22:09:48.55 ID:JXFq3YXw
スロージョギング・スローステップだけで、筋トレはしていないが、こんなになるか
後は、適切な食事制限だ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/18(木) 07:54:31.60 ID:cPjEsoh6
ゆっくり走ってると、速くも走れると言うのを感じる。
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/21(日) 11:41:26.57 ID:Qqdhp/7z
太腿のほうがあんまりならないんだけど走り方が悪いのかな?それとも元から膝下しか使わない?
普通のジョギングとかウォーキングした時は太腿筋肉痛になってたからちょっと気になった。
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/22(月) 19:04:59.77 ID:qhJulhBI
最初の方はそうなるね。>脹ら脛
スロジョグは太ももには効かないから、走った後もも上げ行進している。人目なんてキニシナイ
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(土) 05:51:16.46 ID:GiigRfDR
スロジョグを知って、遅いながらも90分走れるようになった。11kmくらい。
火、水、木、金曜走った。週末は無し。
もう少しペース上げても何とかなりそうだし、このペースならば2時間 でもいけそうだけど、
無理はしない。
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(火) 05:57:53.84 ID:7v3+HTEn
スロージョギングに切り替えてからは
骨盤の捻れだけで足を前に出している感じ(脇腹が筋肉痛になる)で
足は関節をクッションにして体重を受け止める程度の
働きしかしてなかったんで太ももやふくらはぎのキツさは無くなった
そこから膝を利用した蹴りでピッチ走法気味になり(ふくらはぎが筋肉痛)
その後に股関節を利用してストライドも加わって(太ももが筋肉痛)きた感じだけどね
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/11(日) 07:01:20.85 ID:r3KcQqif
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/11(日) 07:36:12.05 ID:4YyIrY6I
皆頑張ってますね
私はオデブなので何分で何キロとかではなく30分~40分走るってのを日課にしたい
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/11(日) 07:52:37.69 ID:OKVDoBuL
最終的に速く走りたいと思うようになるんだよね。
で、ダイエット目的だったの思い出してスロジョグに戻る。
まぁスロジョグだろうがマラソンだろうが、続けれるならどっちでもいい。
走るの辛くなってダイエット自体止めてしまうのが問題。
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/15(木) 18:23:28.34 ID:dkjAbUeG
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/16(金) 09:42:47.15 ID:ZYhEEdak
俺なんか4kmだったぜw
足音に気付いて道を開けてくれた
ウォーキングのオバチャンを抜けないで
何回も邪魔くさそうに振り返られてバツが悪かった
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/16(金) 11:23:23.79 ID:uPg+o/4Y
あるある
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/25(日) 09:54:11.26 ID:6gPi8LQb
出来れば標準体重までは順調にいってほしい
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/25(日) 11:45:48.44 ID:rYxBoKHf
停滞期あるで。
自分は一ヶ月くらい体重の変動なかった時があるよ。
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/25(月) 23:28:08.34 ID:18kSwWJn
Amazonで田中宏暁先生監修のステップ台を買った
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/01(金) 10:52:13.42 ID:uYtOSWyh
今日も片道15分程走って帰ってきたんだけど太ももの前と外側がかなり筋肉痛です
走り方が悪いのんでしょうか?
アドバイスしてもらえたらありがたいです よろしくお願いします!
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/02(土) 08:35:45.58 ID:q/wYnBoL
今まであまり使ってなかった部分が、最初の内筋肉痛になるのは当たり前。
そんな段階で走り方が悪いかどうかなんて、見てもいないのに分かろうはずがない。
何週間、何ヶ月もたってもどこか痛いんだったら、どこかおかしい可能性もある。
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/03(日) 07:21:57.12 ID:xBHKOBf5
慣れるとどうしてもハードになって膝を痛めてしまう
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/17(日) 22:10:37.01 ID:UcwMjBU4
スタート時にちょっと気張っちゃって、50mも走る前にバテた
立て直そうと一旦歩いてから再スタートしたけど
一回バテたからか、足が重くなってうまく走れなかった
途中トイレにも行きたくなって、結局3キロくらいしかできなかった
みなさんは最初の頃、うまく走れなかった事ありました?
そんなときどう対処してました?
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/18(月) 01:33:52.25 ID:WzDv7/bx
自分もそうだったよ
まずは距離ではなく時間で目標を決めたらどうかな?
「30分休みなく走る(疲れたら歩いてもよい)」みたいな目標にする
最初は5分走って疲れたら25分歩くでもいいから
段々10分走って20分歩く…みたいに走る時間を増やしていき
30分休みなく走れたら35分走ってみる、40分、45分と増やしていく
いきなり5km走破というのは運動不足の人には案外難しいと思うよ
それで失敗の体験を積み重ねて投げ出すよりは小さな目標をクリアし続けて
成功体験を積み重ねた方がモチベーションも保てるんじゃないかな~
520 名前:518 投稿日:2013/03/18(月) 03:20:21.18 ID:MWrnjmTD
距離ではなく時間かぁ・・・
なるほど、考え方を変えて頑張ってみます
ありがとう
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/18(月) 16:56:34.58 ID:8O4FDCN+
25から走り始めて、最初は1kmも走れなくて愕然としたけれど、
半年後には10km余裕になってた
とにかく最初はゆっくりでいいから1週間くらい続けていると
いつのまにか物足りなくなって自然と長い距離走れるようになるよ
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/01(月) 02:08:36.74 ID:8oBEFAzQ
僕はいっこうに効果出ません
スローよりガッツリ速く走った方が良いのではという気がしてきました
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/01(月) 10:56:24.63 ID:BpqI/a8U
少なかったHDLコレステロールも増えた
高血圧も改善された
体重も一ヶ月に1~2kgずつゆっくりと減ってる
減量のためのスロジョグなら食事を見直して
摂取カロリーも減らさないと効果はないよね
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(火) 11:35:16.15 ID:cNipNYM1
どうするのこれ?
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(火) 11:49:53.50 ID:TsVsq5wZ
「食べる量アップ」のところで食べるものの種類を変える
お腹は膨れるけど大してカロリーないものにする
生きるのに必要なカロリーは量アップする前の段階で摂ってるよね
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(火) 13:30:12.03 ID:LrszaGgD
ダイエットを始めてから少ない量でも満足するようになったけどな
スロジョグはカロリー消費のすべではないと思うし
一日2~3食で物足りないなら、間食を取り入れて一日5食にするかわりに、
一日の摂取カロリーを2~3食の時と同じにしたらいい
身長や体重にもよるけど、1500~1700カロリーで調整したら?
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(火) 16:45:49.63 ID:YUGM/XND
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/02(火) 21:49:37.76 ID:LrszaGgD
増すってか自分はスロジョグ中に必ずお腹が減る
あ、でもこれは夕飯食べない(食べても青汁とか豆腐やリンゴくらい)で深夜に走るからかもw
この記事にコメントする