Archive
RSS Link Headline

    身体   眼球振盪(眼振)で苦労してる方いますか?

眼球振盪(眼振)で苦労してる方いますか?

眼球振盪(眼振)で苦労してる方いますか?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/13(金) 00:44:38.07 ID:F0J3X7ZL0
 
小学生の頃に突発性難聴と一緒に眼振になった。
軽い斜視だし遠近感が掴みにくい。
他に眼振持ってる人いないか?

 
 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/13(金) 18:24:42.43 ID:HZ9iiND9O
 

 >>1
 
ここにいるぞ
生まれつきの先天眼振持ち
視力右0.6 左0.8
他の眼病はなし、眼科医曰く運がいいらしい
裸眼で生活してるけど不便はない
法律上、運転免許取るのは問題ないけど
取れるかちょっと不安

 
 
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/13(金) 19:00:18.07 ID:HuCb0+Ih0
 

俺も軽度の眼振で裸眼で生活出来てるけど、眼振で距離感が掴めないから球技とかが全く出来なくて辛い

 
 
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/21(土) 20:24:41.80 ID:kjNBZY/vO
 

運転免許取れるかが心配
視力は裸眼で両目0.3以上あるけど

このスレで先天で免許持ちいる?

 
 
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/31(水) 19:38:13.43 ID:ucDwNwJ80
 

 >>9
 
免許ないと田舎では生きていけない。
一人前の男でいられない。仕事でもプライベートでもね。

かといってなにか代わりになるものもなければ障碍でもなく、みじめな生活。
東京いくしかないね。

おれは20歳で東京言ったけど8年で田舎に戻った。そしてノイローゼになりそう。
なってるのかな。

 
 
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/24(火) 13:59:35.66 ID:VNNPgofkO
 

成長期に視力が下がる人と下がらない人で分かれるみたいだな

 


21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/17(木) 23:17:24.42 ID:qcDMzao80
 

とにかく免許なくて田舎で苦労するヤツは
東京さ来いだね。

 
 
32 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/31(火) 15:03:40.16 ID:vliAfcpH0
 

ここ2年ほど前から眼振になったみたい。
取り敢えず調子悪いまま使ってたハードコンタクトを処分して、
ワンデーと眼鏡に買い替えた。
これからどういう治療をすればいいんでしょうか?

 
 
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 16:53:40.40 ID:1y8PdJinO
 

後天性なら原因があるからそれを治せば眼振も止まる
とりあえず眼科へ

 
 
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/17(金) 13:58:22.54 ID:mnzvkcF/0
 

鍼治療に毎月通ったけど効果なし

特効薬できないのかな・・・

 
 
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/23(日) 11:44:32.94 ID:tVWoJcgP0
 

左目だけで文字を読んだりすると視点がガタガタ揺れて気持ち悪い
視力も片目だけかなり低下してるしやばい

 
 
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 11:25:03.15 ID:1a9cUi+KO
 

おいおいこの症状に似ているぞ。視界ガクガクが始まると必ずじわじわと眠気がくるから辛い。仕事中は参る。
眠いから視界ガクガクなのか、それとも視界ガクガクだから眠くなるのか。

 
 
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/12(月) 09:43:44.53 ID:tYqspiB90
 

慰めにはならんかも知れんが。
わしは年をとるに従って気にしないようにすることが出来るようになった。
そしてそれが出来るにつれて周りとの関係も楽になっていった。
そしてそれで眼振が減ったり無くなったりするわけではないが
それでもそう出来る時間だけ自然な自分になってゆくしそういう
時間は増えていったよ。
今では あんなにも悩むことはなかった 気にせいでも良かったと
自然に 無理でなく感じられてる。
頑張れや。

 
 
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/12(月) 15:56:16.57 ID:iP5uG1tJO
 

 >>45
 
同じく
10代の時はとにかくばれたくなかった。誰とも目を合わさなかったかな。健康な人や親が憎く一番きつかった。若かったのだろう
20代で少し考え方が変わり
30代になったら気にならなくなった
確かにハンデはあるけどこの目のおかげで色々考えるようになり人より少し優しくなった

気がする

 
 
59 名前:47 投稿日:2012/11/23(金) 23:28:07.61 ID:USMAnmWj0
 

知人を理解するヒントを得ることができ、ここに来てよかったです。
ほかのサイトでも「一日でもいいから眼振のこと忘れて暮らしたい」ってありました。
症例が少なくて、研究がなかなか進まないと聞きました。
いろいろ大変なんですよね。
今まで、全然知らなかったです。
ごめんなさい。

 
 
61 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/24(土) 12:48:02.30 ID:V/p1tNnXO
 

 >>59
 
謝る必要は全くございませんっその知人さんは良い出会いがあったようで羨ましいです。個人差がかなりあるので謎な部分があったらまたおいでくださいませ
(*´ω`)ノ~

 
 
48 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/14(水) 02:32:09.60 ID:s/EHUSR7O
 

年齢とかどの程度の眼振かとか劣等感がある人かない人かによっても変わると思う
でもそんなの知り合ったばかりでは解らないですよねwww
俺だったら気にしないでいてくれる人が嬉しいカモー
免許ある人だったら普通の人とあまり変わりません
免許ない人だったら車必須イベントは気をつかって頂けるとウレシスー
私が言うのもなんですがその方をよろしくお願いします
<(._.)>

 
 
63 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/25(日) 21:09:32.55 ID:e9CsGRhGO
 

俺は左ななめにするとゆれが落ち着くんだよねぇ
そこは人によって違うみたいだ
黒目を止める手術があるようだけど全く動かなくなるみたいだからやめた
小学生の頃は黒板見るのがきつかったなぁ席を前にしてもらえば良いのだが言えなかった(ため息
いじめられはしなかったけどたまーに可哀相と言われていた

 
 
64 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/25(日) 21:10:45.90 ID:e9CsGRhGO
 

続き
その意味が解った時はなかなかショックだったわ。免許取れないしそんなんじゃ結婚も無理だろうと小学生ながらに考えていた。だがなんとかなるだろうと希望もあったし誰にも相談しなかったから精神的にきつかったな~
周りの人にはばれたくないって結局は逃げていたんだよね。俺目ゆれる病気だからの一言を言える勇気があれば良かったZE!!

 
 
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/09(日) 07:16:10.28 ID:j10UQDevI
 

意外と眼振の人っているんだなー…

自分、最近先天性眼球振盪ってわかったんですよ。
視界がぶれてるという理由で、眼科行ったら、眼球振盪という診断結果になりまして…。
その診断を受けた4ヶ月前に同病院に行ったときは、眼球が揺れていたとしても、振れ幅が狭かったのか、なーんにも言われなかったんですよね。

そんなもんなんですかねー、たったの4ヶ月位で、眼球の揺れが酷くなるもんなんですかね。

ちなみに今では、眼を合わせたら、ばれてしまうぐらいになってしまいましたよ。はぁ(´・ω・`)

 
 
95 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/27(木) 01:12:26.35 ID:BVJ2YwrF0
 

先天性の眼振
視力0.1以下
踏ん張って踏ん張って生きてきた だがもうどうすればいい・・・

 
 
97 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/27(木) 08:31:01.40 ID:+3JHrMlo0
 

眼振付きは生まれた時からだが それに黄斑変性が加わったぜ。
それで今更のように分ったことだが、眼振は更なる悪化を心配
しなくて良いことだ。そう言う心配は今までもしてなかったわけだ。
失明するかもというのに罹ってから 眼振なんど大したもんでないと
気づいたぜ。あははー。
 >> 踏ん張って踏ん張って生きてきた
 
これからも踏ん張って踏ん張って生きて行って下さいね。

 
 
122 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 22:09:00.91 ID:ko6GCEqv0
 

いろいろ情報収集しても結局治療はできないんですよね、、、。

制止位置真ん中にもってきて見やすくするだけ。
ほかの手術も一年程度で元通りらしいし。
レーシックもハードコンタクト程度までしか上がらないのでダメだし、そもそもちゃんとレーザーあてられるかわからんらしい
話題のIPS細胞も眼振の神経再生してくれちゃいそうだしなぁ

まあ、もうこの歳だし一番必要だった時期は終わったっぽいのでいいのかな

ほんとは子供つくって送り迎えしたり、車で旅行とかしたかったけど、生きてるうちに治りそうもないねw

最近弟に娘が産まれたんですが、いきなり眼振でてるみたいでなんか言葉にできないものを感じます。

おれみたいになってほしくないなぁ、、、

 
 
123 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/07(月) 01:34:40.17 ID:R3gxTROeO
 

患者が少ないので研究者もあまりいないですね。儲からない部分は切り捨てるのが医療だと思います
制止位置を真ん中にする手術は黒目が動かなくなると昔医者に聞きました。一回やると戻せないようなのでやめました
いつかレーシック手術相談に行ってみようかなぁたいして視力上がらないのにコンタクトや眼鏡がめんどくさい!
一番必要だった時期が終わったって気持ちは私もあります
20歳くらいの時はイニシャルD効果もあり身近の知り合いは走り屋ばかりでしたわ。いつも乗っけてもらうと悪いので全員切りましたwwww
私も眼振がなければ普通にそのグループに入っていたのでしょうが無理なのでバンドに走りました。ライブやりまくりです笑
楽器をやるにも楽譜が見にくい程度の障害はありますが練習すれば問題なかったです
姪っ子さんがどの程度の眼振なのか解りませんがその子の気持ちを一番理解してあげられるのはあなただけだと思います。自分なりのやり方で守ってやって下さいまし。私的にですが誰も眼振の話をしない環境は駄目な気がします
私も姪っ子いますが可愛いですね。子供がいると笑いがたえません。はっきりいって元気すぎてだるいですがwwww
車でどこかにつれて行ってやることはできませんが小学生辺りまでは庭やら近くの公園やらにつれてってやれば充分楽しませることはできますぜ
しかしあれっす。眼振はどうにかしたいともがく時が一番辛いように思います。その苦しみを味わったのは一人ではないので頑張って下さい
´∀`人´∀`
何を?と聞かれたら
そうですね
生きることでしょうか!
生きてりゃなんか良いことありますさ~

 
 
223 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/21(木) 00:18:33.51 ID:2c0lG5H10
 

原因は、遺伝的なものもあるようですし、先天性でも遺伝でなかったり、また、後天性のもあるようですね。

私は斜視弱視もありで、小さいときから両親にはとても苦労をかけました。
字を読むと訓練になる、と百科事典含めてもたくさん読書をしましたよ。
球技は不得意でしたが、水泳陸上競技は強かったです。
ピアノも習わせてもらいました。譜読みは苦痛でも、暗譜してしまえば自分の世界が広がりました。

近頃、脳のMRIを撮る機会があって、どうやら脳幹のその領域に問題が有ることが分かりました。
落ち込むと言うより、むしろ納得しましたね。

車の運転は無理だと思い免許も諦めていますが、
公共交通が機能的な都会に住んでいるので、全く不自由を感じません。

根が楽天的なのでしょうが、私は生まれてきて良かったと思っています。

 
 
238 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/27(水) 04:09:38.61 ID:nIR72hst0
 

小さいときから眼が良くなかったから、ずっと自分のやり方を探って来た。
親は必要以上に将来の職業とか心配したけど、結局自分のやりたい仕事に就いている。
電子デバイスなどの発達と低価格化はありがたい。
眼の欠点を補ってくれそうなものはどんどん活用すべきだ。
挫けずに努力を続けていれば報われると信じている。

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334245478/
1 Comment - Leave a comment
  1. 匿名 より:

    免許がとれなくて困ってます。
    周りは原付も車もとりに行くのに自分は一生自転車なんですか??

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: