
1 名前:浮き草 投稿日:2011/03/04(金) 10:28:14.50 ID:JxQSDTbV0
字になる。冠婚葬祭でなやみます。同じ悩みの方 コメント下さい
まじめな やりとりを望みます。何度か人前で震えて恥かいて
その事がトラウマになってます。書痙の克服出来た人いましたら
意見くださーい。
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/04(金) 20:36:42.82 ID:OcY+X1Ym0
病院行けば薬もらえるよ
自分はそれでだいぶ楽になった
3 名前:浮き草 投稿日:2011/03/05(土) 09:51:09.25 ID:FkDtNsZS0
本態性じゃなくて 精神的なものでしょうと言われてデパスを頓服で
必要に応じてのんでる。極力 字を書く場所を避けて 生活してる感じ。
行事なんかで もともと手先が振るえやすかったこともあり 負の連鎖が
恐怖になってます。まわりには 私みたいな人見かけないのに ネットの中
には 悩んでる人 沢山いるんだね~。劇的に直したいよ~っておもう。
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/05(土) 21:11:21.00 ID:JrKW76fW0
手をグーの形にして人差し指と中指でペンを挟んで書くようにすると結構楽
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/08(火) 22:53:07.46 ID:l2BinZ9B0
パニック状態になり記入に非常に苦痛です。自宅で一人の時には振るえません
どうしたら直りますか?よろしくお願いします。
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/09(水) 21:20:17.78 ID:IRc5jV460
就活の履歴書も全部印刷でやった
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/14(月) 22:23:38.72 ID:OahSgSDo0
どうしたら良いかわかりません。
16 名前:浮き草 投稿日:2011/03/15(火) 09:16:34.47 ID:yrcK/A3j0
うわ~って気持ちが反応したら 自分で気持ちを切り替えられん
。プルプル震えてくる。避けられない場面で何度も恥かいたし
とにかく不便。抗不安薬 なかなか効くよ。上り症にも効くし。
どっちも緊張が原因だから一諸だとおもうな。
まあ 仲間はたくさんいるし 頑張ろうや。
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/09(月) 05:57:12.81 ID:nY3XoYRH0
どうしたら良いか解りません
昔人前で記入して振るえて馬鹿にされたことがありました。
トラウマが出て困っています。何かいい方法はありませんか。
40 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/09(月) 07:41:06.62 ID:0oaSUiEP0
自前に会社などで用紙に記入しておくように
しています
どうしても人前で書くときは正直に手が震える
病気ですと言っています
大抵の人は理解してくれます
47 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/18(水) 12:24:11.39 ID:EvSKIvgrO
51 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/20(金) 00:28:55.87 ID:ILx3FKfe0
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/20(金) 09:09:48.81 ID:xbc6hefg0
人前で字を書いたときに 何故かペンを持つ手がふるえて
書けなかった事を気にする事から いつも人前だと手が震える
ようになる感じ。だから 家とか気のおける友の前だとふるえない。
買い物しておつり貰うときにふる気味になる事もある。
まあ その時の自分の気持ちのもちかたに すごく左右される。
きっと 神経質なんだろうね。社会不安障害で調べると手のふるえ
の事もでてますよ。(sad)とも言う。
まあ 今日はふるえなかった。っていう体験を増やしていき
自分に自信をもつことが 大事だとおもう。
61 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/07(火) 22:16:21.54 ID:/aAa9ODr0
一人で家でPCいじったり趣味に没頭するようになった
仕事→一人の時間→仕事~の繰り返しで最初は気楽で良かった
でもこれこそが原因なんじゃないかと痛感した
サービス業のくせに口が回らなかったり、領収書や契約書の記入のたび手が震えるようになっていった
最初はまったくそんなことなかったのに
63 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/12(日) 04:10:38.31 ID:ON/nbsXV0
高校生の頃、工業化学の授業で硫酸をビンから試験官に移さなきゃならなくて本当に緊張した。
緊張すると余計に手が震える。さらに緊張してさらに手が震える悪循環。結局理解ある友人が
代わりにやってくれたけど申し訳ない気持ちがしたし、先生には「お前情けねーな」なんて
言われてすごく辛かったのを覚えてる。
64 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/17(金) 10:15:56.29 ID:EeE8AFH70
腰が低いように見せかけて実は格好つけだったりしたから
そんでもってそんな自分を守ろうとしてたから震えてんだ
なんか新しい会社で年下の先輩にえらそうにされてからプライドなんて軽くズタズタになって
それから普通に書けるようになったw
先輩、漢字こうであってますよね?なんて震えずに年下に聞いちゃえるんだぜw
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/24(金) 11:30:14.19 ID:VdWlWQ8fO
とても心強いです…(;_;)
誰かが見てる+間違ってはいけない書類
↑確実に震えます。
どうでもいいメモ書きなら他人に見られても震えません。
さっき、仕事で領収書を書いてくれと言われ
ちょっとすみませんって席をはずして
トイレの中で震えながら書きました。
汚くてもいいから読める文字を書くのが
こんなにも難しいものなのか…と
涙がとまりません。
66 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/28(火) 11:29:37.68 ID:8els5E/v0
私的な用なら、最悪の場合代筆をお願いすることもできるけど、
仕事で逃げ場がない場合は本当に辛いですよね。
いったんスイッチが入っちゃうと、
どんなに気持ちを落ち着かせようとしてもだめです。
ボールペンを必死に握りしめて汗だくで書いてます。
自分は事務職なんですが、
つねに「銀行では振込用紙の予備を貰っとこう」とか、
「書けなそうな場合はいったん持ち帰らせてもらおう」とか、
どこに行ってもまず「書く場面があるかどうか」を先回りして考えるのに
けっこう疲れてきました…。
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/07/21(木) 07:35:38.54 ID:nRArmEXp0
住所、氏名なんか色々と書かねばならず、体まで震えちゃった・・・。
何も言われなかったが、明らかにこいつ大丈夫か?って感じだった。
もういやだ
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 13:29:13.07 ID:Xadc8AQ40
震えて書けなかった
ゆっくりでいいですよと言われるとよけいにだめっだった
日付は銀行員さんが書いてくれた
この病気がもっと世間に知れ渡ってくれてら助かるのに
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/10/28(金) 17:40:02.01 ID:r5ktcUuo0
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:03:27.45 ID:t+ZZ1QDp0
自分は大学病院行った
114 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/18(金) 22:58:11.72 ID:hoGKXvlj0
書くのに半端なく時間かかってしまう
115 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/19(土) 16:46:22.89 ID:KwBUONMD0
140 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/23(土) 23:15:21.56 ID:FuxPA8C50
ひらがなは苦手
数字は無理
141 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 11:57:04.56 ID:KAZSSpoo0
142 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/24(日) 14:07:59.94 ID:1/4BalnN0
148 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/22(日) 11:18:19.41 ID:yVlv0Cd/0
手がガチガチになって、手首から上が反るというか浮いてくる感じで全くダメ。
練習して左手で書けるようになったけど、やっぱ右で書いた自分の字がいい。
文房具屋に行くのが好きだったけど、ほとんど行かなくなったわw
151 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/03(金) 00:36:12.71 ID:rQJRK7JK0
また1年棒に振った感じです↓
159 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 10:04:22.26 ID:2k/kZDwU0
症状はここに書いてあるのとほとんど同じ。
自分の場合は、震えるというより固まるといった
感じで、ペンを持ったらペン先がどこにも進まない状況だった。
この病気の原因は2種類あって、一つは精神的なものもう一つは
ジストニアなどの器質的なもの。
160 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 10:06:27.26 ID:2k/kZDwU0
の場合は別に緊張してなくても書けないわけで、その意味で違う
治療が必要になってくる。
まあ、脳の手術なので自分も3年以上迷って受けたけど、受けてよかった
と思っている。
164 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/19(金) 23:09:16.88 ID:saWsWn5J0
165 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/22(月) 20:57:16.90 ID:MpMsKhfJ0
人に寄って筋肉の場所が違うけれど、
脳が其処の制御が出来無くなってる状態がジストニー(書痙)の症状の一つ。
171 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/08(土) 23:26:09.34 ID:Cs8LPTqe0
無意識にかかる腕の力は、脳で意識して脱力する。
173 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/22(土) 10:09:52.89 ID:3ibb0oOK0
174 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/26(水) 23:31:27.32 ID:NXbVLh6S0
筆(ペン)の先より、握ってる部分の方が力み過ぎてしまうよね。
176 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/23(水) 23:37:00.32 ID:6Y+n8oWI0
それ以来、またそうなるんじゃないかって思ったりしてしまいやっぱり震えて書けなくなり情けなくなりました…
後、手汗もかくんですよね何かの病気かもしれないし、早めに心療内科に行ったほうがいいのかな…
179 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/25(月) 22:35:09.32 ID:jUzuRFiW0
2つもジストニー関係になる事は殆ど無いと聞いたが、
また別の箇所が発症する可能性も有るって事か・・・俺の脳味噌、欠陥品かよ。
180 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/10(水) 09:06:07.74 ID:v4jRBD/GO
182 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/12(金) 13:36:00.21 ID:5ZvjmEcW0
その場合は握り方を変えるだけで改善する人多いよ
187 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/20(土) 18:46:26.71 ID:+xH6kbxd0
なので、今悩んでいる人も希望を持ってください。
僕の場合は、仕事などで自信を回復することで自然と症状が出なくなりました。
まず、仕事でも趣味でもいいので自信を持つことをお勧めします。
192 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 17:20:04.87 ID:hD4xzyya0
なんか、手が震えてしまうのです
緊張で全くダメな時もあります
ちなみに絵を描くときも似たような症状になるので線画を書かないようにしています
書痙…なのでしょうか?
193 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/02(木) 00:15:27.60 ID:VQ4vbHh+0
書痙だろうね、原因はそれぞれ、単に極度の緊張が原因の場合もあれば、ジストニア、本態性震戦が
原因の場合もある。
生活に支障がある場合は神経内科で見てもらうほうが良い、極度の緊張や本態性震戦なら薬を処方
してくれる、たいていの場合は、かなり効果がある。
この記事にコメントする