
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/14(火) 19:50:02.47 ID:LgbnQdO2
陰性症状で何するのも億劫でほぼ寝たきりの人や
薬の副作用で寝ても寝ても眠たい人、語りましょう。
長時間自慢OK、どうしたら睡眠時間を短縮できるか話すのもOK。
どんな薬を服用しているかも書き込むといいかも。
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/14(火) 21:56:42.94 ID:BMH9imov
ロヒプノール・アモバンだから残ってるわけではないと思うが 熟睡感がないのが原因かな
無呼吸症候群の詳しい検査したけど結果は違った
原因わからないからつらい もう3年こんな感じだ ずっとこうなるのかな??
6 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 投稿日:2011/06/15(水) 13:57:45.06 ID:zMySTZfd
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 20:45:01.43 ID:rVmGlzL8
これって統合失調症の症状なのかな?
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 21:00:05.74 ID:M4/i3y7p
11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 21:03:29.09 ID:/kzhDiMb
医師もわかってないかもね
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 21:53:51.59 ID:UqYnxSpR
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/15(水) 21:59:56.36 ID:/kzhDiMb
0.5食は少ないね 最低でもカロリーメイトとか食べるとかしたら?
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/16(木) 15:10:49.13 ID:MN96SICZ
あとはずーっと寝て(ぐっすりと睡眠して)いた。
起きてるときもボヤーと眠くてけだるい感じだった。
もともとロングスリーパーだけど、あれだけ昼夜問わず寝ていたのがいまだに不思議。
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/06/21(火) 22:15:12.49 ID:qgIBUmbT
( ´ω`)
昼間に強烈な眠気来てかなり爆睡
カフェインで昼寝を防ぐと、夜もさらに寝れなくなり
情緒不安定になる
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/02(土) 12:09:20.03 ID:T38kMLqR
寝過ぎで困ってます 今日も12時まで寝てた
42 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/02(土) 20:37:14.30 ID:weDBKyPd
近くにあるなら相談してみたら?
うちの近くには無いから羨ましい。
57 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/19(火) 05:33:06.45 ID:vDaY/kMW
ただ薬入れないと早期覚醒。薬入れるとマズいね。
セロクエル100だけなんだが相当に眠るようになる。
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/19(火) 18:24:41.00 ID:h16tn7eG
73 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/24(日) 20:18:20.13 ID:32ZlFggA
寝る前を眠剤だけにして朝食後だけ安定剤飲むようにしたら1日6時間に改善されたよ。
81 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/07/26(火) 13:50:35.02 ID:iA6U3pqp
社会復帰したいけど体がついていかない・・・・。
83 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/04(木) 11:27:33.03 ID:wmTd9G4L
87 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/10(水) 21:18:34.25 ID:DGJx/hnp
毎日12時間睡眠が当たり前だったけど、諸用であるとこに通うようになったら毎日起きれるよ
ただおれは一回起きてから二度寝するタイプだったからかもしれないが
病院に行くときは起きれるって人は毎日必ず何するって決めるといいよ 自分の意志だけだと守れないから
他人と約束する。
あと俺は3年前→中途覚醒がひどい
1年くらい前から→6時くらいに起きるが正午の12時くらいまで寝る って感じの経過たどったよ
95 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/19(金) 08:16:45.51 ID:QqDZFa2r
で、起きてもまだボーっとする。
もうやだ、こんなの。
熟睡して、すかっと目覚めたい
96 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/08/20(土) 21:31:30.81 ID:GO3rDtDV
ただ、用事があって起きていなきゃと思うとぱっちり目が覚める
たいしたことない用事だとわかってると、どうせとおもって寝てしまう
中途覚醒しまくりの変な時期が長く続いたから正常なのがどんなのかわからない
107 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/03(月) 08:32:38.33 ID:zdnakca4
なんとかすれば早起きできるかも 今日は用事があって二度寝できないしなんとか習慣化したいとこ
114 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/27(木) 21:37:37.99 ID:ebeECc2Y
ある日いきなり起き上がれなくなって金縛りになるから働けない。
119 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 22:34:46.41 ID:s5dYY8jo
メンヘラじゃなくても普通のロングスリーパーはガンとかにかかってみんな早死にしてる。
夜に飲む薬を眠剤だけにして朝に安定剤飲むように変えるだけで7時間睡眠に戻るよ。
127 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/04(金) 00:36:09.10 ID:vSn3p7N7
9時間寝て、2時間起きて、7時間寝て、3時間起きて、今からまた7時マデ寝ます。
夢もよく見て、夢か現実にあっことかわからなくなるときがあります。
これは糖質ですか?
途中起きますがロングスリーパーでしょうか??
ちなみにパニック障害でパキシル分1寝る前飲んでたます。
130 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 01:02:20.15 ID:s9QBMSXS
全くおなーじ
食事排泄以外全部寝てる
今歯磨きのために起きた
眠たいと感じる間もなく落ちる感じ
ナルコのかんじではないんだよなー
何だろうな
129 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/07(月) 23:49:08.59 ID:RMTQs/Dn
意欲がなくなる陰性症状ってのもあるが、これは感情の変化を伴うから見間違う事はない
寝過ぎも生活習慣病的なのから精神病的なのまでいろいろあるから、なんともいえない
135 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/11/16(水) 22:09:48.31 ID:hM47UhpN
この手の忠告はうざく感じるかもしれないし、人によって違う可能性ありだけど、俺の場合はあえて寝が足りないくらいにしてたら、
寝なくても昼すぎから本気モードになる
157 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/25(水) 13:40:18.43 ID:6OrEHB7W
今は10時間以上寝てもすっきりしない
何が良くて何が悪かったか考えると、人との関わり合いができた頃は早く起きれるようになった
逆にそれが無くなってからはすっきり起きるのが困難になった
何か因果関係があるのではないかと思ってる
158 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/26(木) 20:39:24.39 ID:lcNY74Qq
文字に書き起こしてみると怖いな
16時間・・・!
170 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/12(日) 13:34:44.49 ID:TfJLi1AQ
休日とか出かけても移動中にコックリコックリ
ランチしててもコックリコックリで常に眠そうな人になってる
196 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/14(木) 19:15:36.67 ID:4/n/2Reb
睡眠導入剤だけに変えてもらったら12時間睡眠だったのが7時間睡眠に戻った。
今まで昼の12時まで寝てたが今は朝の7時に目が覚める。
228 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/01(木) 22:11:10.72 ID:O+MVwDfR
あとグリシン飲んで寝ると、睡眠の質が良くなった。
睡眠時間を9時間に短縮したが、起きてる間眠くならないし、調子は悪くない。
229 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 04:06:32.72 ID:LJR9K+Et
ずっと同じ家の中に居てばっかりじゃね
230 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 18:35:27.87 ID:3qwV+1I0
デイケアに週2で通ってるよ。
いつもは昼過ぎまで寝てるんだけど、
デイケアの日だけは朝7時ごろに起きる。
234 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/19(月) 23:48:45.62 ID:ncGb1f5R
起きれると思ってたのにちょっと自分にがっかりした
235 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/28(水) 17:39:24.84 ID:dNeCVoRH
236 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/28(水) 20:23:33.73 ID:YZHBWROD
252 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/01/17(木) 20:59:58.53 ID:LNFtSDqA
今日は早朝に目覚めてしまった。
寝逃げできないので時間を潰すのに難儀した。
寝ているときが一番楽だね。
255 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/01/30(水) 15:46:00.94 ID:BzXyvDOo
11時から今まで寝てた
合計14時間
まだ眠くて、寝る前の薬飲んで今から朝まで寝ようとしたら
母親に止められた
陰性になってから眠くて仕方ない
寝ても寝ても眠い
257 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/02/09(土) 14:46:59.64 ID:+NYLFfFZ
262 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/03/02(土) 12:41:28.35 ID:SEdanEaq
いつでも横になれるから油断してるといつの間にか意識を失ってる
263 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/03/02(土) 17:38:24.13 ID:ybO2dh5n
282 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/03/30(土) 03:06:11.15 ID:BDXZnH/D
とうとう医師に「あまりいないけど、多分ロングスリーパーだろうね」と言われてしまった。
統失でも鬱病でもない(と自分では思っている)けど、抑鬱症状には当て嵌まる項目がかなりある。
しかし食欲減退はなく(むしろ過食気味)寝付きは悪いが一旦眠ると12時間は普通に
なってしまったので、そのことを伝えたらジェイゾロフト(抗鬱剤)を処方された。
仕事が休みの日にアラームOffにしてると17時間睡眠とかザラ。
前日23時に寝て翌日親に「夕ご飯は?」と起こされて起きるレベル。
長年の夜勤が祟り、今も退社が22時頃なので体内時計が狂いまったのか、このザマ。
[…] 統合失調症?ロングスリーパーで悩んでる人 2013年05月25日 […]