Archive
RSS Link Headline

    ダイエット   簡単で低カロリーなダイエットレシピ教えて!

簡単で低カロリーなダイエットレシピ教えて!

簡単で低カロリーなダイエットレシピ教えて!

 
1 名前:㌍さん☆” 投稿日:2006/04/08(土) 22:18:37
 
本に載っているレシピは説明が長くて覚えれません。あと痩せたいので簡単で低カロリーなレシピを教えて下さい。安くておいしい物ならもっと嬉しいです。では、よろしくお願いします。

 
 
8 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/05/27(土) 22:24:39
 

1:鍋でニンニクを炒める。
2:皮と脂を取った鶏胸肉か、ササミを鍋に入れる。
3:肉に火が通ったら、野菜を鍋に入れ塩コショウを軽く加え炒める。(キャベツ・モヤシ・人参・キノコ類etc.)
4:中華スープの素&お湯を鍋に入れ、最後に春雨と乾燥ワカメを直接鍋へ投入。
5:野菜たっぷり春雨ヌードル完成

最後にラー油とかゴマ油を垂らすと更にウマーなんだけど、その分のカロリーも気になるなら【すりごま+七味唐辛子】でもゴニョゴニョ……

 
 
18 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/12/10(日) 19:31:26
 

高野豆腐を湯にカツオ風味のほんだしと醤油だけで味付けして5分くらい煮る。

 
 
24 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/09/05(水) 13:34:53
 

今日、米1こんにゃく3の割合で炊飯器で炊いてみた
ご飯の中のこんにゃくは存在0でかなりいけるね
ご飯食べたいけどやめれん人はこれだ

カレーにも刻んだいとこん入れてみた(・∀・)ノξ

 
 
26 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/09/05(水) 16:22:20
 

ザーボー丼
豆腐とザーサイを一口サイズにナガネギ、生姜、はみじん切りに
あとはマーボー豆腐の用量でいためる。塩気はザーサイの味のみで十分
前にきゃい~んの天野君がテレビでやってたレシピ
感想はおいしかったよ簡単だし

 
 
27 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/09/05(水) 19:13:50
 

●えのきとコンニャクを醤油で煮て、カラシつけて食べる。

●大根すりおろして、片栗粉入れて混ぜ混ぜ→レンジでチン。
形を丸めて海苔巻いて、酢醤油で食べる。

 


31 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 14:39:28
 

冷凍してる豚挽き肉を消費したいんだけど、一番カロリーを控えられる調理法って何だろう?

 
 
32 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 17:24:09
 

 >>31
 
肉団子スープみたいにするのは?
スープ全部飲まなければカロリーは控えめ。

 
 
33 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2007/10/17(水) 22:01:49
 

 >>32
 
ありがとう
スープあると飲みたくなっちゃうから、茹でたのを酢醤油あたりで食べてみる

 
 
37 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2008/11/02(日) 20:04:44
 

白滝をレンチン
徳用ワカメスープの元(4カロ)をかける。で食う。

腹は膨れる

 
 
38 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2008/11/08(土) 23:33:10
 

豆腐おすすめ
湯豆腐や鍋に
しらたき・野菜もいれて。

 
 
40 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2008/12/09(火) 18:51:47
 

嫁がメタボな俺によく作ってくれるもの。
<インチキラタトゥーユ>
・にんにくを小さじ1くらいのエコナで軽く炒める
・乱切りにした玉ねぎを加えてざっくり混ぜて軽く塩コショウ
・鍋に蓋をして弱火で10分ほど放置(玉ねぎが透き通って少し水分が出る)
・なす、ズッキーニ、ブロッコリーの茎など好みの野菜乱切りを重ねていく。
 重ねながら軽く塩コショウを繰り返し、最後にトマト(缶詰可)を
 つぶさずにそのまま入れ、ローリエ・コンソメキューブを砕いて入れる
・蓋をして再度放置。野菜から水分が出てきたら時々かき混ぜて好みの
 固さ?になるまで煮込む。味が足りなければ、お好みで塩コショウを。
 肉類(うちは皮をむいた手羽元が多い)を入れるときは、野菜コンソメか
 塩コショウのみで味付け

水は基本入れないので野菜の甘みがうまい。これにカレー粉を加えると、なんちゃってカレー。
嫁の野菜料理のおかげで2ヶ月で103kgから90kg(身長185cm)になった。

 
 
42 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/20(月) 21:03:46
 

パスタのカロリーをぐぐったら目が飛び出るほど高かった。
だからパスタ半人前とキャベツの千切りを一緒に茹でて、市販のパスタソースとあえて食った。
ウマー

 
 
43 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/20(月) 21:11:34
 

ああやるよね
でも市販のパスタソースも油多いから気をつけたほうがいい

自分は冷麦ともやしを一緒に茹でて、めんつゆで食べるのが好きだ

 
 
46 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/04/20(月) 22:40:45
 

 >>43
 
そこに水菜も追加して~

 
 
52 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/07/23(木) 00:38:23
 

もう5日お粥しか食べてない
多分逆流性食道炎が再発
体重43キロ→39キロ 身長157 女 25歳

よってお粥。

一回3口×5食。(約3時間おき)

 
 
54 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/07/23(木) 21:07:09
 

 >>52
 
ほうれん草とおぼろ豆腐のスープでも作ってろ

 
 
58 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/07/25(土) 12:10:56
 

ささみに酒振ってレンジでチン。
割いてごまだれかければよし。
きゅうり・トマト添えればバンバンジー。
キューピーの梅ドレッシングかけても

 
 
59 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/07/27(月) 01:27:08
 

コーヒーゼリー

コーヒーを普通に作り0カロリー甘味料で甘めに味付け
寒天をコーヒーに対し規定量通り入れて溶かして固める
カロリー少ないし寒天で食物繊維も取れる

 
 
60 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2009/07/27(月) 02:26:13
 

おから餅

胃に入れば6倍に膨れるからすごい腹持ちいい。
片栗粉の分量と牛乳使うか水使うかによるけどだいたいおから100gに対して200kcalで済む。
おから50gで1日に必要な食物繊維が1/3とれちゃう上に、
なんといっても200gで100円ちょっとしかしないって言うのが経済的。
私はいつもおから100に片栗粉40、水120で作って海苔まいて醤油つけて食べてるよ。

 
 
63 名前:困った時の名無しさん[e] 投稿日:2011/07/24(日) 21:12:52.29
 

私は脂肪肝なのでダイエットの必要性があって、
油を使わず、炭水化物を控えた食事をしています。
6週間で6㎏体重を落としました。

空腹感を満たすために水気の多い食事をしています。

朝 パンかバナナ

昼 ごはん茶碗三分の二
  茹で野菜…人参・インゲン
  水餃子
  焼き魚…少量

夜 茹でもやし…カロリーがゼロに近いドレッシングで食べています。
  味噌汁…豆腐・人参・小松菜・きのこ
  焼き魚…少量

 
 
68 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/08/31(水) 13:45:44.13
 

ちょっと前に見たダイエットメニュー

朝・・果物と野菜と水
昼・・なんでも食っとけ。でも野菜から食べてね
夜・・早目の時間に、おにぎり1個となんか汁物

たしかに間食しなきゃ痩せそう
昼はこの時はとんかつ定食食べてた

 
 
69 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 08:50:23.32
 

甘いもの食べたい時に・・・

かぼちゃを買ってくる
冷蔵庫に長期間保存しておく(最低1週間)(注意・腐らないように気をつけて。)
その後そのかぼちゃを蒸す。(温野菜として食べる。)

すごく甘みが増してかぼちゃの煮物ぐらいの甘さになる。
最近はかぼちゃの煮物は作っていない。

 
 
70 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/10/05(水) 20:23:58.07
 

フライパンに豆腐一丁、モロッコインゲン100g、もやし一袋、めんつゆ適当、塩コショウ適当。
あとは蓋して20分。
夕飯はずーっとこれだけ。
4ヶ月で15kg痩せ増した。

 
 
74 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/10/17(月) 18:58:51.37
 

パスタを食べたい時は茹で上がり1分前に細く割いたエノキ入れてみて。

一人前の半分のパスタにエノキ半パック位。
茹で上がりにオリーブオイル少量絡めてお好みのフリカケをw
タラコかのりたまオススメです。

 
 
79 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/23(木) 16:33:41.28
 

お好み焼きは高カロリー、でも食べずにいられない広島県人なのでレンジでお好み焼き作ってみた
カレー皿等の深めの皿に、溶き卵を広げてラップしてチン。皿から剥がして取っておく。
次に皿にもやしを入れて軽く塩胡椒、3分の2位のかさになるまでラップしてチン。
その上にキャベツの千切りをのせて、同様に塩胡椒&チン。豚ロース薄切り肉を一枚のせて色が変わるまでチン。
最後に卵を被せて20秒程度チン。

あとはオタフクのカロリーハーフのソース、青のり、鰹節をかければ出来上がり。広島風お好み焼きの「肉玉」生地無し版もどき。

一度ソースの香りを思い出すと、食べずにいられないんだよね…カロリーハーフ出してくれたオタフクに感謝!

 
 
83 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/04/26(木) 21:07:00.89
 

トマト洗ってヘタと固い部分くりとって十字に切れ込み、塩振ってチーズとオリーブオイルかけて焦げめつくまで焼く。あればあらびき胡椒パセリ等。安いトマトがうまくなる。ワインちょー合う

 
 
86 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/05(土) 08:37:13.77
 

夏海行くときに腹筋割れてたいから毎年六月頭から夕飯はササミ蕎麦にしてる
削ぎきりして片栗粉まぶして茹でるとつるんとして美味い

 
 
87 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/05(土) 19:03:24.17
 

大根をある程度細長く切ってツナとゴマ油で炒めたら酒と砂糖と醤油でちょっと煮て最後に卵を落として適当に混ぜたらめちゃくちゃうまい

 
 
88 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/06(日) 08:03:59.33
 

こんにゃく、おから、大豆、豆腐、もやし、きゅうり、鶏胸
このへんの食材中心でやっていきたい

 

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1144502317/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: