
14 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/12(金) 19:51:00.86 ID:LMa9e3ntO
26 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/23(火) 21:23:17.94 ID:Nh24Phwm0
朝9:30頃から轟音が何回も鳴り響く
今までずっと我慢してたけど
過食をまたしてしまったよ・・・
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/28(日) 22:09:51.58 ID:bOoe49sI0
これだけで精神的にも全然楽になるよ
32 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/29(月) 00:00:26.24 ID:LBlHf5PM0
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/29(月) 00:27:25.37 ID:shAHGWbh0
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/29(月) 15:14:17.08 ID:LBlHf5PM0
俺の場合腹が鳴る瞬間が分からないからな…
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/09/02(金) 22:15:13.28 ID:TUVBXd5o0
男はどうでもいいわ
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/09/27(火) 23:33:00.64 ID:4j82XySQO
寝るときも鳴ってるけど一人の空間だからいつも気にしてなかったら、合宿の夜にも鳴って焦った
腹鳴ってるの自分にとってはもう当たり前すぎるんだよね
でも外じゃそれは当たり前じゃないから…
もう外出たくない
89 名前:病弱名無しさん[???] 投稿日:2011/10/15(土) 01:40:48.87 ID:JSti1y0C0
いつも会議始まる10分前に便所に行ってグ~ピタとカロリーメイト一気食いしてる。
新人のころは泥棒みたいな感じだったが、今はそれなりの地位なんで気兼ねなしに便所にいけるけど、
なんか空しくなってくるよね。
95 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/10/21(金) 11:38:48.46 ID:ieoWxVhWO
私はお腹の音鳴っても平気だったけどなー
むしろ、「今からすごいの鳴りそうw」って近くの友達に宣言してた
110 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/11/06(日) 09:44:16.70 ID:WHdaM0b40
腹なりが辛くて仕事辞めました。。
こんな理由で辞めるなんてorz
145 名前:病弱名無しさん[???] 投稿日:2011/11/24(木) 01:00:32.32 ID:5KwyrZhq0
失敗してゲップを出せない場合、腹に空気が残り、思いっきり腹がなる。
146 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/11/24(木) 08:47:03.69 ID:42wvHOcw0
同じく。
ゲップしてお腹の空気を出すとお腹が鳴るのを防げると思う。
私の場合は階段をリズミカルに降りたり軽くジャンプするのが効果的。
176 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/10(土) 16:16:53.21 ID:18NZp8mq0
この前、模試受けてたら最後の科目でみんなグーグー鳴ってた
本番も鳴っても気にしないようにする
177 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/10(土) 20:24:28.39 ID:rNhDL2O/O
一度にどばっと食えばいい
231 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/15(日) 22:56:55.69 ID:2wyzLgVI0
232 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/16(月) 00:57:32.79 ID:ZCYK7tIV0
233 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 06:34:11.78 ID:0gw52LxCO
243 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/08(水) 18:21:20.25 ID:4vltm6T8O
カロリーメイトは食べるとき口がパッサパサするから困る…
272 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/07(土) 16:07:42.78 ID:p5KXUnMT0
女です。お腹鳴るの怖い
20越えて更に酷くなった
休み時間の度におにぎり食べてて、友達や知り合いには「いつもなんか食べてるよね」って言われるし
知らない人達にも「おにぎりの人」って言われてるらしいorz
聞いた時は笑ってみんなにネタにしたが、家で泣いたorz
80分のテスト、とか聞くと本当に怖い
この前も油断して小さい教室中に鳴り響かせてしまった
お腹鳴るの本当辛いし怖い…学校行きたくないよ
病院行こうかな
273 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/08(日) 12:00:13.18 ID:P2IcGj4CO
精神的に楽になるなら病院行けばいいけど、ただ食事から数時間後にお腹空くだけなら病気じゃないよ。健康といわれるだけ。
288 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 20:41:47.31 ID:tKCsJYx40
お腹さえ気にならなかったら、悩みもストレスもだいぶなくなると思う…。
平日が憂鬱。
次の長期休暇まで毎日これだと思うと嫌になる。
どうしたら気にならなくなるんだろ。
今日も地獄だった。
お腹すいててもお腹痛くてもなるし、どうしようもない。
明日もお腹と戦うのかぁー…
334 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/19(木) 22:59:19.71 ID:pufp2l9h0
食べたら太る
もうどうすればいいの?7キロ太ったんだけど
本当に辛い。細い時に戻りたい。更にブスになっていって、もうなにもかもみんなに劣ってて辛い
なんでみんなは何も食べないで大丈夫なんだよ!ずるい羨ましいムカつく
なんで自分だけこんな胃なんだよ氏ね
340 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/20(金) 08:04:39.25 ID:xc9o95dJO
・夕食は抜く、間食程度
・カロリー制限
・帰宅時もダイエット(距離によって徒歩か自転車
・家にいる時は常にストレッチとかは>>334やってるんだよね?
痩せにくい体質なら体質改善から
現状維持から頑張ろう
341 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/20(金) 19:15:58.89 ID:Nz1mVv6bi
やっぱどうしようもないのかー。
気にするなが一番難しい。
370 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/24(火) 12:55:41.43 ID:IV2XbDMmi
鼻悪いから口呼吸になってたんだ。
試しに意識して口に入れる瞬間息をしないようにご飯食べたら今日は音鳴らなかった!嬉しい。
心当たりある方、是非試してみて。
372 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/24(火) 20:09:54.41 ID:4ru9vxeHi
意識してみたら、自分もちょっとだけ息すってた。
いつも気をつけてたけどちょっと吸ってたみたい…。
気をつけてみる。
375 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/26(木) 00:29:23.07 ID:KfPubgmb0
気にしてない人をみると気持ちが和らぐ
377 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/26(木) 15:48:27.74 ID:Lp/qKeFNI
自分も同じことしてるw
ちょっと安心するよね。
439 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/25(金) 09:17:49.22 ID:JZVVwirgO
職場だけど毎日昼前と定時前にお腹がすごい鳴る子がいた
音がゴオォォ。静かな職場だからだんだん皆キレだすんだよね
うるさい、集中できない、朝食(昼食)食べてこいよ、て
他人事に思えなかった…
442 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/25(金) 19:40:36.44 ID:pc1BbTSb0
酷い話だ
458 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/30(水) 22:52:32.18 ID:F4tIuO+w0
気のせいかな・・
476 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/08(金) 17:44:37.77 ID:Vd5kaSS6O
昼がパン一つの奴とか人間なのか
最近転職したが研修で仕事中は飲食禁止って言われて耳を疑った
マジでまた転職考えてる
548 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 11:08:17.17 ID:m5yHn+Nb0
学校の試験中もよく鳴ってたけど、
・緊張感のある静かな空間(試験所とか)
・椅子に座ってあまり動かない(動けない)
・頭使う、集中する
こういう条件揃うと鳴りやすいな
551 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 22:03:25.48 ID:X3WlBdHs0
自分も自立神経のおかげで色々おかしい
579 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/16(木) 11:37:32.00 ID:pLXpJ40L0
お腹すいた時のグー音もほとんど鳴らなくなった。(本当は1日3回のようだけど面倒なので2回)
なぜかは分からないけど。やっぱり腸の健康が大事なのかな??
あと水分とる時に空気を飲まないようにも気を付けるのも効いてるのかも。
631 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/24(水) 09:49:16.09 ID:obalDdqFO
普通のクッキーとほとんど違わないよね
ぐーぴたで効果あるんなら市販のもっと安い菓子にすればいいのにと思う
658 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/21(金) 01:27:41.40 ID:24efTBdD0
40近くなった今でも直らない
結局配達という底辺の仕事をこなして
誰ともかかわらない底辺の人生を歩んでる
子供のときなんで腹が鳴ることをあんなに恐れたんだろう
今でも怖いけどw
659 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/21(金) 07:38:03.58 ID:vWGdtzz30
薬開発されないかな…
694 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/05(火) 11:15:38.91 ID:yNWVvpv30
ミニ羊羹より小さくて、量にしたら半分ぐらいの細長い羊羹
音もしないし、するっと一口で食べられる
1本で2時間程度は持った、ただ太るだろうな
716 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/19(火) 01:16:15.63 ID:HEZjNHE+0
最近初めて自分が過蓋咬合と呼ばれる歯並びだと知って、やっと腹鳴りの理由に納得がいった
過蓋咬合=噛み合わせが深い(噛み締めが強い)=空気を飲み込みやすいからだったんだなあ
腹鳴りを治すためにまず歯を治さなきゃいけないなんて気が遠くなる
721 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/24(日) 16:32:34.14 ID:99cCMNs1O
722 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/25(月) 02:08:35.49 ID:dbeck/Jc0
空腹で胃
ガスで腸
もう、他人と静かな部屋にいたり、車に乗って遠出とか無理
763 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/18(土) 12:48:42.93 ID:AxmXtB3d0
庇ってくれたのかな
この記事にコメントする