
1 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/05(月) 23:55:53 ID:PCBMpnp5
話題が出るが、それよりも洗髪を正しい方法で行うほうが
大変重要だと考える。
理由は、いくらシャンプーが良い成分のものであっても、
洗髪でしっかり頭皮を洗わなければ汚れは落ちないし、
毛穴に脂は詰まったままで頭皮環境は良くならないからだ。
また、ゴシゴシと強く洗いすぎると頭皮を傷めてしまい
これもまた良くない。
ゆえに洗髪の仕方は頭皮環境を整える上で非常に大事だと思う。
みんなで頭皮の汚れをしっかり落とせ、頭皮も傷めない最適な
洗髪方法を見出そう。
3 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/06(火) 00:05:28 ID:yAbNopfg
おわり
4 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/06(火) 00:28:28 ID:J1Fl4JEc
しかし、頭皮に詰まった脂が原因で脱毛が増えるのは事実だと思う。
さらに育毛剤の浸透もしずらいだろう。
俺は、頭が抜け毛が増えだした時期と同時に、頭が痒くなった。
また、激しい脂性になった。
これがハゲ版でよく言われる「スイッチが入った」ことなんだろう。
つまりスイッチが入ってからではこれまでの洗髪では脂は
落としきれないのだ。
俺はマイクロスコープを持っているが、自分の頭皮を覗いてみると
ほとんどの毛穴に脂が詰まっている。
またフサの家族や彼女の頭皮も覗かせてもらったが毛穴に脂は詰まって
いなかった。
この毛穴の詰まりを完全に除去しない限り脱毛は勢いを止めないだろう。
5 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/06(火) 07:52:02 ID:dHtYaWtm
6 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/06(火) 19:27:26 ID:j7LgEN+u
子供でも詰まってるのいるらしいし。
ただあまりにもその状態のまんま放置しておくのは良くないとは思うけど。
7 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/07(水) 02:50:58 ID:Vx8btWc5
でも、ハゲで脂症のやつの頭皮は比べられないくらいぎっしり毛穴に詰まってる。
そういう人は大抵、毛穴内部にも皮脂が詰まっていると思われる。
抜け毛の毛根に白い脂の塊が付いている場合は要注意。
それは毛穴詰まりによって出口がふさがれたから
皮脂が毛根付近まで逆流して、そのまま固形化して毛の固着力が低下して抜けたもの。
脂が詰まったままでは新しい毛は生えてこないと思うよ。
正しい洗髪で常に毛穴内部をきれいにしておかないと。
8 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/08(木) 02:59:47 ID:VtLUEEAF
○指の腹をつかったゴシゴシ洗い
毛穴つまりは8割方取れる。でも強く早くやると頭皮がひりひりする。
○頭皮を揉むだけの洗髪
毛穴詰まり全く取れない。しかも強く揉むと頭皮が痛い。
○モミダッシュによる洗髪
毛穴詰まりは全く落ちない。しかもブラシ部分が固くて頭皮痛くなる。
○ケアナケアによる洗髪
毛穴の詰まりは結構取れる。でも頭皮かなり痛い。
毎日の使用は頭皮に絶対悪そう。
○シャンプーブラシによる洗髪
毛穴つまりは5~7割方取れる。その割には頭皮がひりひりする。
シャンプーブラシで一番良かったものは理容室で売っている高いやつ。
やはりどの先発方法も、強くやるほど、また時間をかけるほど
皮脂はよく落ちる。でも頭皮を傷つけやすくなる。
いろいろな方法を試したが、結局素手でゴシゴシするのが一番良く落ちる。
最強な洗い方は、揉み洗いとゴシゴシ洗いの合わせ洗いだと思う。
でも揉み洗いの方法がいまいち分からない。
9 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/08(木) 18:16:32 ID:J/1a9lz3
シャンプーって意外と残りやすいよ
ハンドソープと同じ様に手を洗ってみれば
洗い残しのヌルっとした感じがなかなか落ちないのがわかるよ
頭皮は手と違って髪が有るからゴシゴシ洗い流し難いから、より念入りに洗い流さないといけないよね
11 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/08(木) 19:10:41 ID:p+lRR3Ic
12 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/08(木) 23:27:15 ID:zaMgjQwf
脂性で頭洗ってもすぐ痒くなる。シャンプーは色々変えたけど駄目だった。
汚れがきちんと落とせてない気がする。
18 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/19(月) 23:51:01 ID:/MsiZwdp
・シャンプーは普通のを使ってください、薬用は止めてね
・毎日洗って、とにかくしっかりとすすぐこと
とくにお勧めのシャンプーは無かった。
19 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/21(水) 18:24:44 ID:OR++rnYH
31 名前:毛無しさん 投稿日:2009/01/22(木) 23:15:54 ID:2LR96WrS
これ、すげーアホだよな。
59 名前:毛無しさん 投稿日:2009/04/22(水) 22:46:41 ID:01IZcSHO
夜やって、翌朝もやれば頭皮に必要な脂までとってしまい、
逆に頭皮が脂を出そうとして、脂性を進行させるから。
自分は夜洗って、夜中とか朝、昼間で頭皮が脂っぽく感じたら
脂をとかすスカルプローションを頭皮に噴射してすっきりさせてる。
61 名前:毛無しさん 投稿日:2009/04/23(木) 08:13:28 ID:7DFRmDo8
1 素洗い
軽くでもいいから髪の毛全体にお湯をなじませる感じでおk
そうすりゃ表面のホコリやゴミはだいたい落ちる
2 タオルで頭を巻く
お湯を含ませしぼった濡れタオルで巻く
その状態で体洗ったり、風呂に浸ったり洗髪以外を済ませろ
3 シャンプー
手で多少泡立たせてから頭につけろ
適当に髪に馴染ませ泡立ちが悪かったら必ず一回流せ、絶対にだ
全体に泡立つようになったら本格的に洗い始める
洗い方は揉むようにじゃ駄目だ、揉み出すように、だ
腕をつねると肉がもりあがるよな?そのイメージを両手の指先同士でやって頭皮から脂を絞り出す感じだ
生え際もこの方法できちんとやれ、痛くならない程度にだ
そしてすすげ、頭から出たゴミや脂を吸着する役目を担っているのがシャンプーの泡だ、だからよくすすげ
すすぎ方だが、髪をかきあげ指の間に髪が挟まる状態で、手のひらをお椀型にする
それを頭皮に対して垂直にバシャバシャする、シャワーを流しながらだ
髪がかなり短いならそこまでしなくても大丈夫だろう
以上だ、リンスやコンディショナーは自由
もみ洗いじゃなくてもみ出し洗いがかなり重要にな
77 名前:毛無しさん 投稿日:2009/04/25(土) 13:26:31 ID:unuNTCOB
今じゃ、ナイナイの岡村のようになっています。
79 名前:毛無しさん 投稿日:2009/04/25(土) 20:15:18 ID:+xewGmcB
頭皮を揉むとかマッサージするのではなくて
泡で落とすようにするのです。
めちゃくちゃ泡立てて泡で洗えば良いです。
とAGA専門の先生が仰ってました。
118 名前:毛無しさん 投稿日:2009/05/22(金) 08:58:47 ID:6Y5a7xlp
湯で予揉み出し
シャンプーで本揉み
コンディショナーorトリートメント
湯でよく濯ぎ
この時点で真皮の血流、新陳代謝は良くなってるんだけど、
最後に20℃くらいのシャワーで表皮をきっちり締めよう
お湯で頭皮がホカホカのままドライすれば皮脂がせっせと分泌するのは当然
187 名前:毛無しさん 投稿日:2011/01/22(土) 12:44:26 ID:PeLZnTF0
すすぎは5分間以上かけてやる。
リンスは頭皮につかないように気をつけながら。
これを半年続けてたら最近太くて新しい毛が大量に生え始めた。
このまま続けてれば薄禿脱出できるかも(・ω・)
188 名前:毛無しさん 投稿日:2011/03/04(金) 18:37:04.32 ID:eYzFyyWM
スカスカの俺にも希望が見えてきた!
ありがとう!
この記事にコメントする