
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/03/25(木) 15:46:15 ID:6Aj/R9PE0
これはいわゆるドライマウスという病気でしょうか?
原因や症状の改善法など知っている人いましたら情報ください
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/03/28(日) 17:08:31 ID:nae/rgf0O
朝起きた時以外にも、常に口が渇いた状態(口を動かしてやっと少し唾液が出る)です。ドライマウスになる要因は複数あります。
ストレス、軟らかい食べ物の摂り過ぎ、良く噛まないで食べる、シェーグレン症候群、薬の常用、水分を摂らない 等々
唾液には、浄化作用があるため、出にくくなると菌が繁殖しやすくなります。
よって、様々なトラブルを招きます。
喋りずらい
口臭がキツくなる、舌がザラザラする、常に水分を摂りたがる、虫歯が出来やすくなる、歯周病になりやすくなる、歯垢が付きやすくなる
等々
改善方法ですが、
一日に2リットルの水分を摂る、ガムを噛むなどして唾液の分泌を促す、規則正しい生活をする、食べ物を良く噛む(一口30回)、バランスの良い食事をする、ストレスを溜めない、鼻呼吸する(口呼吸は駄目)
等々。
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/04/01(木) 12:46:07 ID:J5/2WdJu0
サラジェンとか飲んでます。
バイト行くときだけですけど。
家にいるときは別に誰とも話さないので、別に乾いててもいいや的な。
サラジェンのむと、唾液がないことからくる口臭が防げるので、
これないとほんとバイト無理です・・・。
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/05/03(月) 03:46:53 ID:MtS6Ji6m0
営業だったのですが、出されたお茶を全部飲んでしまうとあとあと前歯に上唇がくっついたり
開けた口が閉まらなくなったり、話しにくくなるのでペース配分を考えて頂いていましたが
だいたい飲み干すので大変でした。
自分は口の中がねばねばして、それで口が乾燥してくると上あごがザラザラし、
前歯にねばねばが付着し固まってきます。これら付着物はちょっと擦ったくらいでは取れません。もう嫌です。
これが直らないことには人と話す仕事はしたくありません。
固いものを食べるとあごが疲れてくるので、確かに柔らかいものしか食べていないです。
鼻孔が小さく、起きている間は口で息をしているというのも該当します。
訓練として今日からでも1口最低20回の咀嚼、水を2リットルというのを試して見ます。
とても辛いので、早く治したいです…
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/06/09(水) 18:00:47 ID:9N0NwbvH0
一時期は成人の半分以下しかなかったな。
徐々によくなりかけたけど、
このままだと限界だよ。
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/06/10(木) 19:17:30 ID:f6PVaFoxO
横からの唾液は緊張してなくてもしてても出ない。
どうやって出したらいいんだろう…。
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/06/17(木) 01:20:48 ID:dUiaFdtf0
自分が書き込んだのかと思うくらい同じ状態です
まったく出ないわけではないけどつらいですよね
すごくよくわかります
今日ドライマウス外来に行ってきました
唾液量の検査と歯周ポケットの深さを測られ、
血液検査しました
次に行ったときにシェーグレン症候群の検査をする予定です
どうやったら唾液出るかは聞き損ました
次回聞いてみます
でも、多分薬頼みになるんだろうな
20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/06/17(木) 10:22:58 ID:UgsVM63L0
吐き出す手間がすげー気持ち悪い
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/09/17(金) 21:20:31 ID:40zH00cE0
ガム(+)リップと血液が(-)で、グレーゾーンでした。
今年に入ってから、ドライアイがひどくなり、目がちかちかして
乾く、この夏は水を沢山飲みました。
別のとこで、検査を受け結果待ちです。
乾燥で口や歯も痛くて、一年前、歯科にも行ったけど、「シェーグレン」に関しては
歯科医もスルーしてました。今回検査先で、「歯石たまってきてますね。かかりつけ医で
とってもらって」と言われまして、今度はシェーグレン(ドライマウス)の理解ある
歯科に、でも地方なんでないのが痛いとこです。今までのとこでそう言ったとしても歯石とってくれないだろうな。
指導の通りハブラシ、フロス、マウスウォッシュもしてますが、口腔内が痛いし
衛生士さんのイラっとした顔が思い出され、行くの躊躇してます。
耳下腺は腫れませんが痛いです。顎関節と間違えるとこですが。歯も顎も異常ない
ハズ
今のとこ点眼と、ドライマウス用の洗口液のみです。
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/04(木) 01:59:28 ID:EkCG1wIDO
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/07(日) 21:15:58 ID:1MrGUAfmO
食べずらくて仕方ない。
熱い食べものも苦手。ドライマウスで猫舌?
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/22(土) 23:33:34 ID:Y1uYFdhW0
何かの病気か?とひやひやしてましたが他の病気で貧血用に鉄剤を飲むようになったらドライマウスが治まりました
2年くらい前から健康診断で貧血は分かってたのですがこんな症状で出てくるとは思ってもいませんでした
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/04(金) 01:35:59 ID:ftkdJ2oBO
口開けた時に唾液が糸を引く?みたいになる時があるんだよね
唾液がサラサラでないと喉に痰が絡まった感じもするし改善したい。
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/16(水) 16:11:30 ID:AdWHdfiSO
ごくたまに唾液が多く出る日があるんだけどなんでだろう。ずっと続いてほしいけどそうはいかない…。
43 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/20(日) 09:11:20.84 ID:LvnY3pa/O
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/20(日) 09:19:37.81 ID:Nhw5ZxO70
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/16(水) 16:26:52.67 ID:o9zZxe4TO
こうゆうときは口腔外科?歯周内科?膠原病内科がいいのか分かりません。どなたかわかる方、または同じ症状の人いますか?
56 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/17(木) 00:27:06.82 ID:FtLzIO9p0
近くの耳鼻咽喉科、皮膚科、歯科、口腔外科、内科などには、
口内炎などの診察をしているかどうか、前もって電話などで
確認をしてから、受診されることをお勧めします。
膠原病の シェーグレン症候群を疑っている場合、ネットで前もって調べて
膠原病の表示のある内科、皮膚科などの方が、 口腔乾燥改善薬 の処方が
期待できます。 歯科は遠道ですし、膠原病の表示のない所では、
なかなか口腔乾燥改善薬の処方は、期待できません。
64 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/13(金) 20:34:59.52 ID:FfPM0yCA0
最初は喉が渇くのかと思って水をいっぱい飲んでも
口に含んでる間だけ潤ってて、飲むのを止めた途端に乾く。
だから常に氷を口に入れてる。
飲み物を大量に飲んでお腹いっぱいでも水が欲しくてしょうがない・・・
だからネットで口腔保湿ジェルっていうのを注文したら今日届いたので
早速使ってみたら、なんか舌が潤ったままだ!
効果が長時間続くのはジェルが一番いいみたい。
1本(40g)で1000円だったから6本注文ww
高い気もするけどとこの辛さをどうにかできるなら続けようと思う。
84 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/26(日) 00:28:53.81 ID:xdBIe1yO0
85 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/26(日) 10:34:40.29 ID:6hFP13nq0
ブラシ型の舌クリーナーで取ってる
ひどいときは歯磨き粉乗せたみたいにごっそり取れる
一回ヘラのやつ使ったら傷つけてヒリヒリしてやばかった…
125 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/16(木) 20:26:52.83 ID:Mq2qQTxuO
129 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/05(火) 17:34:15.46 ID:IAgzRwQJO
今日ドライマウスの治療に力を入れている歯医者に行ったら
唾液を出やすくする漢方(加味逍遥散)出してくれました。
効果がない場合違う漢方に変えるとのことでした。
効くといいなぁ。
169 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/31(月) 18:19:10.59 ID:50xesWsM0
先日自分の中で大部分をしめていたストレスが一つ解消され、その瞬間から唾液が大量に出る様になりました。
普通の人はこんなに唾液が出るんだと驚きました。
皆さんのドライマウスも治ると信じてます。
175 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/16(水) 20:12:13.55 ID:/h9dGEuw0
普段鼻が片方しか通らないんだけど、冬になると両方詰まっちゃって口呼吸になるんだよね
起きてるとまだ平気だけど睡眠中なんかほんと酷くて舌がガザッガサッになる
歯周病も併発しそうでこわいわ…
178 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/17(木) 01:37:03.57 ID:KDV9AxnN0
する
寝てるときってただでさえ唾液減るそうで
198 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/11(月) 15:38:44.07 ID:SQJowLpF0
ドライマウスの治療も平行してやっていきましょうと言われた
薬やマウスピース使うらしいけど「マウスピースはオエッ~ってなる」って言ったら
部分的な小さいのもあるとか
良くなるといいけど・・・
でも歯医者に行くってだけで緊張で口がカラカラだ
この記事にコメントする