
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 18:56:17.25 ID:J10YntB8
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな
■テンプレ
内定=ゴールではない
内定=スタートであり、地獄の始まり。真のゴールは無事定年を迎えることである。その間どんなに不条理なことがあっても耐えよう
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 19:23:04.48 ID:5bQnIWAc
>>1
乙
そう、働き出してからもしんどいんだよなあ。
就活中の焦りはないけど、特に人間関係
仕事そのものはしんどくてもそれ程苦ではないかな
人間関係が仕事な営業さんは知らないけど。
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 20:56:55.08 ID:qvjqmHWD
>>1
乙!
明日面接
スーツに革靴いやだなあ
Tシャツで行って会社の近所で着替えようと本気で考えてる
うん、営業の人はすごい!服装だけでも尊敬する
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/05(日) 19:58:03.84 ID:/HXDeo8b
営業の人って別種族の人間じゃないかっておもう。
頭と舌の回転の速さと、空気の読み方がすごすぎる。
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/07(火) 21:19:35.73 ID:zrsU1Q9J
地域密着型の豪雪だけは止めとけ・・・
住宅販売と先物しか無いぞ
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 00:51:46.47 ID:CUjjJjTt
合説で当たりひいたこと一度もないわ。
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 01:01:44.01 ID:gWD3OlIf
障害者としての自覚を忘れずに、就業を目指して頑張りましょう。みなさんに幸あらんことを!
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 09:16:45.93 ID:YfZvICPk
うつだけど、今のところ障害者じゃない
落ちこぼれ社会人として自覚している
幸は、もうすぐお盆だし仏さんにお願いしよ
昨日、面接受けてものすごく疲れた
自己紹介ぼろぼろだった・・・
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 11:43:05.62 ID:q8arXDOc
鬱で学生時代に就活できず(せず)、卒業してから半年ほど
引きこもって、現在良くなったので再び就活中。
努力の甲斐あって今は大分良くなったが、
就活ではことごとく鬱の痕跡を隠さなければならないのが辛い。
甘えが無かったとは言わないし、自業自得なのも承知だが、
死ぬほど苦しかった期間を何故ここまで卑下しなければならないのか。
とはいえ事実を言ったら即刻落とされるわけだけど……。はあ。
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 12:34:55.84 ID:IMXDS2TE
>卑下しなければならないのか
まだ治ってないんじゃね?
20 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/08(水) 17:58:27.02 ID:1sPYQqUN
人手の足りないところはちゃんとオープンで就職できるし
卑下する必要はない。
卑下してるってことは逆に自分が鬱を見下してないか
だとしたらえらい腹立つんだが
26 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 20:58:01.51 ID:SBx1e75F
良さそうな求人票を印刷して家で調べたら軒並み真っ黒
耳障りの言い求人票を作るのが得意なだけの企業群だった
メモったから次からは外すぞー
28 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/09(木) 22:03:22.67 ID:6j1yIIvE
早だししちゃったorz
派遣の面接、なかなか厳しいね
業務内容確認もエクセル・ワードのスキルチェックもシビアだった
頭キンキンしてるよ
35 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 02:30:17.92 ID:m1vdNCyo
2年前に仕事で鬱になり、一年前に休職期間を過ぎ自動退職。
それから現在まで自宅療養を続け今はぱっと見、鬱には見えないまでに回復したけど、家族が優し過ぎて就活する踏ん切りが付かなくてダラダラ過ごしてる。
現在25歳。
あまりにも優しすぎるて、このままじゃずっとニートになりかねないので、無理にでも環境を変えるため、上京予定。生活レベルは著しく下がるだろう。
完全未経験のクリエイティブな職業目指してバイトから始める予定。
何も将来像も当ても無いけど、動かないと腐っていく自分が怖くて、半ば逃げ出す形になる。
家族にはとても感謝してる。でも、家族不幸な奴だろうな。俺は。家族が嫌な奴らだったら気持ちよく出ていけるのに!
36 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/10(金) 20:01:43.39 ID:P4qQ6WiG
工場のバイトをはじめて3週間目
現場監督の人に若いからPC作業やってみないかと言われた
PCの仕事はじめたら週4で出なくちゃいけないらしく今の状態じゃとても無理
でも断りづらいしどうしたらいいんだろう
期待されてるそうなんだけどそう言われると押しつぶされそうだ
46 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/12(日) 02:53:52.46 ID:yGNdYEx1
バイトが決まった。いきなり週5フルタイムで働くことになったが大丈夫だろうか。
勉強と家事も両立せんといけんから気を引き締めないと。
56 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 00:18:25.92 ID:Qn487bbc
26歳
転職活動4社目受けてる
どれも勤務年数が半年しかないし薬飲んでるしで泣きたい
81 名前:優しい名無しさん[sage;] 投稿日:2012/08/17(金) 22:28:54.30 ID:UFdlsnNP
新卒の者です。
必死で掴み取った内定だが不安すぎる・・・
3年後にも自分が働いてる図が想像できない。
82 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/17(金) 22:48:56.92 ID:763dBumw
>>81
皆そうだよ。
逆に3年後の自分が想像できる人の方が珍しいし
不安が無い新卒なんかむしろゼロだよ。
でも不安だからって就職しないわけにイカンでしょ。
83 名前:優しい名無しさん[sage;] 投稿日:2012/08/17(金) 23:07:44.56 ID:UFdlsnNP
>>82
確かにそうですね。ありがとうございます!
強迫性障害がネックだ。
自分の中での決められた生活サイクルが乱れる
↓
パニック障害発動
こんなんで残業とかいけるのか・・・
92 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/18(土) 11:51:44.40 ID:OvP5x0Xr
もう就職活動来月で1年になります。
今まで70社ぐらい応募しましたが、引っかかりません。
36才で難しいのはわかってるのですが、精神と肉体に限界感じてます。
クローズで探していて、自分が低スペックなのも分っています。
手帳3級持ちなので、障害者枠で探そうと悩んでいるしだいです・・・
109 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 19:41:59.15 ID:15inL4w2
ハロワで障害者枠での個別相談()を受けてきたんだけど、
ブラックしか載ってないリスト渡されて手帳取ってこいって言われて終了
ハロワ初めてだったんだが職業相談ってこんなものなの?って思うくらいドライで萎えた
110 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/19(日) 19:49:08.36 ID:AlTybOeJ
そいつはマジで担当者によって天と地の差がある。
どっちかというとおばちゃんのほうが親切。
外れを引くと、求人票のコピーとか会社の連絡とかのやらなきゃいけない最低限しかやってくれない。
135 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 14:22:44.96 ID:a6+9YiQn
空白期間4年数か月だけど採用もらえました。やれそうな気がしたんで行動
を起こして良かったです。
136 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 14:29:04.05 ID:mW5mPROW
>>135
おめでと!
職種は何なの?
137 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 14:33:53.16 ID:a6+9YiQn
>>136
ありがとう。あんまり言うとまずいですけど、地元にある工場内の勤務です。
141 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 19:06:04.52 ID:9EIUEwX+
お前らすげえぜ
苦しいだなんだ言いつつ就活してるじゃんよ
お前らに比べれば俺なんかただの甘えだぜ
145 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/23(木) 10:58:05.92 ID:4n/1TDrF
>>141
自分はすごくないよ
借金もやばい額になったし、収入ないと生きていけない
いや、飢え死にでもいいやと思ったりしたけど、
なんか世間の人並みに見栄とか出てきたんで・・・
甘えという自覚があるなら、いつか脱せるよ
171 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/24(金) 20:56:41.78 ID:kg+OAjhs
バイト先からもう少し出られない?と週4勤務を催促された
リハビリしようと思ってシフト週2~でオッケーなところ選んだのにそれじゃ続けられそうもない
来週は何とか週3で、と言えたけど来週また話し合おうねと言われた
相手は私の話聞く気なんてないんだろうな・・・先週も今週もシフト増やされたし
病気再発しそうだ
177 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 06:11:17.95 ID:KslSl2TU
>>171
病気再発するならフルタイムは不可能ですね
憧れの正社員はフルタイムですからね? すなわち、正社員にもなれないってこと(なれても、フルタイムのため病気再発、おしまい)
再発しないように鍛えましょう。だから、どの道「頑張る」しかないのです。「頑張る」が大嫌いな人もいますが、結局は頑張るしかありませんから・・・
181 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 17:35:15.45 ID:i/zJu5mx
>>171
俺は薬を飲みながらだけど、週5のフルタイムで接客のバイトしてたよ。
当時はバイトやりつつ正社員の就活もして、今は正社員で働いてる。
物は試しで、週4の話を受けてみたらどうかな?やってみたら案外と平気かもしれないよ。
ダメだったらシフト減らしてもらえる様に話をすれば良い訳だし。
196 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/26(日) 17:28:22.50 ID:y9v71gRh
現在29歳。病気療養して3年。いよいよ7月に医師からの許可も降りて就職活動始めました
最初は不安でしたが、病歴も長いし選択肢を広げるためと薦められ先日手帳を申請
一般でも障害枠でもドンドンとトライしていきたいと思います
ここでいつか良い報告が出来るように頑張りたいです
197 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/26(日) 20:54:44.50 ID:pHBzSL2T
>>196
同い年だ、周りの同年代就職どころか永久就職してるから同士がいてうれしい
私もまだまだバイトの身だけど、お互いがんばろう
暑いから無理しないでねー
215 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/27(月) 19:02:11.04 ID:bVMeC4UX
3ヵ月働いたけど、もう無理そう。申し訳なさと、3ヵ月は動けたという気持ちが混在中だ
223 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/28(火) 23:46:21.89 ID:+h1kTBIx
就職とかバイトが決まった書き込みにあまり祝辞を述べてないが、実際には
勇気をたくさんもらってる
本当におめでとう
224 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 02:27:13.61 ID:BO6wgW57
1年半の無職期間を経て、来月から再就職です。
新しい職場に馴染めるか、不安が大きい。
あとブランクありすぎて仕事できるか不安だ。
休みの間は鬱で勉強全然できなかったし。
今も毎日暑くてだらだら家で寝てばかり。
225 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 08:48:03.06 ID:gt4vGUVo
お医者さんから診断書もらったんでハロワに登録してくるは
一緒に個別相談もして帰りたいんだけど、予約しないと駄目なのかなあ…
まあそこらへん含めて色々聞いてこようと思うわ
ブランク5年の30歳専門卒が行ってくる
ドキドキしてき
230 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/29(水) 21:09:48.92 ID:RbgQvfam
先週からフルタイムプラスαで働いてるけど、定年までいられない気がするので
働きながら転職することになると思う。結局今のご時世、定年まで働ける
経験や仕事、技術、資格とかなったら40代のおっさんとかになかったら路頭に迷うわ。
231 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/30(木) 05:32:44.62 ID:RYj9vzVl
>>230
確かにな
今更ながら専門校に行ってればと後悔してるわ
高卒だから取れる資格も限られてるので、とりあえずTOEICの勉強してる
238 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/30(木) 22:26:46.65 ID:5vrjj7Uz
上にレスがあったけど療養期間からいきなりフルタイム正社員、
あるいはフルタイムバイトに行けるのか疑問。
自分は療養期間からいきなりフルタイム正社員やったら
二ヶ月もたなかった。
医者はいいんじゃないですか?と
言ってたけど、
今考えるとあの医者は藪だったと思う。
248 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/08/31(金) 21:20:47.28 ID:VCfrky/N
>>238
自分はブランク後、残業つきフルタイムで働けてるからいけると思う。最初の2日
さえ乗り切れればあとは勝手に仕事とか疲労に慣れてくるよ。人間の適応能力は
おそろしいと思ったよ。
もちろんある程度やれるという予感とバイタリティーが無ければもたないだ
ろうけど。
249 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/01(土) 02:01:22.12 ID:CSJh2qa3
>>248
まあ程々に。
いくら残業あったも六時間は睡眠するんだぞ
この記事にコメントする