Archive
RSS Link Headline

    アレルギー   【カフェイン】この症状ってコーヒーアレルギー?【添加物】

【カフェイン】この症状ってコーヒーアレルギー?【添加物】

【カフェイン】この症状ってコーヒーアレルギー?【添加物】

 
1 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/07(月) 22:54:51 ID:sfPlSl79
 
好きなんだけど、缶コーヒー半分も飲めば、すごく気持ちが悪くなれます。
くしゃみとか胃痛ではなく、なんともいえない辛い気持ち悪さです。
同じような方いますか?

 
 
3 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/09(水) 01:39:45 ID:f/lUK1B2
 

 >>1
 
あるみたいですよ。
高校の時の先生で授業の時に雑談でコーヒーアレルギーだと話してました、
コーヒー飲んだら体が痒くなって皮膚が赤くなるって言ってた。

 
 
4 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/09(水) 17:50:00 ID:ZXfcgWvr
 

 >>1
 
食物アレルギーの一種ですね。
コーヒーだけのアレルギーの人がどのくらいいるかは知りませんが、
コーヒーだけじゃなく豆類全般がダメな人なら大勢いそうな気がします。

 
 
7 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/10(木) 15:56:16 ID:Axinxbs9
 

 >>1
 
俺もカフェイン中毒体質だけど量を守れば飲める。
医者に頼めば純カフェインで調べてくれるよ。

 
 
10 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/16(水) 08:05:27 ID:I2QNdVmX
 


コーヒー飲んでる側から顔が真っ赤になって
かゆーくなります;;
んで頭痛、吐き気も伴います

 
 
12 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/11/28(月) 17:42:47 ID:/YoEPlRT
 

私もそれだ。自分以外で初めて聞いた。
粗悪品しか飲んでないのか知らんが、コーヒー飲んだらほぼ震える
2杯目から震えがくる。3杯以上飲むと手だけじゃない、肩から震えるw
最後は動悸と立ちくらみでグッタリ。
マジであれ何なんだろう!?

 


14 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/12/06(火) 22:22:13 ID:ku1E4AVE
 

私も同じ症状!飲んだら手が震えた!
お茶とかではならないからカフェインじゃないだろうし何が原因かさっぱり分からない。
もともとコーヒー好きじゃないから飲まなくても支障はないけどね。

 
 
21 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/12/23(金) 05:41:09 ID:zTV9L5C+
 

コーヒー飲むと(紅茶も一応避けてる)すぐではないけど
動悸がして息苦しくなる。寝る頃に必ず・・
ファミレスで飲んだ日に限ってなるから、何度目かに気付いた。
それ以来、パンやアイスもコーヒー使ってるのは買わない。
他にも食物アレルギー多いorz

 
 
22 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/12/23(金) 21:16:53 ID:GQtRGtr9
 

私もコーヒー飲むと手が震える。なんかいてもたってもいられなくなる。
カフェロップとかエスタロンモカとかいうカフェイン製剤?を眠気覚ましの為に飲んだときもそうなったから、カフェインがダメなのかな?と思ってた。
コーヒー飲むと眠気は覚めるけど、ソワソワするから飲まないようにしてる。
これなんなのかなぁ?やっぱりアレルギーなの?

 
 
26 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/01/14(土) 13:09:07 ID:x6xgP/1E
 

 >>22さんはコーヒー過敏症だろ。  そういう私も悪くて蕁麻疹、よくて胃が重くなり
 
普通はソワソワしても本を読むのに目線がウロウロして定まらない。 怒ってもないの
にイライラする。 血圧測ると150超えてることがしょっちゅう。 昔はなんともな
かったし、1日7-8杯も飲んでた。 やっぱ飲み過ぎたんだろうな。

 
 
23 名前:名前アレルギー 投稿日:2005/12/27(火) 00:50:15 ID:venkVli3
 

どんなコーヒー飲んでも症状が出るならコーヒーアレルギーだろうね。 私も缶コーヒーで軽い
ショック症状や蕁麻疹が出たりします。 でも必ず出るとは限らないが缶コーヒー、しかもブラッ
クコーヒーで出る確率が高いです。 なんとなく同じメーカーだったような気がする。 そこで
調べたら下記のような気になる文章がたくさんヒットした。

コーヒーがポストハーベストされることの場合には日本に着き、通関の際の検疫で虫が見つかると
青酸カリを薄めたガスなどによる、くん蒸という処理が行われます。虫の数が多いときには、さら
に殺傷力の強い臭化メチルでくん蒸されます。臭化メチルは毒性が強く、発ガン性が指摘されてい
るものです。

 
 
32 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/02/02(木) 23:32:43 ID:UrJ1ValB
 

テスト勉強の徹夜のためにコーヒー飲んだら、次の日に激しい頭痛が…。
それ以来、飲むたびに頭痛と胃痛が同時にするようになりました。

 
 
46 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/03/24(金) 23:05:00 ID:GUzozY6r
 

昼間うっかり飲んじゃって手足に倦怠感と震えが…
味は嫌いじゃないし、一杯ぐらいなら大丈夫かと思ったんだけどなぁ

 
 
47 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/03/27(月) 17:09:29 ID:DkfQbBol
 

その1杯が命取り。
俺も「1杯位、いいかな、、」と飲んだ後に必ず後悔するよ。

 
 
71 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/06/12(月) 16:38:06 ID:7X31xe3+
 

コーヒーは鬱持ちとかストレス多大な方が飲むと
動悸・息切れ・憂鬱感・吐き気などが増加する

で、缶コーヒーは添加物の関係で人によっては
増大化することもある模様

とある心療内科の先生から聞いたことだけど

 
 
73 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/07/15(土) 17:33:12 ID:P3P0hxFP
 

コーヒーを飲むと気持ち悪くなる方が多いみたいですね…。
私はお腹が痛くなります。
そして下痢…。
甘いカフェオレも緑茶も紅茶もダメなんです。
これはカフェインアレルギーなんでしょうかね…?

 
 
79 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/09/02(土) 17:16:45 ID:t0HVLYj3
 

急に飲めなくなった人はいます?俺は急に飲めなくなりましたorz

 
 
82 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/09/09(土) 17:47:35 ID:KtI5yIc6
 

 >>79
 
ノシ
1杯程度で過呼吸起こすようになったorz

 
 
102 名前:名前アレルギー 投稿日:2006/10/06(金) 00:17:07 ID:UH0c+emu
 

缶コーヒーなら金属アレルギーの可能性あり。

カフェインは中枢神経を麻痺させ血管を収縮させる作用があるため、血圧が高い人は血管が切れやすく成ったり、ダメージをうけて気分が悪くなるのかも

 
 
159 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/02/07(水) 19:09:36 ID:6n2YDSYv
 

カフェイン摂取すると手足の震えと冷や汗、落ち着かなくなって気がおかしくなる症状が出る

 
 
172 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/02/18(日) 00:06:29 ID:HkO1WhPx
 

珈琲飲むとメチャクチャ身体が冷える時がある。
そんな人、他にいませんか?

 
 
178 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/02/26(月) 22:33:42 ID:MjW5u8Th
 

 >>172
 
南国の食べ物は体を冷やす作用があるからそれでじゃない???

 
 
180 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/03/08(木) 04:47:29 ID:H2onMV/0
 

コーヒー飲んで動悸が激しくなるのはアレルギーじゃないよ
カフェインは不安感、緊張感を高める作用があるから動悸はその現れ
敏感な人は一杯のコーヒーでパニック発作になるそうです
アレルギーとは違うけど、体質の問題だから、敏感なら避けたほうがいいかもね

 
 
216 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/07/10(火) 22:26:44 ID:uWTprCT4
 

俺はアトピーもちなんだが、コーヒーをやめたらマジで治ってきた。
試しに飲むと悪化したから、多分アレルゲンになってるんだろうね。
紅茶や緑茶は問題ない、カフェイン以外の成分かな。

大のコーヒー党なのにつらいお('A`)

 
 
218 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/07/25(水) 17:55:06 ID:hG/fbeUm
 

コーヒー飲むと、蕁麻疹、吐き気、強烈な不安感が出るんで調べたら、
ここにたどりついた。特に蕁麻疹は太ももいっぱいに出てひどい。
俺だけじゃなくてちょっと安心したわ。

 
 
241 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/09/08(土) 01:23:52 ID:3pRHERfl
 

コーヒー大好きなんだけど、体調が悪いときに飲んだり、飲みすぎたりすると
調子が悪くなる。動悸・手の震え・悪心などが主な症状。

元々アレルギー体質で喘息もちなのだけれど、ある日処方された「テオフィリン」で
アナフィラキシーを起こした。上に挙げた症状がもっとキョーレツになった感じだった。
テオフィリン製剤で症状を起こす人は多いらしい。

後でわかったんだけれど、コーヒーには「テオフィリン」が含まれているそうだ。
カフェインや豆類のアレルギーじゃなくて、実はテオフィリンに反応してるという人も
多いんじゃないかな。

 
 
258 名前:名前アレルギー 投稿日:2007/10/15(月) 21:37:44 ID:arWzgYDU
 

摂取どころか匂いもかなりキツイんですが。
ほのかに香る、位はまぁ不快程度で済むけど濃厚なのはヤバイ、貧血みたいな感じで倒れた事もある。
低血糖に似た症状でるんですよね、飲んでも匂いだけでも。
職場がコーヒー愛好家で埋まってるので生命の危機を感じるし。
怖いから病院行ってみますよ。

 
 
305 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/03/26(水) 19:10:21 ID:66AxSQCw
 

こんなスレあるんだ、自分も前から気になってたので嬉しい。
俺の場合、コーヒー飲むと肌が乾燥する感じになる。
あと、眠気覚ましドリンクの「眠眠打破」が、緑茶味は平気なのにコーヒー味だと肌が乾燥する。
紅茶やコーラみたいなほかのカフェイン飲料も全然平気だから、コーヒー味自体がアレルギーのもとになってるのかな?

 
 
337 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/05/11(日) 04:30:08 ID:b/8qfse3
 

カフェインアレルギーってあるんだな。俺もコーヒー系限定でカフェイン駄目なんだけどアレルギーって知らなかった。眠気が無くなる錠剤も駄目で動悸が激しくなって興奮状態が5~6時間続く。呼吸が荒くなる。アレルギーなんだって知ってちょっと安心したわ。

 
 
339 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/05/16(金) 09:20:17 ID:RWWKx56z
 

突然出された時って断わってます?
それとも飲みますか。
酒と違って有無を言わさず出されることがある。
もちろん好意から。

話すと長いし(そうでもないか)、飲むと後が辛いし。

 
 
341 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/05/29(木) 21:23:40 ID:Y1Rjzigk
 

 >>339
 
仕事の取引先とかでなら、頑張ってカップに口だけつけとく(一口飲んだフリw間違っても口に入れない)
その代わり、お茶とか飲めるもん出されたときは全部飲むようにする。

頻繁に行き来する知人宅なら、最初のうちにキチンとアレルギーあることを伝えておく。

普通の大人なら、理解してもらえるよ。
まあ、一番良いのは前もって相手に伝えることなんだけどね…

 
 
360 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/07/22(火) 07:18:57 ID:mCzzRhLP
 

私もです!
コーヒーを飲んで、頭痛、嘔吐をしたことが3回ほどあり、
それ以来飲まないようにしています。
決して味が嫌いなわけではないんですけどね。
ただし、ちゃんとしたコーヒーだけです。
コーヒー味のお菓子とか、コーヒーゼリー、
それにミルクたっぷり缶コーヒーとかは大丈夫だし、
緑茶や紅茶は何も問題ないのです。
ただ、コーヒー豆にチョコレートコーティング
してあるようなお菓子を知らずに一粒食べた時は、頭痛とまではいかないけれど、
頭に血がのぼるというか…変な感じになりました。
いったいコーヒーの何の成分がだめなのか知りたいんですけどね。

 
 
361 名前:名前アレルギー 投稿日:2008/07/22(火) 08:19:39 ID:MhQDl8rl
 

缶コーヒーはコーヒー成分以外にいろいろ入っていてそれが原因と聞いたことある。
コーヒー専門店のコーヒーでアレルギーでなければコーヒーアレルギーではないかも。

 
 
396 名前:名前アレルギー 投稿日:2009/01/12(月) 04:06:40 ID:6HtsejYz
 

自分と同じような症状の人が結構居るな。
自分も
・缶コーヒーが胸焼けというか胃もたれするような感じで気持ち悪くなってダメ。
・眠気覚まし系のカフェイン飲料、固形カフェインは動悸が激しくなって気分が悪くなる。
・カフェインに反応してるのかと思ったけど、紅茶や緑茶は全然平気。
って感じだ。

 
 
429 名前:名前アレルギー 投稿日:2009/08/28(金) 11:55:02 ID:0AHUUDIr
 

コーヒーアレルギーかどうか血液検査で調べてもらった人いますか?
項目外だったから値段高そうと思ってやめた。
甲殻類調べてもらっただけで五千円かかったからコーヒーはいくらかかるのだろう?
それとも何種類検査しても一律五千円だったのかな?

 
 
435 名前:名前アレルギー 投稿日:2009/10/02(金) 14:26:38 ID:7J87SFlt
 

 >>429
 
大学病院で聞いたが、項目には無いそうだ
近いところで「大豆」「カカオ」の検査をした
>それとも何種類検査しても一律五千円だったのかな?
1ヶ月13項目ぐらいが保険対象だった。
採血などで1500円くらい1項目300円くらいでトータル5000円くらいになるけど
一律で5000円かもね。その他も検査してもらえば良かったね。

 
 
469 名前:名前アレルギー 投稿日:2010/03/06(土) 05:41:11 ID:Odv8F+fe
 

アレルギー持ちだと分かると思うが
刺激物は基本的に全部NGだからねぇ
コーヒーの場合、何がダメってコーヒー自体も結構危険だと思うよ
勿論添加物で更に悪化するってのはあると思うが

あと体質って変化するから、日ごろの生活次第って事もあるかもね
まぁともかくお茶にしろコーヒーにしろ、俺は飲まない方がいいんだがw
やっぱ刺激を求めてしまうんだから人間罪深い

 
 
497 名前:名前アレルギー 投稿日:2010/06/14(月) 18:53:26 ID:+QVufuK/
 

こんなスレがあったのですね。
僕はコーヒーを飲むと、手先の神経がふるえる感じ。そわそわして挙動不審な感じになります。
日本茶や紅茶にはまったくならないので、あきらかにカフェインではなくコーヒーの何かが原因。
そうおもったので、食物アレルギー検査3万と高いですけど、うけてみようと思っています。

 
 
526 名前:名前アレルギー 投稿日:2010/08/29(日) 19:18:20 ID:gfMqvvur
 

コーヒー豆自体に何かあるんでしょうね。農薬とか。

 
 
527 名前:名前アレルギー 投稿日:2010/08/30(月) 02:54:01 ID:SY7Guugm
 

だから無農薬のコーヒーを買って飲んでる。 これはたまにソワソワすることもあるが
缶コーヒーは動くのもままならないほどに具合が悪くなることがよくある。
コーヒーは農薬で育てられているのが普通だからね。 商売上、仕方がない。
おまけはポストハーベスト。 さらにおまけで添加物と缶用の溶剤ときたもんだ。
なんともない人が羨ましい。

 
 
557 名前:名前アレルギー 投稿日:2011/02/17(木) 01:18:12 ID:PYSDTzaM
 

最近になって皮膚科とアレルギー科で別なアレルゲン検査したんだけど、添加物によるアレルギー症状
が出る人が多いんだと。 医者も検査できるものはわかるけど添加物となるとどうしようもないらしい。

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1131371691/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: