
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/11(日) 23:19:56.24 ID:EMmCStK1
なぜなんでしょうか。
対策はどうしたらよいでしょう?
今から不安です。
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/13(火) 22:32:02.99 ID:VpqN1Ilx
精神的に不安定になるからかなと思うよ。
この季節は憂鬱だよ。
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/13(火) 23:25:15.52 ID:iotnkedV
変わり目だからだろうか。
盛夏や厳冬は割と大丈夫。
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/16(金) 23:05:47.50 ID:renxYVD4
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/17(土) 00:42:17.51 ID:t46ULcHL
憂鬱な気分になった時に他を見渡して劣等感や遅れの焦燥感を
強く感じさらに悪化するのでは?
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 22:54:49.22 ID:fBJ5YPsV
春になるとよくなる冬季うつ病もあるみたいだけど、私は逆。
セロトニンが少なくなってるんでしょうね、きっと。
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/21(水) 23:35:28.49 ID:X7OZlEBK
秋も若干おかしくなるけど、春よりまし。情緒不安定になる。まいる。
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/12/23(金) 18:00:53.56 ID:YwgaAKvk
32 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/09(月) 22:09:46.40 ID:KI45Yj+k
だいぶ前に人生放棄してるさせられたというのにさ…
37 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/17(火) 23:05:26.16 ID:oXTD3N9n
43 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/23(月) 20:40:20.66 ID:WWIIWHnS
もうストレスなんか関係ないのねん
45 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/25(水) 02:19:12.70 ID:CdVFF61h
寒いし仕方ないや、暖かくなったら動けるやと考える。
春におかしくなって数回入院した過去あり。
夏もたまに夜中に叫びだしそうになる。
秋は突然虚しくなって泣きたくなる。
そう考えると冬に酷く錯乱した経験はない。
46 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/26(木) 22:32:02.80 ID:uB1KZX3N
冬はいまいちだが、春ほど調子悪くはない。
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/23(木) 19:11:32.07 ID:X6irvNnH
60 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/04(日) 17:36:00.51 ID:2E1/r4/P
1.就職・進学等必然的に新しい環境に入らなければならない為
2.花粉症等でリアルに苦しい(呼吸・精神的に)
3.周囲の文字通り春うららな雰囲気についていけない
72 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/09(金) 03:04:34.35 ID:NrXrY+U0
実際は入学入社の季節で合格発表の様子とか新聞テレビで
流されるの見聞きして取り残され感が半端じゃないからかな
89 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/01(日) 15:24:24.01 ID:ts1AycLr
どんどんおいてかれる自分が惨めでしゃーない。
普段は1人で気楽だけど、誰かの結婚とか出産とか聞くとそんなに羨ましくも妬ましくも無いけど、何か落ちる。
余計に人に会いたくなくなる。薬飲んでボーッと携帯やマンガ見て終わってしまう。
90 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/01(日) 16:50:05.44 ID:UVkSmsap
でも今の健康状態招いたのも自分だし、ひとを見て焦る資格はないようにおもうw
てかみんな他人の芝生が青かったりしてね
元気なときは逆に回りが不幸そうに見えてたよ
98 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/22(日) 12:25:39.75 ID:o4hvEWqo
やっぱり季節の変わり目は不安定になるらしいorz
115 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/27(金) 11:48:27.69 ID:CVnLxSHZ
異様な眠気で寝たきりーっす
135 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/11(日) 05:48:59.77 ID:ZzHETblX
春 体が冬代謝→夏代謝に替わる
秋 体が夏代謝→冬代謝に替わる
体が疲れやすくなる影響で心もしんどくなるらしい
俺も春と秋は苦手だなあ
159 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/03/29(金) 03:58:11.40 ID:Q+Y2NAl6
梅雨は精神もジメジメし
明ければ夏バテ
冬は寒くて心も体も動かず
季節の変わり目は調節が追い付かない
改めて考えると、どうやら秋のほんの僅かな期間が1番マシのようだ。
169 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/04/27(土) 00:45:48.02 ID:3XUV6wNl
よく「陽気がいいと変な奴が増える」とか「季節の変わり目」とか言うけど
うちの父はあたたかくなってくると躁うつ病の躁スイッチが入る
私の鬱もこの時期くらいからスイッチが入る
足して割れたらいいのに
175 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/06(土) 01:12:18.89 ID:J2BlkKMi
あとは自律神経だね。
この記事にコメントする