
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/15(金) 09:50:31.17 ID:IyXevsLp0
やっぱり秘尿科へ行くべきかな?
手術した人の状況も聞ければ嬉しいです。
5 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/15(金) 16:06:57.05 ID:IyXevsLp0
15分ほど先の市場での買い物も漏れが怖くて、つい車を使ってしまい
、ますます筋力が弱ってきました。
最近病院で手術すれば早いかなと思いだした。動物を何匹も買っているので
1泊でいいならと思っています。
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/18(月) 22:32:47.57 ID:8jl4bsE50
少し動いたら出るからナプキンとかオムツとかの方がいい気がするけど
そこまでしたくなく運動頑張ってる
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/19(火) 12:59:07.30 ID:ygMxGk2c0
一番薄い奴だけどつけてない時と安心感が違う
ただ尿漏れが比較的起こりやすい時期としばらく忘れてても全然なんともない時期があって
生理とかなにか関係してるのかもしれないけどまだよくわからない
寒さは多分関係ないようだけど
22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/19(火) 16:04:10.13 ID:VWc3tOjg0
ネットで注文しているけど、先日届くのが間に合わなさそうで
大型ショッピングで買おうとしてカゴに入れてたら、向こうから来た
二人がカゴの中をじっと見たので、いやだな~と思ったよ。
23 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/19(火) 23:22:14.92 ID:KzhuA5pG0
失礼ですが皆さんおいくつですか?
私は30手前で尿もれに悩んでいます。
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/19(火) 23:44:49.69 ID:YtQaTrIE0
3、4年前から尿漏れに悩んでます。
くしゃみなどをしたはずみで漏れるのではなく、
普通にオシッコして、すっきり出たはずなのに
直後に少量ながらジワッと出て下着を汚します…
小さめの尿漏れパッドをあててます。
医者に行くべきかな。行くべきですよね…
25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/20(水) 09:11:49.79 ID:szmCBSMZ0
友人は大丈夫ですし、80代の姉も尿漏れなし。
膝を悪くして歩くのが減ったのがきっかけかと思っています。
私も病院受診をずっと考えていますが、適当な病院が他県なんですよね~
女性の尿漏れに力を入れている病院が地元になさそうです。
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/22(金) 11:41:01.85 ID:3pZmUqKZ0
私もある事情で外に出られない
あまり歩けなくなって始まりました
あまりひどくて他県に旅行に行ってかなり歩いたけどまた地元に戻って引きこもりしたら酷くなりました
歩くの大事かも
40 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/24(日) 23:18:09.27 ID:EoJpUIFH0
36だけど出産もしてないのに…。
肛門は意識できても、なかなか膣や尿道に意識向けながら体操出来ない。
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/25(月) 08:17:09.39 ID:wEtBM9uq0
そうそう。効果が日々出るとやる気が出るんだけどね~
でも100回やってるのはスゴイですね。
若いから効果は早く見られると思うけど。
48 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/02(土) 10:20:01.20 ID:oSx5YGZJ0
歩くことで、下半身全体の筋肉を鍛えることができ、健康にもいいです
部分的に鍛えようとしても、なかなか続かないものです
73 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/19(火) 21:00:00.54 ID:frXAzgDi0
本屋で水たまりを作ってしまいました。
手持ちのハンカチがなくて、とっさに定期入れで拭いて逃げた。
ナプキン常用の決意をここに表明します。
店員さん、ごめんなさい。
75 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/20(水) 09:49:32.00 ID:OiblEIGh0
半年もかかると続かないし。
>>73
ナプキンは使ったほうがいいよ
自分はナプキンの替えを忘れた時は用事もそこそこに帰宅した。
92 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/31(日) 00:41:38.02 ID:Lzvy58sH0
便秘や排尿時の痛みなどの副作用もあったりしますか?
私も尿意から数秒で漏らします。
人それぞれなのは承知してますが、薬を服用してからだんだんと薬ナシで完治する可能性もあるのでしょうか?
93 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/31(日) 08:04:14.49 ID:qGzIpaeo0
2種類のうちトフラニールは便秘、眠気がくるので夜だけ飲んでいる。
すごく眠くなるので朝までぐっすり眠るよ。
治るかどうか服用し出してまだ1か月だからわからないけど、行動するのに安心して
普通の感覚になれるので、その間に骨盤底筋運動を頑張ろうと思ってる。
ナプキンは必要ですが量が減る感じ。
95 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/31(日) 18:20:32.30 ID:qGzIpaeo0
秘尿科の医者は慣れているからあまり恥ずかしがらないほうがいいよ。
104 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/06(土) 16:50:12.32 ID:xAsZljoQO
尿検査、エコーは異常ないけど症状が重い方なので今後の検査の話もありました。膀胱が小さい可能性あるので限界まで排尿を我慢し何ml出るかを自宅で行ない次回報告の宿題が出た(^_^;)100均の計量カップ買って奮闘中です。
薬は試験的にポラキス1日3回、バップフォー寝る前1回です。副作用が強く出ないといいんだけど…
129 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/15(月) 11:18:21.29 ID:cAlIRl3RO
皆さん外出先で断りにくい時どうしてますか?
130 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 06:50:26.73 ID:erMBsYo50
自分がまだ尿漏れの心配がなかった頃、出先でコーヒーを出してくれるのは
嬉しかった覚えがあります。
やっぱり一口でも飲んでお礼を言うのは相手の好意にこたえることではないでしょうか。
退出時に
トイレを借りたらどうかしら。
144 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/27(土) 02:14:38.76 ID:gbz8ANrnP
自分は尿漏れに加えて、おりものがすごく多い
下着がいつも汚くて鬱…
145 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/27(土) 07:25:46.25 ID:2HOWTbTl0
大きいナプキンにして、パンティライナーはどう?
私はこのコンビでやってるけど
下着は汚れませんよ。
でもむしろ、パンティライナーつけないほうが安心。
大きなナプキンはハネないほうがいいみたい。
そこから漏れるから。
156 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/12(日) 23:10:48.36 ID:ZCxleYi+O
トイレに行けない学校行事はナプキンとタオル挟んでた。
20代になってからは困る様なおもらしは激減したけど、2人目出産後から頻繁に漏れてる。
子どもより緩くて嫌になります。
悩んで母親に相談したら笑われた(涙)
自分は運動不足が原因だと思ってます。
このカキコを機に明日から歩く事と、カービィダンスはじめます。
(その間も多分漏れるだろうからパット使おう。)
みんなで頑張って運動しよ!名無し同士で励まし合えて良いね♪
157 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/13(月) 08:25:50.55 ID:S/D/OXtQ0
自分は3~4年前に膝関節症になって車を使うことが多くなって
尿漏れがはじまったよ。
最初はおりものシートくらいだったのがみるみる量が増えてきた。
60代なので仕方ない面もあるけど、80代の知人は漏れてないそうで。
手術は避けたいので骨盤底筋運動を地道に頑張るよ。
カービーダンスができるなんて、羨ましい。
159 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/24(金) 19:51:04.10 ID:+kBei6QU0
去年生理が止まりほぼ同時期に尿漏れが。
もともと便秘も酷いが
数年前から便も出しにくくなり前を押さえながら排便。調べると直腸瘤ぽい
それも影響しているのか便意をもよおすと
圧迫されるのか尿が無いのに漏れてしまい間に合わないorz
一度出始めると意識的にとめようとしても勝手に全部出ちゃう
買い物中、歩いているだけでもダーっとでちゃったり
軽いジャンプや小走りでも間髪いれずターっと漏れる
漏れなんて可愛いものじゃなくて失禁レベル
でも病院にはいきたくないし、行っても直らないみたいだし悲しい
166 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/28(火) 01:56:07.65 ID:p3b6p8wh0
生理が上がってから、とハッキリ分かっているなら、ホルモン療法で改善することもあるみたいですよ
病院に行きたくないおむつも嫌とか言っていないで、出来ることは色々試してみたらいいんじゃないでしょうか
私は30代だけど尿漏れパッド付けてます
181 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/07(金) 13:36:58.57 ID:Aa/QKCNx0
なるべく我慢したかったんですけど、シャンプー中に我慢できなくなって、
遂にやってしまいました。
オムツの中が温かくなって、小さい子供に戻ったような心地よさを感じて、
同時に恥ずかしさと情けなさでいっぱいになりました。
オシッコは全く外に漏れ出なくて安全でした。
オムツを着けていれば、長時間トイレに行けなくても大丈夫と分かったんですが、
これからはオムツ無しで美容院に行くのは危険ですね。
183 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/07(金) 18:15:32.35 ID:X7hf5sdw0
ダメだと思い初めたよ。
ナプキン、おむつなんでも活用して行動を広げよう。
190 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/17(月) 13:54:21.77 ID:rK3KCHTz0
いきなり強い尿意が来て漏れそうになることがよくあるのが悩み。
外出時はこまめにトイレ行くように対策してるけど、
在宅時はできるだけ我慢できるように訓練した方がいいかと考えて
ギリギリまでトイレ行かずにいるけど、たまにチビってしまう。
最近気がついたけど、炊事中とかすぐトイレに駆け込めない時は
両足の指、特に親指に力を入れて床を強く押すように踏ん張ると尿意が落ち着くみたい。
膀胱周りの筋肉と何か関係があるのかな。
191 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/17(月) 16:13:08.29 ID:Rzc4vPHV0
ちょっと走ったりしても漏れてしまう。
最近ママさんバレー始めたけどナプキンが欠かせないわ…
筋肉ついたらちょっとはマシになるのかな。
193 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/18(火) 22:35:35.15 ID:PCCpswPf0
私は漏れるとドバーッと出るからポイズパッド超吸収ワイド。200cc以下だと足りないわ。
194 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/19(水) 08:17:22.05 ID:s2deE9vN0
吸水サラフィで、家では50ccだけど、外出するときは100cc。
日によって漏れが少ないときもあるけど、疲れた時とかは100ccが
満杯になるよ。寝る時は布ナプキンで大丈夫だけど、くしゃみが出たら
あ~あと着替えることになる。
219 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/05(月) 10:22:42.64 ID:XsK9sfSe0
何度かもれたことがあって、いつも横もれが心配
220 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/05(月) 17:37:07.07 ID:udJD4Bej0
何度もあるよ。
特に夕方が多いから、トイレに何度も行って確かめたり、パッドのCCを多めに
している。パッド以上に出る時は自分でやばいとわかるよね。
222 名前:219 投稿日:2013/08/07(水) 10:03:33.17 ID:fqEcMSI50
そうなんだ。自分で気をつけないといけないよね。
吸収量は多めでないと座ってるときがこわい。
座ってるときは股のところにタオルあててる。
これに何度助けられたことか。
一応、汗っかきってことにして。
224 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/09(金) 10:02:10.79 ID:D7AxZa/E0
いとこも仲間だった。
この記事にコメントする