
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 20:13:47.26 ID:WC0EXT+J
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 20:15:55.40 ID:WC0EXT+J
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 20:23:19.11 ID:SMxpyZmL
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 20:34:51.21 ID:WC0EXT+J
Wikipediaでさえ、目で追うとすると目が強張り、すぐ疲れてしまいます。
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 21:22:00.39 ID:rkn4NJJp
速度も早い方だと思うし、ハマれば十二時間以上でも苦痛は感じない
でも横に長い物を目で追う事全般が出来ない、物の平行とか斜めなのが分らない
横書きは物凄く疲れる、改行を追うのも一苦労
今もベッドに寝て(頭を横にした状態で)ディスプレイの文字を読んでる
英文は物凄く改行を短くしないと辛い
三十年楽器を弾き続けてお金を貰って演奏する様になっても、読譜力の無さで挫折した
知識の問題ではないので譜面を書く事は出来る、仕事として出版用の楽譜を書いた事もある
でも読む能力は始めて間もない子供以下
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 21:24:00.52 ID:SMxpyZmL
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/02(金) 23:25:54.50 ID:5w7VRW12
頭に残って無くて戻って読み直すけど途中とばしたりして
何度も同じ所読んでたりする…
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/13(火) 05:11:40.72 ID:D/U6E1Vi
活字中毒だった頃が、嘘みたいだ…
小説とかは到底難しいから、絵本とか詩集とかで誤魔化してみたりしてる。それも、なかなか厳しいけど。
17 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/13(火) 15:52:29.79 ID:EbOXmSKA
本当にこの症状はやばいもんだよ
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/16(金) 15:41:45.88 ID:oi7v3Hw7
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/17(土) 10:49:50.86 ID:Ao1OolN/
自信になったかな。最近。BOOK・OFFで買った。
21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/17(土) 12:51:34.70 ID:0VRWdevq
22 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/17(土) 12:54:06.10 ID:sl7bpUYY
あるある。脳が読み込んでくれない!
24 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 19:18:17.49 ID:92ymeAKX
鬱の時はいくら活字をにらみつけても内容が頭に入ってこない。
躁の時は他の考えが次々沸いてしまって集中できない。
33 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/22(日) 17:41:41.24 ID:AqimgsUb
たとえば「こんにちは」という文字列を見たら
これは「こ」、これは「ん」、これは「に」、これは「ち」、これは「は」
て具合には分かるんだけど「こんにちは」という風にまとめて理解できないのな。
学生の頃は芥川龍之介その他よく読んでた読書好きで、国語の偏差値だけ65超えしてたけど。
文字はダメだけど、話してるのは理解できるんだけど。
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/09(水) 22:08:07.87 ID:TE7pBfUZ
大卒、卒論以外の論文も書いたし、専門書はある程度読める。ネットは平気。
小説が読めない。
36 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/15(火) 00:39:42.97 ID:z+FMMFBn
そして今までこの症状の仲間に会った事が無い
39 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/03(日) 22:48:15.93 ID:o1Xv9IJ+
文章の中でも特に、毎日定期的に来る物を読む事が出来なくなる
それが悪化すると読んでも頭に入って来ない状態から、読んでも
理解出来ない様になって来る
別の原因も沢山あるけど、まあ数として多いのはこれだろうな
鬱、LD等の発達障害、空間認識機能の問題(脳)、目の問題等々
47 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/18(月) 21:08:54.91 ID:TVYH8JpJ
薬でも、栄養食品とかでも…
受験生だから気になるお
48 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/20(水) 02:35:59.74 ID:+028KTaO
横書きはメンタルとは別問題らしく、ずっと駄目なまま
PCは左を下に横になって読むと読み易い
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/29(金) 14:58:02.12 ID:sBMe+6A/
今週ダメだわ。
自立支援、失業給付金、就業規則、全然理解できない。
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/05(木) 00:12:22.86 ID:mu+GgX8N
寛解する少し前から元に戻った。
現在鬱病治療中の私は全く読めない。ついでに混乱して字も書けない。
子供達の学校からのプリントも理解できない。
落ち込むよ…
60 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/05(木) 20:27:26.10 ID:O9EEsSYj
本は読めないし、なのに会社とのやり取りで揉めてて、どうにもならない。
みんな、電話はどう?普通の会話は気分転換で出来る?
近所の人と会って、立ち話してるだけでめまいがして、早々切り上げたけど。
65 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/06(金) 09:10:39.13 ID:C+ON4tKl
全く同じ状況。読書も電話も立ち話もだめ。
子供がいるんだけど、参観日は夫にお願いしてます。
あとは大学受験を控えてる長男についても、書類書きができない。文書の意味がわからないから。
先日奨学金の予約申請するのに本当つらかったです。
62 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/05(木) 23:58:01.18 ID:EnPlT69T
一応目で文字は読んでるんだけど、それが頭に全く入らない
さっき小説1行読むのに5分くらいかかった
66 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/06(金) 10:46:44.80 ID:BdDWRYJr
途中で判らなくなっちゃう、
え~と幾つまで数えたっけ?
この繰り返し…
77 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/07(金) 22:16:07.40 ID:8wVZ9DPv
マンガですら10ページくらいがやっと。
8年治療してやっとこのレベル。
これって一度なったら治らないのかな‥。
79 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/22(土) 13:14:16.31 ID:avZdWXqD
映画も観られない
ドラマも観たくない
何も頭に入ってこないし感情もない
もう1年以上こんな感じ
96 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/10/30(火) 00:37:43.95 ID:U1+oHY0x
文章、数字、洋書・・・全然駄目
視線があっちこっちに飛んで文字を順当に追っていけない
自分だけかと思っていたらいっぱい居るんだね(涙)
103 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/13(火) 02:07:35.20 ID:8LgzHa8P
普段通院している心療内科に行ったら、抗鬱剤が増やされた・・・
字のサイズを大きくしてモニター見ているけど、それも辛くなってきた。
終わってる。
109 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/22(木) 18:59:48.55 ID:9m3gJDX7
内容がよくわからなかった…。
140 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/01/06(日) 09:56:01.27 ID:CLfwBMAq
俺の青春時代はどこにいったんや…
219 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/04/04(木) 23:36:45.57 ID:cYpVpzvo
226 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/04/07(日) 18:56:55.33 ID:F9oYZCTy
こんなことやってると読むスピードはガタ落ちだし理解力も落ちるしでも
そうしないともっと意味不明になるからやらざるをえない。ていうか無意識に
そうしなければいけないようになってしまったのかもしれない。
深く考えずにスイスイ理解しながら早く読めていたころが懐かしいorz
264 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 22:11:18.12 ID:NPVNDb+5
趣味=読書って言えなくなってしまったわ。
一生かかっても読みきれないオモロイ本が巷にはあるはずナノニ。
この記事にコメントする