
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/30(月) 00:12:33.62 ID:5uoP46mIO
休日ちょっと携帯いじくるだけで痛くなる
なんにも出来ない……
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/12(土) 23:14:36.55 ID:e2ZNhN+3O
今日も吐き気がすごくて仕事早退した
家で2時間くらい寝たら具合良くなったからまた出社したわ
いつも左目が痛くなる
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/05/13(日) 00:17:48.68 ID:LjsrHEOa0
蒸気の出るアイマスクがあるけど、あれ効くよ。
蒸気というより、目の周りを暖めるという行為が
いいらしい。
目の疲れがほぐれるし、よく眠れる。
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/01(金) 10:33:33.96 ID:Htxi2UWpO
でもメガネ掛けないと見えないし困ったな
12 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/01(金) 11:17:00.80 ID:PTH74Dzs0
普通1.0に合わすんだけど、もしかしてそれ以上にしてない?
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/06/05(火) 01:22:19.48 ID:iG5k3VqtO
それ以外は1.0
乱視あるのに乱視なし矯正で疲れるなら乱視入れて調整
軽度の乱視でも片方が強いと疲れやすい
31 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 15:56:18.34 ID:vLxzplDwO
ろくに休めない
34 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/18(水) 03:25:15.38 ID:/xwnTu3A0
外はもちろんだし屋内もまぶしすぎるよな。
さらに目に疲れが染み付いてて立ち読みも難しい。
立ち読みどころか本を探すのすらしんどいという。値札見てるのすら辛い・・・
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/17(火) 21:46:01.10 ID:14H487LG0
この10年位のデジタル普及率に日本人の体がついてけないってのはあると思う
35 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/18(水) 10:32:52.40 ID:tuBs6ZHOO
今起きたが目も頭も痛い…ゆっくり寝たいよ
寝すぎると血流が悪くなるから痛むのかな
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 16:23:39.22 ID:zlCfRwug0
朝食食べたらリバースしそうだったから食べずに眼を温めながら休んで、
昼は食べたけどこの時間になってリバース。
土日に節電と思って電気消してPCの明度下げてゲームしてたんだけど、
やっぱりゲームは明るいところでやらないとダメだね。
リバース>頭痛>>>>肩こりが自分的眼精疲労レベルで、
今回最終段階欠勤したんだけど、眼精疲労が解らない人には解らないから明日の説明が憂鬱。
67 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 16:46:46.03 ID:BrT1ApOc0
ルテインとシステインのサプリで疲れ知らずになったよ
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/02(日) 17:56:56.52 ID:y8ifxrJN0
眼精疲労になったりします?
77 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/02(日) 18:18:54.10 ID:iUlXh8irO
89 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/22(土) 23:28:46.30 ID:DtD3QG+C0
眼球痛かったり頭痛がするのは日常だったんだけど、光がまぶしいと感じる
ことはなかったんだ。でも昨日は家の電気がつけられない程まぶしく感じてびっくりした
96 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/26(水) 11:36:45.08 ID:GxL/OHlA0
全部しばらくやめてたけど、だいぶ良くなったからたまに少しだけやりたいんだけど
98 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/26(水) 13:04:09.47 ID:hvb3tzfK0
一般には読書だと思う。
PCやゲームなんかのように画面が光ってるとダメージがでかい。
とはいえ自分にはどれも同等にしんどいけど。
疲労が体に染み付いてて年中しんどいけど
資格のためにワンシーズン勉強してたときは案外平気だった。
やる前は大丈夫か不安だったけどな。
107 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/10/06(土) 19:51:03.10 ID:p3MbBCF20
まぶたが開かないと表情死ぬよね。
筋肉も衰えて更けるよ。
心も病むよ。
すっごーーくわかる!!
鍼に一年間通ったら普通の疲れ目の人にまで回復したから
いい病院探してください。
142 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/06(火) 10:47:09.46 ID:e39iAY2H0
ないんだな。パソコン見なけりゃ問題ないんで
医者も困ってた様子だった・・・。
ビタミン12 と目薬。どうしても痛くて辛い場合は
ロキソニンとかの鎮痛薬がいいかも・・・俺はそれでしのいでる。
177 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/29(木) 15:26:50.18 ID:hpVH762t0
パソコン用に0.5くらいに矯正した眼鏡を買う
パソコン時にコンタクトを使っているならやめる
(おでかけの時だけ使用する)
・顔と頭のマッサージ
痛いところが凝ってる所
血流をよくしておかないとハゲも進行する
ただし決して眼球は押さえない
・有酸素運動やストレッチ
首と肩甲骨を動かすと尚良し
・ホットタオル
レンジでチンしたタオルを目の上に
保冷剤をタオルに巻いて目の上に乗せるのもきく
・ストレスを溜めない
ストレスをためると体の悪いところが悪化する
このスレの人はそれが目であったということ
ヨガ教室などでリラックス方を覚えるとよい
202 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/19(土) 19:49:05.04 ID:65mhno3H0
角膜傷ついているだけっていう診断
自分の症状訴えるのって難しい
231 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/26(土) 21:56:14.11 ID:x52InzKe0
あずきのホットアイマスクと
風呂で目にホットタオルが一番いいね
漢方だと、こ菊地黄丸(飲む目薬といわれてる)
が効く。
サプリ系はルテインとカシス飲んでたけど
イマイチよくわからんかった。
今度は「ニューアイタリン」って漢方試してみようかな。
302 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/03/17(日) 21:54:34.86 ID:sI+3kw9N0
328 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/04(木) 01:18:18.23 ID:HqzVD2Yn0
色々薬試しても、最初のうちは効いてるかどうか
分からないんだよね。治りかけてきて、始めて、ああ
あの薬効いてたんだなってわかるんだよね
それくらい疲れが蓄積されてるって事だよね
400 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/07/06(土) 21:59:41.12 ID:9o8ylCuf0
寝る前にストレッチ
キューピーコーワ
ビタミン剤
寝起きはしばらくTVやPCは厳禁
まずは日を浴びる、目を覚ます、歯磨きをする、
そして体を動かして、水をたくさん飲む。
シャワーを浴びて、再度頭皮マッサージ。
548 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/11(水) 19:35:31.61 ID:SM7IFNTh0
血行とか良くなってるからかな
549 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/11(水) 20:05:51.81 ID:vIfNSkko0
蒸しタオルと同じことだろうね
601 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/21(土) 21:32:25.69 ID:oPHJM5ch0
空いた時間なんの楽しみも無くなった。
何もしない時間があるせいか時折死にたくすらなってきた。
末期だなと思う。
602 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/21(土) 23:29:32.28 ID:bmUCYcXb0
わかる。マジで目が使えないと何もできないよね。
将来ずっとこうして生きていかないといけないのかと悩んだよ。
幸いほぼ治ったけど。
原因を取り除くことと疲れ切った目を治すこと
治すときは目をつぶってることが多くて(目が痛くて開けてられないので)
音楽聞いたりテレビとか音声だけ聞いたりしてた
目をつぶってると眠くなるので、22時ごろには寝てた
今はこんな時間にパソコンしてても平気
606 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 10:06:21.61 ID:MAC73mmd0
原因は何でどう治したんですか?
608 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 14:58:45.19 ID:Bgkt0EmG0
特殊な例だと思うけど原因はLEDディスプレイ
LEDディスプレイを全部CCFLに変えた
ノートPC、液晶テレビ、会社のディスプレイもわざわざ古いのにとっかえ
治し方はとくかく疲労しきってしまった目を使わない
通勤電車では目をつぶる、夜は部屋で目をつぶって音楽
休日はジョギングとか散歩とかして、PC・TVは見ない
時々疲れ目チェックをして何をしたらダメで何がよいかチェック
眼精「疲労」なんだから、目が疲れることは避ける、時間を減らす
チェック方法
1.目の充血度合いを見る。朝一でチェックして真っ赤なら前日の行動を反省、
充血がマシになっていたら改善してる証拠
2.指を目の前に持ってきて、焦点が合うまでの時間チェック、目が疲れていると
焦点が合うまで時間がかかる、このときは相当疲労している証拠、すぐ
目をつぶって休ませるとともに、それまでにしていたことが原因なので、減らす・改善する
3.目をつぶってジワーっと痛かったりしたら異常、チクチクしたり、沁みて痛いとかあったら
疲れてる証拠、その時はとにかく目を休ませること、疲労なんだからひたすら休ませる
よくなってきたら、パソコンも問題なくできる時間が徐々に増えてきた、
だいぶ疲労がたまってたんだと思う
改善してきたあと、朝起きたときに目の違和感がないことの爽快感は
本当に症状が悪化した人じゃないとわからないと思います
610 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 17:03:10.63 ID:AYqUyKn30
すげー、参考になった!
印刷して壁に貼っとくわ。
朝起きた時の充血って本当前日のバロメータだよね。
それから朝ごはんとTV。
これでかなり健康。
この記事にコメントする