Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   統合失調症で就職活動中の人、状況どう?

統合失調症で就職活動中の人、状況どう?

統合失調症で就職活動中の人、状況どう?

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 20:20:43.53 ID:ZHXFuEKG
 
統合失調症で就職活動をしている人、
働きたいとこれから考えている人、働きたいけどどうすればいいの?という人、
リハビリから就職を考えている人など、統合失調症と就活に関するスレです。

 
 
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 20:31:30.53 ID:OatKof1o
 

ちなみに私は統合失調症で就活中です。
2社にお祈りされています。

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 20:33:59.30 ID:5X4Ykfq0
 

俺も統合失調症で就活してたけど、決まらなくて今は障碍者年金もらいながらテレビ見てたりする

統失は社会の偏見あるからなかなか決まらないよ

 
 
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 21:24:03.83 ID:G734sPup
 

今度、手帳がくるからそれから就活してみようと思ってる。
色々厳しいと思うけど頑張りたい。

 
 
16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/21(金) 16:26:32.68 ID:ZSXUV7ht
 

いままで療養あけはバイトうけて すぐバイト受かって働いたりしてたけど

今回は絶対正社員で働きたいっておもって就活してるけど

こんな何ヶ月も仕事決まらないのとかはじめての経験だから正直心おれそう
でも頑張って仕事きめないとな

 
 
20 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/28(金) 13:52:06.12 ID:vUGgXEHF
 

みんなは仕事どうやって探してる?ハローワーク? 求人誌?

 


21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/06/28(金) 14:45:06.73 ID:ThederrT
 

 >>20
 
ハロワ

皆、武器になる能力持ったら雇ってもらえるんじゃないかな・・
例えばTOEIC、マイクロソフトオフィススペシャリスト(エクセル&ワード)、日商簿記2級or3級・・etc
パソコンのエクセルできるだけでも雇ってくれるところがある気がする

要するに、会社側の言い分は障害者にやってもらう仕事が無いってことじゃろ。
だったら、こっちがスキル磨いてパソコンなり経理なり英文経理なりできるようになればいいんだよ。

 
 
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/02(火) 14:24:34.50 ID:hNzNz3dS
 

就活してる人たちは作業所とかデイケアに通いながら仕事さがしてるの?

 
 
26 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/02(火) 15:30:00.26 ID:OaGrs7KQ
 

移行型の作業所から探してるが 面接落ちた
作業所でイライラさせられるって言ったのがまずかったらしい みんなも見つからないならA型の作業所にでも行けば?バイトと給料同じだから

 
 
27 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/02(火) 22:42:54.03 ID:hNzNz3dS
 

みんなはクローズで求人さがしてる?それともオープン?

 
 
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/04(木) 21:14:50.46 ID:KloSQMfP
 

おれはクローズで探してる なかなか決まらなくて ハローワークいくのも嫌になってきた

 
 
45 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/07/21(日) 12:40:34.41 ID:cvHYHwGb
 

移行型の作業所はよくバイト程度なら紹介されますが 皆さんは利用しないんですか?
自分は通っているのですが非常識で重度の人ばかりでやめるか移るか考えています
しかし数日後に仕事の実習があるのでそれの結果次第ですが

 
 
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/01(木) 19:20:32.24 ID:7yENZYrJ
 

34歳でも作業所から仕事紹介された人いますよ 30代でナマポもらってる人もいるし
俺は27だけど障害者雇用大変なのばかりだから将来はナマポ受けようかと思ってる

 
 
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/01(木) 21:33:51.81 ID:Rcll2xem
 

統合失調症でよくなって来たから就活はじめようと思うんだけど、
オープンにしようかクローズにするか迷ってる。
ハローワークのインターネットサービスで検索すると障害者枠の求人が私の地域ではないんだよね(田舎だから)。
それでも障害者登録した方がいいのだろうか?メリットある?

 
 
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/03(土) 10:13:39.08 ID:TNpjZHUQ
 

 >>54
 
うちの地元も北関東の田舎で障害者雇用はほぼなし。応募しても必ずお祈り。
まずはクローズで短時間勤務ですな。
それかやはり障害者就労支援センターの訓練やって、
統合失調症でも雇ってくれる仕事を紹介してもらうしかない

 
 
56 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/03(土) 02:30:45.11 ID:TNpjZHUQ
 

34歳
昔やってたブラックIT業界に出戻り。最近決まった。と言っても運用監視。
忙しいらしい。夜勤もある。正社員じゃなくて個人事業主。
まあ3年続いたら正社員登用に申し込んでみる。

 
 
57 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/03(土) 08:51:39.37 ID:oGxuHgjI
 

俺も昔の派遣に戻ろうとしたが 持病の報告義務があり 等質だと話したら何度受けても無駄だった

 
 
74 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/21(水) 21:26:31.44 ID:3Ao1uts7
 

職安ではなかなか見つからないですよ。

民間の求人サイトのほうが確度はずっと
高いです。

 
 
86 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/28(水) 20:55:45.67 ID:xZGTryBZ
 

おれも仕事きめたいなぁ 仕事つとまるか不安だけど 仕事して稼がないと なにもできないし 親にこれ以上迷惑かけたくない

 
 
91 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/08/30(金) 13:00:39.30 ID:qsU3yMWO
 

とりあえずハローワークいってくるかな ハローワークと求人誌でさがしてるけど
限界を感じてきてる
民間の求人サイトもチェックしてみるかな

 
 
114 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/13(金) 10:26:10.38 ID:1+ULIdmp
 

障害者枠ってどうなんすかねぇ?
ハロワ行ったら、専門のエリアがあって、そこの端末で求人情報みたんだが…。

給料安すぎて生活できん。
どれも障害年金もらっている給与設定で、
年金もらってない(初診日が年金加入より前)おれには無理。

しょうがないので、会社を立ち上げた。

 
 
120 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/13(金) 20:07:44.84 ID:9ZEZjHbn
 

うーん

まともな仕事にはつけないと考えるべきか。
集中力が低下してしまって能率が出せないんだよなあ

なんだかなあ。手帳取るしかないのね…

 
 
137 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/09(水) 23:33:50.92 ID:2bAbfI5y
 

ナマポ以上の生活が送れないのはいやだ。

 
 
138 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/14(月) 17:15:25.40 ID:fnHdCkyX
 

 >>137
 
同感。毎日働いてるのに最低賃金だから
年金打ち切られたら生活保護以下になる。
そんなのおかしい。

 
 
140 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/20(日) 10:41:24.89 ID:t4Gq7GE9
 

もう就職決まって働き始めているよ。職種は事務。
面接、3社落ちたけど(二次面接とか三次面接までいっておちたりもした)
最後の一社、笑顔ではきはきを心がけて面接に臨んだら受かった。
この人と一緒に働きたいと思わせることが大切らしい。

あと、資格がなかったから自分でオフィスソフトで作った制作物を見せたりしたら
企業に受けが良かった。

統合失調症でも就職はできるんだなあと思った。

 
 
153 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/23(水) 19:52:14.65 ID:iY3aMQSm
 

俺がいた特例子会社は、面接通っても、5日間タダ働きさせてから仕事ぶりを見て採否決めてたよ。

 
 
154 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/24(木) 08:47:28.59 ID:zdugV1YW
 

 >>153
 
それもひどいな。

 
 
155 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/24(木) 14:09:45.61 ID:PxGv0E92
 

タダ働きだと響き悪いけど自分が続けられるかどうかも試す期間はあっていいと思う。

 
 
156 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/24(木) 15:19:24.18 ID:m4FNfEse
 

 >>155
 
そのために試用期間があるわけで。
いかなる理由があっても、ただ働きなんて許されるものではないよ。

 
 
157 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/24(木) 15:53:46.82 ID:PxGv0E92
 

 >>156
 
内定出たわけでもないし実務面接みたいに思えば楽かも。
障害者職業センターで聞いた話だと様子見の期間で現場に出るってのもあるらしいし。
今まで一般枠で障害者枠としての採用経験ないからそういうもんかって思ってた。

 
 
162 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/25(金) 17:36:16.25 ID:jYNeR6g8
 

全然ひどくなくない?
実習みたいなもんでしょ。
自分その期間頑張ってたら採用されたし。
タダ働き5日でそのあとの就労が約束されるなら安いモン。

 
 
164 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/25(金) 18:02:51.52 ID:qdTdy/Oo
 

 >>162
 
昔ならまだしも今のご時世で
5日間だろうとタダ働きさせる企業だから
その先の扱いがしれてるわな
そりゃ中には当たりもあるかもだが可能性は低い

 
 
166 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/25(金) 18:12:44.10 ID:jYNeR6g8
 

 >>164
 
障害者枠で実習つきの企業なんてごまんとあるわけだが。

 
 
168 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/27(日) 13:34:13.18 ID:LY9CAOs1
 

健常でもつらい中途採用に、この病気のお前らが耐えられるのか?
一番人間関係築きにくいだろうに

 
 
169 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/27(日) 18:52:47.30 ID:aw8hrX81
 

不安はある。
でも何もしないのはもっと不安。

 
 
170 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/27(日) 20:51:50.80 ID:bQ7L2gbe
 

やらずに諦めるよりは
当然やったほうがいいわな

 

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371381643/
1 Comment - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: