Archive
RSS Link Headline

    身体   冷え症改善に効くもの!

冷え症改善に効くもの!

冷え症改善に効くもの!

 
1 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/24(水) 21:28:52 ID:qCd6/saI
 
ビタミンE?

 
 
2 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/24(水) 22:01:57 ID:???
 

運動

 
 
3 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/25(木) 01:07:03 ID:???
 

運動しても末端冷え性は治らんわ。

 
 
5 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/25(木) 10:05:05 ID:???
 

冷え性に効く栄養素
蛋白質 ナイアシン(B3) パントテン酸(B5) ビタミンC ビタミンE 鉄

 
 
6 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/25(木) 11:12:21 ID:???
 

陽性の食べ物 ウォーキング 睡眠

 
 
10 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/26(金) 07:39:19 ID:L6olhZLe
 

養命酒

 
 
12 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/27(土) 00:13:17 ID:7zqXODej
 

ビタミンBと鉄はマジ効く

 


14 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/27(土) 14:27:50 ID:pwFCt1g/
 

生姜紅茶
ちなみに自分ですりおろしたやつね

 
 
18 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/01/10(土) 14:19:36 ID:lPoUJ68M
 

 >>14  
 
自分も生姜紅茶とニンジン・リンゴジュース続けたら平熱が0.7上がって
便秘や倦怠感が大分緩和された

 
 
15 名前:ビタミン774mg 投稿日:2008/12/29(月) 09:30:48 ID:???
 

まあビタミンEじゃん
サプリだけじゃ冷えは改善しないだろうが

 
 
19 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/01/15(木) 13:59:09 ID:???
 

大豆とかピーナッツとかアーモンドとか食ってるとポカポカしてくる

 
 
26 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/01/23(金) 12:26:21 ID:w4Z3AkbO
 

 >>19
 
たしかにアーモンド食べてると体が温まる。

 
 
21 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/01/22(木) 22:39:31 ID:Wi6QDaTe
 

チーズと酢を一緒に摂るとポカポカして顔色良くなる。
なぜかは知らない。

 
 
31 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/04/16(木) 14:50:37 ID:nnCI8oLB
 

穀物しっかり食べて動く。
日光浴。
さぷりは朝鮮人参と生姜。

 
 
38 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/11/07(土) 13:46:20 ID:???
 

亜麻仁油が一番効果あった

 
 
39 名前:ビタミン774mg 投稿日:2009/12/24(木) 01:12:33 ID:???
 

生姜紅茶飲むとポッポするって言うけど、効果を感じた事がない。

蒸した生姜をスライスして、蜂蜜に漬けたものを
何枚か入れて飲んでるんだけど、足りないのかな?

ネギ塩スープ飲んだ時の方が汗かいた。

 
 
41 名前:ビタミン774mg 投稿日:2010/01/28(木) 08:35:03 ID:???
 

汗かかないとだめだね。
スパイス系のものをたくさん食べればいいんだろうけど
辛いものが苦手だから、なかなかトライできない。

 
 
42 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo 投稿日:2010/02/02(火) 11:46:44 ID:???
 

マメに、100mgずつナイアシン(アミドじゃない方)も
自分にはいい感じ。

生姜紅茶は、今でも時々摂ってます。

 
 
49 名前:ビタミン774mg 投稿日:2010/10/07(木) 00:31:01 ID:???
 

脂肪燃焼系アミノ酸で治った。

 
 
51 名前:ビタミン774mg 投稿日:2010/10/10(日) 03:55:15 ID:???
 

ニンニク、生姜、ニラ、ネギ、くこの実、松の実、を入れた鶏丸ごと煮込みスープ
韓国料理屋の参鶏湯(サムゲタン)です
風邪も一発で治るくらい滋養強壮、血行促進効果あり。
食べながら汗ダラダラ顔真っ赤。

 
 
63 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/02(水) 22:22:18 ID:???
 

冷え症の人って普通に布団に入ってもだんだん温くならないの?

 
 
64 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/03(木) 00:06:45 ID:???
 

 >>63
 
足はいつも氷のよう・・・

 
 
65 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/07(月) 23:08:48 ID:???
 

湯たんぽ入れろよ

 
 
66 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/02/11(金) 19:44:22 ID:???
 

納豆に一味いれて食うようになってから
手足の冷えがだいぶ改善された

 
 
72 名前:ビタミン774mg 投稿日:2011/03/24(木) 04:53:10.71 ID:vJ6BBPAg
 

\500くらいの栄養ドリンクは一時的に体があったまるよ

 
 
81 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/03/21(水) 03:20:23.36 ID:JAnrO/7k
 

うちでは新生姜の大きいパックが秋ごろ出始めたら、それ買って
薄くスライスして、100均の洗濯コーナーで洗濯干しネット
(セーターとか拡げて乾かす用の大きいのは便利)に
スライス生姜を干して、フードプロセッサーでガーと粉末状にしているよ
冬前にそれをやっておいて、寒い時期に料理や飲み物に入れてる。
欠点なのは漢方っぽい味になってしまう。でも漢方では
乾姜(かんきょう)は立派な素材。買うよりも自作したほうが安いから
おすすめ。

 
 
84 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/08/25(土) 04:11:46.41 ID:???
 

ビタミンE(ユンケルEC・第3類医薬品)
シトルリン
ネーブルサーモ(第3類医薬品)
DHC の「ぽっぽ」
を試して来たけど、今は内科で処方して貰った
ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
と、ビタミンE、ぽっぽ を飲んでいます。

 
 
87 名前:ビタミン774mg 投稿日:2012/09/13(木) 15:56:39.37 ID:???
 

ツムラの38番 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)を服用中。
あと、ユベラNソフトカプセル200mg(ビタミンE)と、エバデールも処方して貰っている。
サプリで買うより、はるかに安くて安全だと思う。

 

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230121732/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: