Archive
RSS Link Headline

    ダイエット   夜の暴食を止める方法を教えてください…

夜の暴食を止める方法を教えてください…

夜の暴食を止める方法を教えてください…

 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 00:37:46.15 ID:7xx/NFfQ
 
高校の頃にちょっと精神が病んでしまって過食嘔吐をするようになってから
ずっと深夜にドカ食いししまうんだ・・・。
本当にやめたいと思っていても気付いたらコンビニいたり・・・。
癖になってしまっているのも分っていてもやめられない。
助けてくれ。甘えなのかもしれん。いや、甘えている。

 
 
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 03:48:02.19 ID:G/ofaJ1A
 

 >>1
 
おまえは俺か

私もちょうど夕飯後の夜食に悩んでたとこ…
次の日の朝、空腹で食べた方が美味しいってわかってるのに満腹でも食べてしまう
一度口にしたら止めたくても止まらないし…こまりましたね…(pq`)

 
 
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 00:58:45.10 ID:IKmc2fNR
 

私も夜メチャメチャ食べる

 
 
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 01:01:40.94 ID:7xx/NFfQ
 

 >>2
 
そうなんだよね・・・。だめだってわかってても食べてしまうんだよね・・・。
特にストレスがある訳ではないのだけれど・・・。

 
 
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 02:08:16.92 ID:w3BG+YaD
 

同じく、夜中になると食べまくってしまう。
今もダイエットおやつだとか自分に言い訳しながら
でっかいおからケーキ焼いて、がっつり食べてる・・・。
しかもおからケーキ焼いてる間におからハンバーグまで焼いて食べた。。
ダイエット食品だって食べ過ぎたら何の意味もないのわかってるのに。

 
 
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/07(火) 08:59:52.57 ID:bI0kP4WS
 

ガムとカゴメの野菜ジュースかアセロラドリンクで耐えてる
本当にやばかったらキャベツ食べる

 


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(水) 16:18:04.30 ID:pDiLKUaU
 

物足りなさを感じたらしらたきで納豆パスタ風のものを作って食べたり
歯ごたえ求めてる時は乾麺のまま素麺かじったりしてる
以前はポテチや柿の種、マヨネーズと一味を和えて珍味を食べたりしてた
変えてから5キロ落ちたよ

 
 
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(水) 17:20:19.19 ID:L1DCQ5Xt
 

お腹空いてイライラしてきたら、タッピングやるといいよ
色々本も出てるから図書館で借りか、ネットにもやり方も出てる。
うちの犬が、ブラッシングや歯磨きで抵抗してる時にタッピングしてあげると、3秒でだらーんとして目がトローンとするから相当気持ち良いんだろうと思う。
勿論私が自分自身にやってもリラックスして落ち着く。
ただ母にもやってあげたんだけど、何も感じないと言ってた。

 
 
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(水) 18:22:14.93 ID:yIxCtE1J
 

夕食のあとに何かしら摘まんでる。ロールケーキとか甘いお菓子
たまにはお腹空かせて寝たいよ

 
 
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/16(木) 07:15:31.42 ID:UJuz7vKJ
 

たまには空腹で寝たいけど、ご飯後に摘まむのが習慣になっちゃってる((´д`)

 
 
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/19(日) 19:55:29.49 ID:6bZxKtGY
 

俺も暴飲暴食の典型的なピザだったけど、
夜中に喰って後悔した時に、
その気持ちをメモ帳に残すようにしておいた。
書いていくうちに、後悔することなんてやめようって気持ちになって、
今は、耐えられるようになった。

 
 
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/19(日) 21:28:28.38 ID:5hdMZqjy
 

 >>66
 
それいいかもしれない
夜のお菓子がどうしても辞められないから試してみます

 
 
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/18(水) 22:56:31.37 ID:dmf4qOY/
 

夜はガムで凌ぐ

 
 
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/02(木) 17:33:12.22 ID:HUXqQT3C
 

ハッキリ言う。
皆さん体重増加より怖い事が待ってますよ。
特にジャンクフードやお菓子系が止められない人は特に。
体重なら、減らせば良いからまだ救いようが有る。
病気の心配も無くなるし。
でも、それが髪に来る事だって有りますよ。
夜に暴飲暴食してた私、髪ごっそり抜けましたから。
多くて髪梳く位フサフサだったのに、標準かちょい下位まで量減りましたからね。
止めないと、若禿まっしぐらとかね。
ヤバいと駆け込んだ美容室で、美容師さんもお菓子ばっかり食べてた頃に抜けたそうです。
髪の毛だと、元に戻らない可能性も有りますからね。
体重や病気だけじゃないですよ。
痩せてイケメンになっても、禿じゃモテない。
ウィッグ無しでは生活出来ないかもしれい。

 
 
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/02(木) 17:57:20.20 ID:bzPlOPnd
 

暴食を抑える秘訣を言います。

減塩にしたみそ汁をまずどんぶり一杯飲むのです。

具も沢山いれてOkです。

ザ水腹 みたな感じです。そうすると、けっこう、暴食は
食い止められます。

 
 
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/02(木) 17:59:15.84 ID:bzPlOPnd
 

自分の場合ですとお腹がすいたら
こんにゃくらーめん60キロカロリーをとりあえず食べます。
105円はかかります。なので
空腹度がそこまで高くない場合はバナナでもいいです。

 
 
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/07(火) 22:41:41.32 ID:AJDNAL+1
 

中途覚醒、早朝覚醒で、食べないと眠れないのはマグネシウム不足だってさ

 
 
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/10(金) 09:57:37.76 ID:UtmW2ZLs
 

マジな話 食う以外のストレス解消法を見つけるしかない

 
 
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/08/15(水) 20:35:36.68 ID:wOSB2wKR
 

変に他の食事を押さえてない?
暴食は食欲抑制のストレスが暴発して
いることが多い。
もっと1日ベースで食事の量のバランス
見直せば。

 
 
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/06(木) 09:36:16.83 ID:HKMNk6eA
 

まず、カップ麺、お菓子、レトルトなど
簡単に食べられるものを安易に買わない。ストックしない。

夕食で野菜炒めやサラダをガッツリ食べる。
丼一杯食べる覚悟で食べる。汁物も飲む。いくらでもOk
これで朝まで空腹感はないはず。
ご飯は食べないのが一番いいが
食べるなら子供茶碗一杯くらい。
それ以上食べると血糖値が乱高下して余計につらい。

それでもお腹がすいたなと思ったらウォーキングでもなんでも運動する。
運動って食欲抑制されるから。
眠剤飲んでて出られないなら家の中でキチダンとかステッパーとか
ジリアンでもいいとおもう。

疲れると眠剤無しでも寝られるようになるよ。

 
 
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/22(土) 21:53:20.78 ID:NSqOyA3O
 

身長170センチ体重109キロ
原因は夜中の暴食
眠剤で食べたことすら覚えてないことも・・・

ようつべにある安眠できる音楽を聴いて入眠儀式も安定せず

どうしても食べてしまうなら暴食するのを前提に昼間は一切食事をとらないことにした
夕方空腹感に襲われるがダイエット用プロテイン飲んで我慢
あと夜中の暴食用の高たんぱく低カロリーの食事を用意してから就寝

体調が良くなった
体重は5キロ減った
体脂肪率は4,2%減った

皆におすすめしちゃいかん行動だろうけど
「夜中に暴食するのは当たり前」的に考えると昼間のカロリー摂取が抑えられていいかも知れない

 
 
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/02(火) 09:00:19.31 ID:22mU3h2c
 

 絶食系のダイエットはおすすめできない。
 肥満を蓄積しやすい体質になってしまうと思う。

新体操、バレエなどアートスポーツ系の教師(元選手)によくいるんだが、
引退後結婚出産しても教師として同じように体を動かしているにもかかわらず、
これ同一人物?と思うほど太ってしまっている人が居る。

そういう人を見ると、ああ、選手時代にダイエット頑張りすぎたんだろうなと
思ってしまう。 

 
 
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/07(金) 21:58:04.35 ID:LZyEcuwT
 

昼間はドカ食いしたいと思っても我慢できるのに深夜は我慢できないんだよな
なんでだろう

 
 
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/14(金) 09:54:55.63 ID:VXSf1kCY
 

 >>164マジレスしていい?
 
各種ホルモンの日内変動のせい。

朝昼は食欲を無理なく抑えられるホルモンが分泌されてる。

が、午後3時~夕方~深夜にかけて、食欲を抑えられるホルモンが少量になり、食欲を上げるホルモンがバンバン分泌される。

だから過剰な食欲が深夜にピークになって止まらなくなる。 

 
 
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/15(土) 10:50:52.96 ID:q0MYJgG3
 

なるほど
深夜に勉強の時間取ってたけど早朝に持ってくるべきか

 
 
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/05(土) 00:00:48.07 ID:UU5Q9MBR
 

辛いけど早く寝る
これが一番だ、携帯とかいじるのもなし

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328542666/
1 Comment - Leave a comment
  1. ふき より:

    色んな病気を治すというのであれば、病気の情報を集め考え方を角度を変えて色んな事を試してみるという方法もありだと思います。私はやりました。癌の症状の一つである鉢指、関節痛や腱鞘炎、爪の変色、皮膚炎、色んな症状があります。それらをまだ知られていない簡単な方法で治せるようです。説明し易いので肩こりから。肩こりの酷い人達にテーピングを試して下さい。やり方は薬局などで売っているテーピングを幅3センチ長さ10センチ位に、付け方は両方の親指の先端にテーピングの真ん中が来るように後は手のひら側と手の甲側に軽く付けて下さい、親指の先端に軽い力で血行が良くなるように、軽く巻き付けてもいいです。後は通常の生活で、親指を良く動かす要にすれば肩こりの治りも早いようです。肩こりの原因なんですが、親指の先端から出てくる血液の量が減って肩に行く血液の量が減っておきる関節痛のようです。鉢指も指先から出てくる血液の量が減っておきる関節痛のようです。それを逆手に取れば勝てるんです。詳しいやり方は長くなります。こちらで
    http://x11.peps.jp/futolugenin3/book/?guid=on&cn=8
    色んな病気や癌に詳しい方々が来られて居るようです。是非検証してからコメント頂ければ嬉しいのですが。サイトに載せてあるテーピングをして、ぴったりサイズの軍手、足にはダブルソックスで検証して頂ければ効果があると思います。
    サイトに載せてある指先や耳の血流以外にも血液の流れを悪くさせ病気の原因になっている場所もあります。
    ダイエットも載せてあります。

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: