Archive
RSS Link Headline

    健康食   【研究】ベジタリアンはホントに長生きする?

【研究】ベジタリアンはホントに長生きする?

【研究】ベジタリアンはホントに長生きする?

 
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/27(水) 15:29:26.87 ID:KlIGP9ky0
 
 野菜を多くとる食生活を続けると、2型糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、高血圧症などの循環器疾患の危険性が低下することは、
多くの研究で確かめられている。

 「完全な菜食主義になると心筋梗塞などの深刻な病気がどれだけ減るかを調査した研究は
多くありません。
今回の研究は、ベジタリアンの健康について調査したものです」
と、カリフォルニア州にあるロマリンダ大学のマイケル オルリッチ氏
(予防医学)は述べている。

 研究チームは、北米で行われた大規模コホート研究
「Adventist Health Study 2」に参加者した7万3,308人を、
平均5.79年の追跡して調査した。

 その結果、肉類をまったく食べないベジタリアンは、非ベジタリアンに比べ、
死亡率が12%低下することが分かった。

 ベジタリアンとは、動物性食品を避け、穀物、野菜、豆類、ナッツ類、果物などの植物性食品を中心にとる人々だ。

ソース

日本生活習慣病予防協会
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002344.php

 
 
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/27(水) 16:07:08.67 ID:PQy/BMrS0
 

玄米納豆味噌汁御新香の生活に戻ったら長生きかもしれないけど
胴長短足にも戻るけどそれでいいの?

 
 
7 名前:病弱名無しさん[0] 投稿日:2013/11/27(水) 23:10:21.53 ID:NUqEnl5x0
 

 研究チームは対象者を食事内容から、細かく下記の4つのグループと非ベジタリアンに分け、
心筋梗塞や脳卒中、がん、腎臓病などによる死亡率を調べた。

・あらゆる動物性食品を食べない「ビーガン・ベジタリアン」
・乳製品や卵は食べる「ラクト・オボ・ベジタリアン」
・魚肉は食べる「ペスコ・ベジタリアン」
・鶏肉と魚肉は食べる「セミ・ベジタリアン」

 その結果、非ベジタリアンに比べ、ビーガン・ベジタリアンでは15%、
ラクト・オボ・ベジタリアンでは9%、ペスコ・ベジタリアンでは19%、
セミ・ベジタリアンでは8%、それぞれ死亡率が低下した。

 
 
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/28(木) 11:55:49.44 ID:HXChtVhQ0
 

やっぱ魚は体にいいんだなあ

 


11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/28(木) 12:00:00.45 ID:HXChtVhQ0
 

同ソースより
--------------------
ベジタリアンの中でも魚類を食べる人は、心疾患などの発症が少ないという結果になりました。
植物や魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸には、動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げるほか、
LDLコレステロールを減らすなどの働きがあるためと考えられます」(オルリッチ氏)。
--------------------
寿司食いに行こ(´・ω・`)

 
 
22 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/02(月) 13:22:28.98 ID:FVzIB45n0
 

肉の食い過ぎは寿命を縮めるってんなら同意するけどね

 
 
26 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/03(火) 06:48:30.53 ID:2+phP9jb0
 

出汁程度の肉や魚が入ってる野菜中心果物中心の食事が ベストだよ。

 
 
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/03(火) 11:46:42.60 ID:ldYbQAAs0
 

50年くらい前のエスキモーが平均寿命は30歳代で、30歳を過ぎると老人のような風貌になっていたんだって!50年前はそれこそ、
肉ばかり食べていた!

 
 
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/04(水) 15:24:54.42 ID:+igD5wq+0
 

うちの職場のベジタリアン上司は、野菜だけの食事だと風邪を引いてもすぐに
治ると言って
年がら年中風邪薬を飲んでるが、
普通の食事の人はそんなに風邪ひかないけどな。

 
 
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/06(金) 01:21:49.87 ID:JXArq2bN0
 

発ガンの原因となる食品の代表は肉である。
肉が原因になるのは、腸内で腐敗するからである。

胃腸に肉が入ると「腐る」・・・・漢字が教える真理

腐るという字は「府」の中に肉がおさまっている。
この「府」とは、消火器系の内臓を表します。
「五臓六腑にしみわたる」という言葉があります。
この「六腑」とは食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸を意味しており、消化器官のことです。

「腐」という字は、もともと「腑(消化器官)」に肉が入ることを意味しています。
漢字こそは、東洋の叡知といわれ真理をといています。
ですから、「腐」という字は「内臓」の中に「肉」が入ると「腐敗現象が起きる」ということを表しています。

[ 医学博士 森下敬一]

 
 
49 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/06(金) 08:51:00.89 ID:VnsvyYJ+0
 

肉のみならず食い過ぎが寿命縮めるのは確かだけど
そもそも宗教的な理念も無くベジタリアンで楽しい?って話になるなあ

 
 
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/07(土) 14:17:58.51 ID:qNOkZZ/w0
 

最強発がん性物質:ニトロアミン過程生成

1・食べた肉は体内でアミンに分解される。

2・一部は腸内細菌により、有害物質のアミンになる・

3・このアミンが胃腸で、亜硝酸といっしょになると、ニトロアミンが生成される。

*亜硝酸

亜硝酸は野菜や飲料水にたくさん含まれている。
消化器内の細菌によっても簡単に生成される。
唾液にも含まれるし、腸粘膜からも分泌される。
つまりどこにでもある、物質である。

 
 
206 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/15(日) 15:01:31.13 ID:LKV09g3p0
 

ベジタリアンにハマる奴って大抵医者に痩せろって言われたデヴか、病気持ちなんだよな
自分が不健康なもんだからあの有名人もベジタリアン!って事でモチベ保ってるんだよ
普通に体動かして、バランス良く食べてる健康な人には関係無い話

 
 
457 名前:病弱名無しさん[0] 投稿日:2013/12/25(水) 13:55:29.68 ID:mvVBvmGS0
 

*この時期、肉の食べ過ぎに気をつけましょう!

野菜、豆・穀類を食べる事自体、健康に良く、寿命を延ばす事にもつながりますし、
菜食主義だと宣言するくらいですから大半のベジタリアン達は健康志向が強いという事が言えます。

実際、50歳を過ぎても見事なボディを持つ、マドンナや女優のニコール・キッドマンも
マクロビオティックといって、野菜、穀類を主要な食べ物としている、健康志向の強いベジタリアンです。 

ある調査では、ベジタリアンのほとんどは35歳以上で高学歴、そしてたばこやお酒を飲まず、適度なエクササイズをしていると、
かなり確固とした考えのもとで菜食主義を貫いている事が分かっています。

 
 
463 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/25(水) 15:57:44.48 ID:zyUWt7J70
 

人間の目や鼻は、肉というものに対して、料理したり、調味料や香辛料で
ごまかさないかぎり、これを避けようとする性質がある。
そのような肉が、人間の自然な食物であると考えることができるであろうか。
一方、われわれは果物の香りを嗅ぐと、自然に喜びが湧いてきて、
口の中が唾液で潤ってくる。穀物や根菜のたぐいも、わずかではあるが、
調理しないままでも好ましい味や香りを感じさせる。このことからもまた
、人間のからだは果食動物としてつくられたと推論されるのである。

聖なる科学 スワミ・スリ・ユクテスワ著

 
 
606 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/01/07(火) 11:51:26.19 ID:Mz1qvrsx0
 

年末、友人が内臓の病気で入院、手術したけど。
退院間際の病院食は完全菜食+少量の魚だったなあ。
見るからに健康食だった。

 
 
622 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/01/08(水) 09:29:33.86 ID:S+1XXeDp0
 

「肉さえ食わなけりゃー健康にいい」的発想で
たくさんのマクロビオテック実践者が早死、ガン死している。

実際には魚は塩分過多になりやすい動物性タンパク質だし
野菜といってタマネギ、ニンニク、ニラ、アブラナ科などの毒野菜を食べ
発がん性のある唐辛子や胡椒を多量のとる生活は
肉食よりも早死させる

 
 
629 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/01/08(水) 11:47:56.56 ID:HVNW1k/n0
 

植物性だけでいいのか、動物性も摂らなきゃいけないのか、
生食がいいのか、加熱しなきゃいけないのか、
動物性を摂らなきゃいけないとして、1割なのか5割なのか、
肉や魚はダメで牛乳はいいとアーユルヴェーダでは言うし、
いったい、どれが本当なんだ、ハッキリしてくれ。
考えてるうちに、人生終わっちゃうよ。

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1385533584/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: