
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 12:10:50 ID:8AwQdW440
つらいです
17 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/26(土) 09:33:45.29 ID:P+bKJysE0
タオルとかハンカチ使ってつかむといいよ。
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/28(月) 15:01:55.73 ID:8Kq/22km0
すぐ出る一日があった。一晩寝たら治ったけどさ。
どうせ、止めてもすぐ出るんだおろうと意図的に止めないと延々続くし
不安な一日だったな。胃と横隔膜のあたりがモワーンとしていた。
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/08(火) 23:18:42.53 ID:IS9r25a6O
うーんストレスかな。しかし困るよね・・
24 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/10(木) 19:28:05.16 ID:dgnHJIev0
2時間ほどしゃっくり止まらなくて、不安になってたけど助かりました。。
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/22(火) 16:00:29.57 ID:4xc1bxzmO
川島なおみがテレビでいってたやつなんだけど。
ちょっと感動w
33 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/04/16(土) 22:49:43.29 ID:rPDsbI8BO
昨日あなたのレス見て試したら、ホントに止まったw
37 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/15(日) 09:36:21.58 ID:M62UoGkFO
なにコレ言ってから2~3回
出たけどすぐ止まったぞ?!
イソフラボンパワーすげぇwww
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/22(水) 00:13:58.33 ID:yv93wc460
止まったwwww
なにこれやべーーーw
77 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/05(木) 23:22:50.19 ID:uVrEZCSc0
何じゃこりゃw
マジで止まったw
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/25(金) 02:27:53.67 ID:JdKnxypW0
止まっても1時間ほどで再発する
もう大胸筋あたりが痛い
32 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/27(日) 19:50:10.22 ID:Inbj2icI0
舌をひっぱれ
俺の経験では成功率65パーセントだ
38 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/15(日) 09:47:36.02 ID:oGRFI3Ii0
コップの上に箸を2本クロスして置いて、
コップを回さずに箸と箸の間の4方向から水を飲むっていう方法
勿論、完全な東西南北から口をつけるのは無理だけど、
できるだけ首を伸ばしたり捻ったり努力しながら飲んでると、気がついたら止まってる
慣れてくると、別に箸を十字に置かなくても、コップを回さず色んな方向から水を飲んでるだけで
しゃっくりが止まるようになってくる
多分、背骨の上の方とか、首から背中につながる筋肉を伸ばしながら水を飲むのが、
なにか横隔膜の痙攣を和らげる運動になってるんじゃないかと思う
39 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/15(日) 11:01:55.42 ID:fASyGI1/0
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/07/26(火) 18:31:16.67 ID:PxLsR8K60
止まった!ありがとう!
でも食べたばかりの夕飯ちょっとゲロッた
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/11(土) 03:33:01.32 ID:WIQ8etXM0
まったく考えないようにすれば、自然に止まる。
43 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/06/11(土) 22:10:04.46 ID:mOao5DTlO
98 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/02(月) 14:51:48.39 ID:mmtys1dW0
のお辞儀の方法で止まった。ありがとう。
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/08/10(水) 21:54:05.09 ID:NVCiI6xoO
ふぅ
60 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/09/16(金) 22:27:52.79 ID:um1wWkUJ0
昼間は「止まらね~wwツライw」なんて多少冗談も言ってられたけど、
夜ウトウトすると、ヒッってなって全然寝れなかったのには本当に辛かった
。医者に症状を言うと、「ヒャックリ?ん~・・分からないな~・・」
「一応、抗痙攣剤でも注射してみるか・・」なんて言うから怖かったけど、
注射したら、あっという間に治った。
65 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/11/02(水) 10:04:26.15 ID:P3m8Lz5B0
数回やってたら止まる
今じゃしゃっくりが出てすぐ空気飲み込んだらもう止まる
76 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/04(水) 01:50:08.02 ID:A6Dd1OCe0
78 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/01/11(水) 17:21:30.14 ID:jm5ewmKo0
↓
②吸える限界まで息を思いっきり吸い込む。
↓
③止められる限界まで息を止める。
①~③を繰り返す
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/14(火) 21:25:54.02 ID:XtSVYfzn0
試しにやったら止まった。
アンタすげえな。
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/18(土) 02:37:41.76 ID:atDnEYS/0
治った
サンクス
90 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/08(日) 05:23:55.71 ID:u0KdID7X0
しゃっくりが出たり出なかったりで3日目、2時間くらい止まらず
難儀してたけど、止まりました。サンクス(´・ω・`)
121 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/14(日) 19:50:06.13 ID:r1jtBRcdO
サンキュー
助かったわ
147 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/29(日) 18:30:50.30 ID:0OdPfM8lO
一発で止まった~!!!
ありがとうw
85 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/25(土) 23:40:50.05 ID:g/W0lt4L0
俺の場合は食事の時に、食べ物を丸呑みに近い感じで飲み込んだのが原因だったみたい。
103 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 14:55:27.64 ID:6QtflbVm0
まさか胃腸のせいと思って、
下痢で苦しんだ時に医者から処方されていたガスモチンっていう
胃腸の働きを正常化する薬を飲んだら面白いように効いてビックリ
117 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/05(土) 21:50:35.96 ID:jC0wxmbJ0
俺だけかな? 今度やってみて。
124 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/16(日) 03:29:39.46 ID:l8yLsvyw0
錠剤飲むの苦手だから大量の水と一緒に
ゴクリと一気に飲み込んだのがよかったのかもしれない
146 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/27(金) 23:55:42.62 ID:04mHT+180
嫁に「ゾーキンで拭け!」って、従ってたら勝手に止まった
この記事にコメントする