
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/21(木) 20:03:58.08 ID:Vj4YxeNH
この症状に苦しめられてる方、治った方が書き込むスレ
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/25(月) 13:12:37.58 ID:x4endmwN
小学生の頃までは何も考えないで美味しく食べれてたのに。
自分が食べてる時に何人かの人にガン見(ほぼ睨まれてる)されてることに気づいて
何か変なことしたかなとか食べ方汚いからかなとかすごく意識するようになった。
あまりにもすごい目で見てくるから何かやましいことでもしてるかのような気持ちになった。
それから人前で食べるのが苦痛になった。そしたら自然と食べるペースも遅くなって
もっと早く食べなさい!って教師とか同級生に怒られ続けてたら余計緊張するようになってゴクッ。
今度はゴクッてなることも苦痛になって、食事中じゃなくても唾をゴクッて飲み込むようになってた。
こんな感じでなった人いる・・・?
26 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/25(月) 18:09:27.03 ID:OsMwqw5k
全然経緯が違うわ。そういうのもあるんだな。
俺は逆にご飯の時は飲み込むことに不自然さはないと思ってるから
人とのご飯の時はリラックスできる。
俺の場合、経緯は突然かな。存在に気付いてしまったら
忘れられなくなってしまった。
家庭環境悪かったからそれがトリガーかも。
まばたきって普段は意識してないでしょ?
時々、意識してしまうと目をつぶってても
まばたきしないと気が済まなくなる。
それと一緒かなって。みんな意識の外にあるんだよ。
唾を飲むことなんて。
31 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/26(火) 15:12:31.84 ID:IVUloMyf
そこに何かの拍子で気付いてしまうと…こうなる。
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/30(土) 12:08:35.73 ID:9twvkdgj
こんな体だけど、白髪が増えて髪染めてもらいに行こうか、と思ってる。
1時間半くらいは座ったままなのかな?
やっぱ地獄?
44 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/30(土) 21:25:52.85 ID:LOTqY4yQ
30分くらいで終わるけど飲むのは我慢できないから音たてて飲んじゃってるな
首にタオル巻かれてて曲げれないせいで喉が伸びきったままで、しかも美容師が常に近いから地獄っちゃ地獄
でも俺は開き直ってる
46 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/30(土) 23:32:50.23 ID:EH/v49rk
痒いところありますか?
お湯加減大丈夫ですか?
突然言われると唾んで挙動不審になる。
47 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/01(日) 02:52:10.10 ID:XzwAW6xg
友達の家居る時も基本常になんか食い続けてる
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/01(日) 14:59:10.40 ID:BoGkCx6M
51 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/02(月) 21:27:20.17 ID:LT1jAwGM
いつ飲み込めばいいんだよ糞が
52 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/03(火) 13:38:45.83 ID:Onq9pK57
特に数学のような計算がある科目で、ミスして音を立てて飲んでしまうと頭真っ白。
そうでなくても、唾が一定量溜まってくるといつ飲み込めるか焦って思考停止してしまう。
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/03(火) 21:51:50.41 ID:iiqoyfbF
58 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/05(木) 17:05:38.17 ID:XJX/6dcl
気づいたら治ってたって感じですか?
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/05(木) 20:51:49.06 ID:wI9aLT7V
60 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/06(金) 03:44:08.51 ID:KtHIEbfr
大学ではこの症状にならなかったから
俺もやっぱ環境の変化が一番だと思う
74 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/13(金) 19:02:20.02 ID:oqc49Qac
病院行って良くなったなんてレスは1つもないから多分無駄足になるだろうけど誰かに話すことで少しは気が楽になるかなと思って
75 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/13(金) 19:12:07.05 ID:ODst1Inm
俺は神経科行ったよ
108 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/24(火) 00:31:05.43 ID:4nRQiul+
でもそのおかげで治って今は普通だし、やっぱ環境の変化が一番なのね
113 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/26(木) 07:32:58.72 ID:KfzFusyV
他人とただ同席したり当たり前なことするに支障が出るって本当に考えられない。
(x_x)
116 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/28(土) 22:55:14.87 ID:19l17+7c
117 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/30(月) 00:22:20.42 ID:h7jjTS7g
他人の場合でも同じだよ。
移るのは同類か近いから。
緊張症はみな同じこと。
ならんやつはならん。
126 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/06(月) 23:01:45.27 ID:a29xSfTZ
飲む度に今の絶対聞こえたわ...とかいちいち考えるのがバカバカしいと思ってるのに辞められない
133 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/13(月) 12:18:19.21 ID:089WDOW8
口に溢れてくる唾液に長い間悩まされていましたが、
内科でフェリチン値の検査をし、貯蔵鉄が少なかったためフェロミアを処方され、漢方薬やツボ療法では改善しなかった唾液過多が数日で改善しました。
141 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/15(水) 20:48:16.46 ID:F7TbGGxN
今やったら発狂する自身あるわ
おまけに授業は隣の人と机くっつけてたし。発症したのが中学でほんと良かった。良くないけど
146 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/17(金) 22:37:10.45 ID:IaL9s+Qy
とてもじゃないかどれ1つとしてまともにできない俺に未来は見えない
何かイベントがある度に、まず最初に唾が飲める環境かどうかを気にしちゃう。
ほんとアホみたいな話だな
152 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/22(水) 09:36:33.33 ID:JS0znkY/
153 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/22(水) 23:24:40.33 ID:Pyrxfc11
一日中唾のことばかり考えてしまって頭おかしくなるわ
156 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/23(木) 09:54:30.58 ID:yztsUAAq
俺なんか空気を入れないように飲むので必死なのに
158 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/23(木) 23:48:19.68 ID:TM3clGv7
飲み物飲んで臭いマシにしたいけど飲むのも音がなるから飲めなくて臭いまま
159 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/24(金) 01:13:06.63 ID:a+klF4il
ミンティアみたいなのを常備してるといいですよ
160 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/25(土) 07:19:28.68 ID:42wSY+8M
わかる人いるかなあ
161 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/25(土) 11:42:52.27 ID:Ik8MH+7q
超分かるよ~。
だから電車の中で音楽聞けなくなった!
この記事にコメントする