
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 13:48:36.62 ID:Q4IppsOd
親が理解してくれるにはどうしたら良いか、
語りましょう。
19 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/20(金) 08:12:45.08 ID:AzC2kmcF
まさにうちの親
10年前ぐらいに一回親父に相談したらそんなもんただの甘えじゃとつっぱねられて
以来、この親には何言っても理解は得られないんだろうなと思ってこのまま。
当然経済的に充実しないので
生きている以上、どうしても毎月金がかかる。
結局周り回って自分に返って来ちゃうという社会的構造も気づかないんだろうないいとしして。
親からは死ぬまで搾り取ってやる自業自得
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 13:49:53.64 ID:G5SWanrg
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 20:13:56.73 ID:Q4IppsOd
医者から説明されても『うちのは違います!』と逆ギレする親もいるのよ
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 20:20:18.15 ID:WKYLIpeL
7 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 22:26:25.54 ID:xO134iI6
もっとはやく受診できてたらなー
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/16(月) 23:36:17.48 ID:WKYLIpeL
そういう理解のない?親がいて統合失調症の治療が遅れて酷くなるまま放置されてた患者とかいたりするから、難しい問題だよね
心療内科もいったらダメなのかな
心療内科が鬱とか統合失調症見てくれるのか分からないけれど
心療内科もダメなら総合病院しかないね
12 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/17(火) 08:46:15.28 ID:AnSmjoME
そもそも精神科通院を拒む親の考えをしりたい。
たぶん親は世間体も気にしてそう。
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/17(火) 00:32:42.60 ID:QohtBnt6
私生活にまで持ち込むのがしんどいんだろう。
10 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/17(火) 00:35:37.54 ID:dIg8rsh0
実家にいると悪化の一途で、理解ある友人の家に月の半分は泊まったりしてた。
今は親元離れて関係は多少は改善されたと思うけど、
やっぱり絶対的な壁がある。
親曰く、テレビとかで観てふーんとは思っても、理解はできないそうで。
11 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/17(火) 05:35:27.91 ID:QMbUWQ4Y
然も病気をフォローするようなんじゃ無く
ただ気に入らないのかネチネチと文句を言われる
1人暮らしの家まで来て
おかしくなりそうだ
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/17(火) 13:07:18.02 ID:LRCoQw/v
相当の偏見はあると思われる
14 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/18(水) 00:36:20.54 ID:FbCC7a1g
23 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/20(金) 13:34:28.53 ID:ejuHCq+g
以前、自分が病気になったのは母親のせいだ(実際にそうだし)と言ったら母親に逆ギレされたよ。
病院には行ってるけど、クスリを特に眠剤を取り上げられて、眠剤なんか飲んでるからいけないみたいなこと言われたよ。
クスリに依存してるから良くならないんだとか、勝手なこと言うし、極度の睡眠障害なのに...それで動けないでいると、穀潰しとかいわれたり、家族全員で無視されるし、どうすればいいのって感じで毎日死ぬことばかり考えてるなあ。
症状改善じゃなく悪化していくだけだ。
長文、すみません。
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/20(金) 18:55:38.42 ID:Be+04zW3
31 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/21(土) 03:20:47.43 ID:ejRpg6jH
特に発達だと遺伝だからね~
うちは母方の親戚に重度の知的やらダウン症やらが多く
母自身も未診断だけど双極性ぽい。
でも、俺はもう諦めた。
うちは特に40近くで診断されたから親は年金生活だったし
金の無心にきてるってくらいにしか思ってなかったんじゃないかな?
幸い妻は理解して支えてくれているのでなんとかなってる。
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/09/26(木) 23:20:16.22 ID:Jx2UvLye
後ろから撃ってくる発言バンバンしてくる。
だから親に理解は求めない。
49 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/11(金) 02:47:54.53 ID:tijwJ9Hz
50 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/12(土) 19:18:45.39 ID:XUPQIDaW
遺伝も強いみたいなんだし…
単に時代運で健常者並の人生送れた人には理解出来ないと思う
親に限らず、学校の先生や職場の上司だった奴とかで
俺の事を目の敵にしてた奴ってみんなアスペっぽい奴ばかりだったし…
何だかんだと発達障害の弱者を一番理解してくれない人間って
発達障害でそこそこの地位に就いてる連中だと思う
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/20(日) 23:10:40.64 ID:UXuwqg0h
書き込んだ用紙を送らなきゃいけないんだけど
用紙が三枚もあって発達障害には書くのも一苦労。
申し込み用紙送ってもらってから10日くらい経ったけど、まだ全然書き込めてないよ。
更には幼児期の事とかも用紙一枚分弱あるから、親にも聞けず
自分でどうやって取り繕うかずっと考えてるよ。
ネットで調べたら、支援センター自体あんま役に立たないみたいだし
このまま放置しようかとも思い始めて来た…
68 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/10/29(火) 22:50:12.31 ID:8gP07o+T
全力で足引っ張ってくるのがたまらず辛い。
『心配してるんだ』『お前の為』とか言いながら、常に自分の事しか考えてないし
発達障害や(併発してる人も多いと思うけど)不安障害や鬱を理解してくれないだけじゃなく、
何十年も一緒に居るのに、未だに俺の能力とか性質を理解出来て無いんだよな。
70 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/05(火) 13:43:36.73 ID:qNtsmcQ/
だから学歴とか職業とかにやたら執着して、『低学歴じゃ人生終了』とか
ブルーカラーやサービス業、営業マンみたいな仕事を小バカにしたりとか…
で、自分の子供の成績やコミュ力を無視して一流大学入れだの
一流企業だ、官僚だとほざきたがる。
坂道登るのも面倒臭がるようなアスペやADHDに無駄な高い山登らせようとしても
ニートか中年フリーターが関の山。
『もう何でもいいから正社員になってくれ』と泣きつこうが
バカ親が小バカにするような職業って、若いうちからやらないと、
勤まらないような仕事ばかりなんだよな。
特に、俺たち発達障害な人間は、無駄に大学行くより
高校出てすぐに単純労働みたいな職に就くのが一番幸せになれる
可能性が高いだろうなと最近は思い始めた
79 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/22(金) 23:08:23.16 ID:mFX9JJcZ
あーそれわかるわ。
ウチの親もやたらと一部上場企業に入れとか大卒公務員になれだの言ってきてた。
「社会の底辺になるわよ」と幼稚園の頃から言われてたのを覚えてる。
77 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/18(月) 23:58:30.98 ID:b7MutPw9
子供に過剰干渉して、全部自分が思うままにさせたがるくせに
悩みやトラブルの時は凄まじく突き放して
無茶苦茶な説教して『お前が悪いからだ。お前が考え方(行動)ひとつ変えれば、
すべてが解決するはず』とか意味不明な事しか言わないし…
意思の疎通が出来ないなら空気に徹してくれればいいのに
目の前に立ちはだかる岩になってるからな。
92 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/27(水) 07:01:46.01 ID:QAYHi78X
まんまうちの親だ。
あいつら子供をペットとしか考えてない。
子育てしてる自分に酔ってるだけで都合悪い事は自分のせいじゃない!お前が悪い!って子供に全部押し付ける。
病院行かせないのも世間体=自分の立場最優先しているから
78 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/20(水) 06:05:37.79 ID:KtZMM8BD
しかし現実にそんなことしたら、母親は一生俺を恨んで
全ての不幸の原因を俺に押し付けながら、父や兄弟に俺への呪いを吐き続けるはず
もしくは、俺の裏切りに気づいた途端、持病をこじらせて死ぬ恐れもある
ずっとそういう人間だったからな
縁を切るのは悲願なんだけど
無事縁が切れたとしても、後味が悪い思いをすることに変わりはなさそうだ
それが悔しくてしょうがない
81 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/23(土) 12:47:38.21 ID:cIteCfQI
「精神科や心療内科はキチ〇イがいくところ」だって、親は看護婦だから理解あると思ってたんだけどなぁ
85 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/26(火) 00:30:04.01 ID:Izd9CtMU
人間なんかよりはるかに強い意志の力をもった野生動物でも環境次第で
簡単にストレスでおかしくなることを考えたら、そんなもんうそっぱちだってすぐわかるはずなのに。
87 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/26(火) 11:14:26.75 ID:5QU/7y0w
低能だからこそバイトもサークルもせず勉強して一流企業に入って
勝ち組にならなきゃだめだと思ってる
俺は今非正規だけど一流企業に入れなくて未だに恨まれてる
俺が言うのもなんだが
個々人の能力値には差があるし、向き不向きというものがあるもんなんじゃないのか
88 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/11/26(火) 11:17:05.54 ID:5QU/7y0w
人の会話なんかは理解できないし生まれてこの方上の空で生きてきた
そもそも一流企業にこだわる前に
俺が小中高と誰よりも圧倒的に社会生活ついていけなかったこと
=誰よりも特別支援学級物件だったことを認識すべきではないか
正社員になってほしいなら俺は障害者枠でいくらでも就活するというのに
「それはダメだ!」
「普通の人は精神科なんか行かないで頑張ってるんだ!」と言う
親とは永遠にわかりあえそうにない
126 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/25(土) 16:08:19.40 ID:DTNavwcJ
自分でも理解できなかったもん
ただの疲れかなんかだと思ってたわ
それに気がついたのが最初の鬱から20年目
128 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/28(火) 18:16:41.72 ID:MNSfgtWh
空気が読めない、好きなことには理解不能なぐらい過集中、
曖昧な言葉が理解できないなど
発達障害の特徴をおもいっきりいってくる。
あと、自己中、我慢ができない、精神年齢が幼い、
いい年して人見知り、O型のくせに
どうでもいいことにこだわるなども言われる。
129 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/28(火) 18:46:00.97 ID:A4VrUSGg
この記事にコメントする