Archive
RSS Link Headline

    健康食   おからを美味しく食べるレシピってありますか?

おからを美味しく食べるレシピってありますか?

おからを美味しく食べるレシピってありますか?

 
1 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/07/11(月) 20:50:06.62
 
あったら教えて

 
 
2 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/07/12(火) 15:01:17.66
 

おから混ぜたハンバーグがおいしいよ

 
 
4 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/07/13(水) 17:24:56.55
 

 >>2
 
オカラハンバーグは何度か作ったことがあるんだけどいつもポロポロになっちゃうんだよね
挽肉とオカラ5:5の割合で作るんだけど
そのままじゃパサパサだから卵や牛乳、ケチャップとかマヨネーズを加えてしっとり感ださせてるんだけどそれでもポロポロになる
挽肉とオカラの割合を変えないで上手く作る方法何かありますか?

 
 
5 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/07/13(水) 19:24:23.57
 

 >>4
 
自分はバーグにマヨとか混ぜ物色々せず、和風きのこあんかけソースをかけて食べてます。
あと、挽肉混ぜず絹ごし豆腐入れてもそんなにパサパサしませんよ。

 
 
9 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/08/16(火) 16:29:05.66
 

すき焼きやった翌日に残った鍋におからを入れて煮る
実家では定番だった

 


14 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/12(月) 23:51:37.63
 

おからサラダ旨いよー
マヨは控えめで、すり胡麻を入れる以外はポテサラの要領でOK

 
 
15 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/13(火) 16:50:57.07
 

ホワイトソースに混ぜてコロッケの要領で揚げる。
おから臭なしでおいしー

 
 
16 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/13(火) 19:16:55.49
 

おからと水と片栗粉混ぜてレンジでチン→やわらかい団子の出来上がり~
おから臭くないし、きなこまぶして食べるとうまいよ。

 
 
17 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:42:53.32
 

お好み焼きにおから混ぜたらうまかった

 
 
19 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/17(土) 14:52:13.15
 

餃子に入れたらおいしかったよ
肉少な目で増量効果

 
 
20 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/10/07(金) 09:43:55.21
 

卵焼きに混ぜるとふわふわになる。
あとはカレーやシチューに混ぜたり
ポテサラ風にしたり。

 
 
21 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/10/24(月) 01:50:16.08
 

おからは酢の物にするのも美味しいよね。
酸っぱい味と合うみたい。

あと、鍋底に煮物が残っちゃった時、翌日具を細かく切って乾燥おからと共に
その煮汁で炒ると、立派に一品のお総菜が出来上がる。

 
 
24 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/11/25(金) 07:49:36.64
 

甘く(ゆるく)絞ったおからに、塩胡椒とケチャップ+チーズ

 
 
29 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/12/17(土) 13:25:42.55
 

おからにカレーをかけて食べましたよ
荒めのオカラのが「食べた~」って気になりますね
オカラの甘さとカレーの辛味が混ざり合って美味しいです
カロリー低いから大盛り食べても大丈夫w

零細豆腐屋のオカラって豆が甘いのが多いからスーパー巡りして発掘するのが楽しいわ

 
 
30 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/12/17(土) 15:34:02.42
 

今週は麻婆豆腐に混ぜた
ボリューム感がすごい

 
 
32 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2011/12/29(木) 04:52:40.65
 

カロリーは高いですが、おからを美味しく食べたい、ならミートボールはどうでしょう?
ハンバーグ種におからを混ぜて、ミートボールにして揚げて冷凍しておきます。
お湯を掛ける程度にして薄味でさっと煮付けるとお弁当のおかずにいいですよ。
挽肉は油の量がいろいろなので、挽肉3:おから1くらいから初めてもいいかも。
ミートボールの場合は、我が家では1:1ですが。

 
 
42 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/06(月) 17:09:29.04
 

オカラと玉ねぎだけのハンバーグいいよ。
先によくから煎りしたオカラを使うと、中まで火を通す必要が無くなるから表面だけ適当に焼き色を付けるだけでOK。
結着剤として片栗粉を使う。

 
 
43 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/08(水) 07:36:52.42
 

おからパンケーキおいしいよ

おから60g
豆乳180cc
小麦粉100g
ベーキングパウダー小さじ1

混ぜてフライパンで焼くだけ
おからと豆乳は先に混ぜておくといいよ
甘さはお好みで
豆乳は牛乳でも良いと思います

 
 
46 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/16(木) 13:02:28.82
 

微妙に残った煮物を粗く刻んで丸める。
それを焼いてハンバーグ。
のりをのせたり、ベーコン刻んだり。

 
 
47 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/16(木) 21:01:40.41
 

うちは味噌汁にいれるよ。
味噌入れた後で入れる。ほんのり甘くて好き

 
 
52 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/06(火) 15:19:19.83
 

めんどくさくてレンジで温めてから醤油だけかけて食べることはある
もちろんおからだけじゃなくて他に野菜とかも食べてるけど

 
 
53 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/06(火) 15:42:11.82
 

 >>52
 
それたまにやる
もやしとかあったら追加したりとか
お茶漬けの素かけたり

 
 
54 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/07(水) 06:57:20.41
 

ラーメンのスープに入れて雑炊っぽくしてもうまい

 
 
70 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/23(金) 00:42:00.03
 

ダイエット中だから野菜スープにおから投入して片栗粉でとろみつけて食べてますよ
満腹感が凄いし体が温まります

 
 
71 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/23(金) 00:52:05.01
 

肉やさい炒めとかにおから混ぜるのもいいよ。
肉汁とか野菜のスープをおからが吸って美味。

 
 
82 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:07:10.54
 

煎ったり電子レンジかけたりせずに
おからをそのまま使えるレシピってないでしょうか

調理機具の使用権がないもので、
仕方ないんで茶碗におからを盛った上に塩胡椒ふってモソモソ食べてますが

 
 
90 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 17:21:56.21
 

 >>87
 
オリーブオイルと酢を大さじ1、
鶏ガラの素とコショウ少し。
これだけでサラダっぽくなり、またマヨネーズかけたらうまくなるけど
これだけでもうまいよ。
キュウリやハム、薄切り玉ねぎとかと混ぜれば
ポテサラ風。

 
 
141 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/02(水) 22:01:54.47
 

お好み焼き粉6、生おから4位の割合で卵と水(多目)でお好み焼きするとふわとろな物体ができる

 
 
142 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/03(木) 19:49:05.91
 

鱈のすり身、山芋、おから、ゴボウ千切りで揚げてみたらこれがうめーのなんの

 
 
151 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/06/09(土) 18:04:21.72
 

色々試したけどコスパといい味といいおから餅を超えるものがないな
何かある?

 
 
155 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/06/15(金) 15:29:21.07
 

 >>151
 
そのおから餅のレシピ教えてほしいです!!

 
 
158 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2012/06/16(土) 15:39:49.62
 

 >>155
 
生おから 150~200
牛乳    約100cc(おからがややしっとりしてまとめられるくらいに自分で調整)
片栗粉  大さじ5、6

1上記をよくまぜ、手で丸く平たい餅のような形につくる。厚みは1cm以下くらいがいい
2フライパンに油を少し多めに入れ、軽く焦げ目がつくくらい両面焼く
3使い終わったフライパンに醤油、みりん、砂糖を大さじ2入れ煮詰め、タレを作る

出来たらタレをかけて食べる
海苔を巻いても美味しい

 
 
208 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2013/02/21(木) 12:16:31.06
 

おからサラダ(あさイチ 堀江ひろこ)

材料・4人分

・おから・・・100グラム
・ヨーグルト・・・カップ2分の1
・マヨネーズ・・・大さじ2

・塩、こしょう・・・各少々
・砂糖・・・小さじ1

・きゅうり(小口切り)・・・1本
・塩・・・小さじ3分の1
・ツナ(缶詰・油漬け・小)・・・1缶
・らっきょう(粗みじん切り)・・・5~6粒

作り方

おからは耐熱皿に広げ、ラップなしで電子レンジ(600ワット)に2分間かけてパラパラにする。
きゅうりは、塩をまぶしてしばらくおきしんなりしたら水けを絞る。
おからにヨーグルト、マヨネーズ、塩、こしょう、砂糖を加えて混ぜ合わせ味を調える。
さらにきゅうり、らっきょう、ツナを加えて混ぜ合わせる。

 
 
224 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2013/03/12(火) 17:54:07.69
 

ナポリタンにおから入れると腹持ちアップ。挽肉みたいになる。

 
 
259 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2014/02/03(月) 14:39:46.04
 

チャーハンの元をつかってオカラチャーハンを作ると結構食える。

 

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1310385006/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: