Archive
RSS Link Headline

    睡眠   いびきを解消するにはどうしたらいい?

いびきを解消するにはどうしたらいい?

いびきを解消するにはどうしたらいい?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ONJxeNNt0
 
身近で怖い症状「いびき」。

その音で、家族の睡眠を脅かすだけでなく、場合によっては、いびきをかく本人が睡眠時に呼吸が断続的に停止し、
睡眠時無呼吸症候群や突然死にもつながりかねない注意すべき症状です。

*原因は色々 個人差があるので病院で診てもらいましょう
本人は他人に指摘されて気づくので、ICレコーダーなどで音声を録音すると周囲への睡眠妨害の凄さが深刻にわかります。
本人も低酸素だったりで、体調にはあまりよくないそうです(SASなら命に係わります)
肥満気味の人も多いですが、痩せている方も爆音いびきがあります

鼻づまり(口呼吸)、肥満、小顎、鼻中隔湾曲症、扁桃腺、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、その他
鼻炎、のどちんこ長い

 
 
2 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ONJxeNNt0
 

◎カエル体操 舌根の筋トレ

  

 
 
81 名前:カエルたん ◆GiHJjZuIFI 投稿日:04/11/21(日) 23:19:33 ID:2+Wgl321
 

 
  ほぼ毎日イビキをかいていたらしい私が
  3日程度で、全くイビキをかかなくなった、方法をお教えします。
  器具は、必要ありません。
  1日2~3分の、舌の運動をするだけです。

  やり方は簡単。
  口の中で、舌をぐるぐる回します。
  口は、閉じておいてください。
  舌は、歯茎にそって、出来るだけ大きく回してください。
  左右20回ずつくらい、休まずに行ってください。

  舌根がつりそうになるくらい、キツイと思いますが
  即効性があるので、これを一度やっただけで、イビキが解消される可能性もあります。
  ぜひ、お試しを。

 
 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ONJxeNNt0
 

■SAS用レンタルマスク 睡眠時無呼吸症候群と診断あればレンタル可能。いびきはほとんど消えます
・月5,000円程の受信料です

■いびきグッズ、市販薬 効果あった報告から紹介。治療ではないので効き目は個人差あり。購入は自己責任で
・スリープスプリント 歯科で歯型から作るマウスピース。下あごを出した形で固定し舌の落ち込みを防ぐ
・スリープメイカー うつぶせ寝マットレス
・アヴェオ TSD
・鼻の洗浄液「ドライノーズ スプレー」
・アンスノール
・サージカルテープ類(100均にもある)ネルネル(専用グッズ)等  口を閉じておくテープ。鼻呼吸で眠れるようにするもの
・ノゾヴェント、ナサリンスヌーズ、O2アップ等 鼻腔拡張グッズ
 
■いびき外来、いびき治療を扱う耳鼻科   原因が鼻や喉の場合の日帰りレーザー手術等
体験談も増えてますが、完全完治の保証はない。それでも以前の生活よりは家族や本人の満足度はあるようです
保険がきかない治療もあるそうですが、いびき治療の病院は保険がきくようです。要確認

 


6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:x/n+SGAs0
 

ICレコーダーで録音したら15分もしないうちに爆音が・・
で、近くのクリニックで簡易検査受けたら無呼吸の疑い有りの指摘。
1泊2日で先日PSGA入院検査受けて結果待ち。
器具を装着してくれた技師曰く「この検査を受ける人はいかにも太っている」人が多いらしく、「まず痩せましょう」的なことになるらしい。
自分165cmで59kgだからそんなに太っているわけではない。
自分はおそらく下顎が出ていないのでその影響があると思う。
併行して口腔外科と矯正歯科で検査を受けて外科的な手術を考えている。
同じような悩みで踏み切って手術を受けた方がいらしたらアドバイス願います。

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/23(月) 09:31:04.26 ID:BEE9wn5D0
 

いびきかいてる本人ってほんと気づかないもんなんだなぁ
録音してみたらすごかったよ

 
 
26 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/20(日) 12:09:36.76 ID:+B5YCRJV0
 

録音アプリで録音したら
ものすごいイビキでショック!

昼間の眠気もすごいし

睡眠時無呼吸症候群の検査をしようかな

 
 
27 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/20(日) 16:41:42.62 ID:KKhdCuuF0
 

対策、他にありませんかー?彼女から指摘されて始めて酷いことに気がついた。

 
 
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/21(月) 11:16:14.80 ID:j2FQXF670
 

 >>27
 
抱き枕(横向きで寝る)

 
 
30 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/23(水) 09:19:18.42 ID:qxcxxVcG0
 

そこそこ軽減はするみたいだね。
自分にあった抱き枕を見つけるのがけっこうハードル高い気もするけど。

 
 
32 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/30(水) 15:15:25.48 ID:r0gZa4b/0
 

枕とマットレスかえてから、いびきを指摘されなくなった。
どっちが効果でてるかわからないけど良かった。枕はいびき防止枕。
マットレスもかなりこだわって選んだ

 
 
41 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/04(月) 13:23:55.61 ID:ULx5NLcZ0
 

いびきで悩んでる人って、やっぱりやや太めくらい?

 
 
42 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/04(月) 18:12:56.88 ID:lzQdl4UA0
 

45キロだけど時々いびきかいてる。
疲れてるのと枕が高すぎなのが原因。

 
 
44 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/07(木) 17:54:15.77 ID:XtLApr0e0
 

鼻腔拡張テープ使ったのにばりばりイビキしてたわ…orz

 
 
45 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/07(木) 18:06:52.33 ID:3YCOCbSK0
 

習慣付けるのには時間かかるっしょ。
唇も軽くばんそこで貼るといいよ。

 
 
46 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/07(木) 22:45:26.36 ID:SwNg9ylv0
 

縦に一枚絆創膏幅広張ってたけど駄目。
そこで意を決してサージカルテープ25mmを口全部覆うように張ったら良くなった。
昼間の眠気がずいぶん治まったよ

 
 
52 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/13(水) 12:38:32.67 ID:oUgMlj8R0
 

彼女のいびきがうるさくてちゃんと眠れない。彼女の事は好きだけど、私は寝てるんだからどうもできないとか言われたし疲れてきたから別れも視野に入れるレベル。

 
 
54 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/13(水) 18:14:21.84 ID:zl3xO5/10
 

 >>52
 
俺は我慢して結婚したが、
家では別々に寝てる、
奥さんには『鼾が五月蠅くて』寝れない旨を伝えてるよ
じゃないと、こっちが寝れん

 
 
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/22(金) 03:26:55.24 ID:a0jMx6Ly0
 

だんなのいびきで寝られない。
いびき外来に行ってくれたけど、原因不明。
無呼吸症候群ではない。
たぶん、鼻炎?くらいの感じ。

無くすことはあきらめたので、聞こえないように工夫するしかないけど、
耳栓も効果ない。
イヤホンで音楽かけても周波数が違うからか、落とせない。
気が狂いそう。

 
 
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/22(金) 05:51:02.60 ID:8NH4vR2t0
 

私は、工事の人が使うようなオレンジ色のスポンジ耳栓して、
足の裏にサロンパス貼って眠剤飲んで寝てる。

目覚ましに気がつかないという欠点があるけどw

 
 
84 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/22(金) 17:45:57.04 ID:i/hWPlZ70
 

お試しで枕買ってみた。
いつもより熟睡出来た気がする。

 
 
99 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/09(月) 00:38:43.79 ID:BBxKOL1b0
 

痩せ型女だけどイビキひどくて睡眠が浅い。
原因は寝るときに鼻孔が狭くなってるからだと思うんだけど、これって手術とかで治る?
睡眠薬はどんなの飲んでも根本的な解決にはならなかったので…。

 
 
102 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/11(水) 08:20:31.68 ID:yZTxKj5z0
 

 >>99
 
いびき外来に行く事を先ず勧める
CTやMR検査等をして貰って、実際どうなのか?
手術等治療については、医師と相談するしかあるまい

 
 
154 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/01/13(月) 17:46:16.13 ID:gVcUQMqY0
 

やっぱ酒だろうな…
分かっちゃいるけど止められねえ

 
 
169 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/02/11(火) 21:56:00.16 ID:r2QfC41jP
 

彼女は大丈夫とは言うけど、やっぱり出来るなら直したい。

医者に行かなくてできる対策、教えて下さい!

 
 
170 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/02/11(火) 23:13:51.36 ID:mFHvcRt80
 

鼻呼吸(鼻炎治療)
寝るとき濡れマスクか口テープ
舌トレーニング
口隣筋トレーニング
気道確保のためのダイエット

以上、地道に努力するのみ

 
 
174 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/02/12(水) 20:51:43.38 ID:n6WmHnT30
 

舌トレーニングをしばらく頑張ってみる。
彼女と同棲が始まる前に少しでも改善したい(´・ω・`)

 

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1377360853/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: