Archive
RSS Link Headline

    メンタルヘルス   すぐに泣いてしまう、泣き虫すぎてつらい……

すぐに泣いてしまう、泣き虫すぎてつらい……

すぐに泣いてしまう、泣き虫すぎてつらい……

 
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/11(水) 18:51:23.71 ID:JLibMdwf
 
精神障害でも特に厄介な「泣いてしまう」という症状。
みんな集まって対処法を考えていきませんか?

 
 
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/12(木) 20:09:24.39 ID:UY2EfkxZ
 

鬱病3年目の55才男だが、東北大震災以後、津波の映像や被災地のがれきの山を
テレビで見る度、泣けてしまいます。以前はそんな事は無かったのだが。

 
 
4 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/13(金) 00:31:10.90 ID:anGXwpuf
 

今の自分、過去の自分を思い出して泣いてばっかり。過去のトラウマで人間不信というか、一定の関係から進めない。
また裏切られたら…影で陰口言われてるかもって思いだすとその事で頭がいっぱいになる。
友達のブログに、なにか悪口紛いの事(本当に些細なこと 例:本当無理、きもい)書かれてるとその人が更新された時間、私が更新した時間との差など色々調べて心臓バクバク。

 
 
6 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/13(金) 15:29:58.14 ID:/9IEh9Gr
 

友達や旦那、義両親のちょっとした言葉に傷つき胸が痛くなる。涙が止まらなくなる。はっきりと診断されてないが人格障害だと最近思えてきた。辛い辛い辛い

 
 
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/15(日) 13:36:24.11 ID:iYvh97iz
 

一度泣き出すと、気持ちとしては落ち着いているのに涙が止まらない。
余裕で1日泣いてつぶれるから翌日の頭痛が異常w
薬で治るもんなのか?

 
 
13 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/21(土) 01:47:28.96 ID:tZkrJHaO
 

ちょっと叱られただけでも激しく凹むし泣けてくる。
元々負けん気強くて他人に弱み見せるのが苦手なのに
こんなんじゃ社会に出られない。

 


15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/26(木) 23:24:20.31 ID:XJ2/U4Ho
 

いい歳なのに泣いてしまう
涙が一度出たらなかなか止まらない
嫌なことだけじゃなく人の優しさにでも
恥ずかしい

 
 
17 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/27(金) 15:23:45.57 ID:j9shUH57
 

私もちょっと叱られただけで泣いてしまう
今日だって書類を出そうとしたら「こことここ書いてくださいっていいましたよね?」って言われただけで涙目になって、結局その場を離れた後泣いててしまった
注意された瞬間、そんなことに気がつかなかった自分が情けないって自責の念に刈られて泣いて、その泣いてることに対して情けなくなって泣いて、その泣いてることに…って延々ループしちゃって止まらない止まらない
自分に自信がなさすぎるのが原因だって分かってるけど治らない…
薬飲んだことないんだけど効きますか?

 
 
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/01/27(金) 16:49:12.31 ID:QFlAA6zP
 

薬は神経や感情を多少鈍らせているかな。やっぱり涙が出てくる時期、波があります。
マジ自分が情けなくて情けなくて
ブァァ°・(ノД`)・°・

 
 
24 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/02(木) 18:38:58.72 ID:YnDbw+Tz
 

すぐ泣くの困ったな
痛みに弱い、採血は泣くのと失神とw
検査、治療、手術・・・痛いし、怖いからいつも泣いてる
恥ずかしいなぁ

 
 
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/04(土) 11:14:52.27 ID:vZ5jKdyN
 

以前の職場でトイレで泣いたら、俺がうつ病だと噂がたってしまった。
本当に泣くのは危険なんだな。

 
 
29 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/02/13(月) 18:09:08.97 ID:iOxhGjeV
 

接客クビになって工場勤務にしたら、あまりミスもしないし叱られないから泣かなくなった。
人間関係もギスギスしていないし、そのストレスもないから泣かない。
黙々と作業してて泣いてることあるけど、皆自分の作業してるし人とあまり接しないから見られないし平気。

でもまた怒鳴られたり悪意を感じたりしたらどうしようって思う。逃げてばっかり。

 
 
47 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 15:11:55.87 ID:cDXWK2Lw
 

テレビ見ててちょっとした話で泣いてしまう。泣いてる時は家事も身支度もできずに困るけど、自分泣きたいんだなぁって思う。泣いて発散というか

 
 
48 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 15:56:20.25 ID:mdIucqLK
 

私だけじゃなかったんだ

叱られただけで、言い合いしただけで、人に優しくされただけで、涙出る
なんでこんなに自分だけ泣き虫なんだろう、って小さい頃からずっと悩んでた。
すぐ泣くから先生や親にも『泣けば許してもらえるって思ってるんでしょ!』って、怒られて
そんなこと思ってないよ、泣きたくなんて無いんだよって。でも言えなかった

 
 
58 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/20(金) 14:29:37.03 ID:YaIe89j+
 

今見てたドラマで
別に仕事中とかずっと泣き止まないとかでもない傷心相手に
泣いてちゃわからないでしょとか言ってたのにげんなりした

あんま人前では泣かなくなったから言えるけど
世間って泣くことに冷たいよね

泣いてちゃわからないのは確かにその通りだろうけど
落ち着くまで待つ時間も余裕もないのかと思う
そこはどうしたの?だろ

 
 
64 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/04/27(金) 10:21:37.65 ID:tz7tF5CK
 

俺が最近効果があると思った方法だけど
普段から顔の表情を (・ω・)(・з・)
こんな感じに保つことを意識するんだ
これが結構いい感じに精神を安定させる
多分、いままでは無意識のうちに(゚Д゚;)だったり(;_;)
だったりしたんだと思うし、顔の筋肉に意識をもってくと
情報空間の臨場感が下がるらしく、泣きにくくなる

 
 
67 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/06(日) 10:14:46.87 ID:dQowNNI4
 

周囲の人に期待→裏切られショックで泣く 
周囲の期待を背負う→プレッシャーで泣く
過去の失敗、トラウマを思い出す→悲しい・悔しいので泣く
未来を考えて不安、鬱になる→泣く
泣く自分が嫌になり→泣く、という悪循環 
相手の言葉を真に受ける→心にダイレクトアタックを食らい、泣いてしまう

 
 
68 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/06(日) 10:20:53.87 ID:dQowNNI4
 

<対策> 
◎周囲の人には期待しない「まぁ、この程度だろう」 
◎他人が押し付けてくる期待を背負わない「俺はあんたの道具ではない」
◎過去・未来の事はなるべく考えない、考えるなら肯定的に「俺が未来を語ってやる!」
◎泣くときは泣いても良いと割り切る「つまづいたっていいじゃないか、人間だもの(相田みつを)」
◎他人の言葉を真に受けない

 
 
70 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/15(火) 16:03:53.91 ID:hi3xUkzQ
 

怒られた言葉に泣くというより、これから自分はこういう行動をしようと思った時に
その行動で誰かが優しくしてくれるんだろうなとか悲しませてしまうんだろうなって思ったら泣いちゃう。
なんか意味不明でごめん。つまり妄想して先のストーリーまで考えて自分に酔って泣いてしまう。

 
 
71 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/15(火) 16:13:50.94 ID:hi3xUkzQ
 

極度の赤面症で、泣いたら顔面真っ赤。鼻とおでことほっぺと目が真っ赤っ赤で、泣き終わっても涼しいところで1時間くらい顔を冷やさないと元に戻らないから
とっくに泣き終わってても周りの人には、なにこの人・・・って感じで見られる。目もずっと充血してる。
だからあまり泣きたくないんだけど、すぐ泣いちゃうんだよね。。
涙目程度で顔面真っ赤になるからほんとうに嫌だ。

 
 
79 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/26(土) 22:38:35.91 ID:QSNXGbR1
 

面接とか進路相談でなぜか涙でてくるのわかるな
担任の前で大泣きしてしまったことがある
必死に腕とか引っ掻いて止めようとするんだけど話せば話すほど溢れてきて
話終わればおさまる…
自分のこととか真剣な話をされると
本当にすぐに涙が出る
どうにかしてほしい
涙が出るのが怖くて進路相談にもいけない親と真剣な会話ができない

 
 
80 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/05/27(日) 00:21:55.89 ID:mOiULvgB
 

 >>79
 
自分もまさにこれ
自分の場合は自我の未熟さ、判断力のなさ、それに伴う自尊心の異常な低さが原因だと思ってる
親の過保護のせいにしてずっと放置してきたけど、今見事に就活で詰んでる
就職課に相談に行くのが怖くて仕方が無い

 
 
84 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/06/01(金) 01:15:34.61 ID:kvpwjvxZ
 

職場で上司に軽く注意を受けた時に涙が出そうになり
こらえよう隠そうとして、つい最後の最後でへらへらと愛想笑いをしたら
「何がおかしい!笑い事じゃない!」と逆上させてしまって
結局トイレに駆け込んで落ち着くまで一人シクシク泣いてた

上司からしたら全く反省してないと見えたんだろうな…

 
 
99 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/07/29(日) 21:01:04.52 ID:nNj4Avwi
 

人前で話す時ボロボロ泣くなぁ…
面接もそうだし、通院の時医師と話す時も泣いてしまう
毎回診察の時に泣くから病気良くなってても泣いてしまうせいで薬が減らない

 
 
106 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/14(金) 22:02:44.27 ID:ZAgmKNg5
 

ちょっとでも強い口調で話されたらもうアウトだ
我慢しようとしても涙がでてくる
なんでこんな面倒くさい人間になっちゃったんだ…

 
 
109 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/15(土) 21:07:32.68 ID:38fOspDL
 

気が沈んだ所に上司に何か言われたらもう無理
堰切って泣いちゃう

 
 
113 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/29(土) 11:20:32.06 ID:qMQD/9jx
 

昔に比べて涙腺よわくなった
私も毎日泣いてます
嫌な事思いだしたら、三秒で女優のように涙が出てきます
目の下のクマも酷くなったし顔がやつれてきたような感じも
こわいって言われるし、どうしたらいいのかわかんない…

 
 
114 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/09/29(土) 11:25:46.48 ID:qMQD/9jx
 

悲しい気持ちを抑える薬を飲みたいのですが
精神科に行って医師と原因を探るような細かい話はあまりしたくない…

 
 
123 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/10/03(水) 22:38:28.74 ID:5LFLz2ED
 

泣き出すと止まらなくて呆れられたり怒鳴られたりする
そうすると余計に涙が止まらなくなる
親戚にカウンセリング受けろって言われたけど、カウンセリングで泣き虫が治るのか?と疑問

 
 
124 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/10/11(木) 14:21:35.48 ID:8a3V/zU+
 

わかるわかる
私も上司の前で泣いてしまった事があり
でもだからと言って情緒不安定で…なんて言えないし
余計に苛々させてしまった事がある

 
 
142 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/03(土) 14:58:49.86 ID:e8Ub+Pdp
 

お母さんが好き過ぎてお母さんの事考えただけで涙出てくる

親孝行全然できてないのが悔やまれる

 
 
147 名前:優しい名無しさん 投稿日:2012/11/25(日) 20:23:17.69 ID:xjAj5CCR
 

 >>142
 
私も
おばあちゃんの事が好き過ぎて、おばあちゃんの事考えてたら涙出てくるよ

おばあちゃん孝行いっぱいしたい

 
 
167 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/01/19(土) 04:28:32.92 ID:PIpVKT60
 

もうやめちゃったけど仕事してる頃、よく「泣いてるみたいな顔」って笑われた
嫌なこと、いっぱい言われた
あの頃は泣かなかったのに、今はすぐ泣いてしまう
もう、人前でバカにされることもないから、泣きたいだけ泣ける
家族には笑われるけど、やせ我慢してたあの頃よりは幸せだと思う

 
 
265 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/12/29(日) 23:08:54.98 ID:h462a94b
 

失敗したり怒られたりするのは割と平気なんだけど、
その後優しくされるとやばい
慰められるほど情けない状況なのかと思って泣けてくる
優しくしないで泣いちゃうからwwって気分

 
 
271 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/24(金) 03:53:10.15 ID:kMBWHEta
 

大学生なんだけど、卒論の内容を教授に添削してもらって、書き直して見せたらまた指摘されて、書き直して……の繰り返しで一人研究室で泣いてしまった。自分が書き上げたものを否定されると、まるで自分自身を否定されたように感じてしまう。

 
 
272 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/24(金) 13:23:27.40 ID:BbVEsBGU
 

 >>271
 
否定されてない
教授はあなたの論文をより良いものにしようと必死なんだ
より良いものにする、つまり否定ではない

 
 
276 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/09(日) 03:56:12.92 ID:j/NIeov1
 

小中学生の頃は自分でも全く理由がわからないけど泣けてきたことが結構あった
そんな自分がものすごく嫌いだった
中学生の時には泣く度に自分を嫌って悩んで反省してもう泣きたくないと心に誓ってた

そのおかげか今はそういうことは全くなくなったし感情の起伏も穏やかになった
歳を重ねて涙腺は弱くなったけど感動とか昔と違う理由で泣くことができるのは嬉しい

でも、何か大事な感情を失ってしまったような気がする
このスレの人には自分を傷つけないで頑張って欲しい

 

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326275483/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: