
1 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/21(水) 18:13:37 0
また、口の中のものを飛ばし、箸の持ち方も無茶苦茶、ゲップを平気でするような
家族がとても目に付きます。
知人などに注意しても親や一族が皆同様なのでなにがいけないのかわからないようなんです。
子供であっても許されるようなことではないと思います。
皆さんはこういった家族と食事をともにするときはどのように対処されますか。
私は極力こういった人たちとはつきあわないようにしています。
どんなに美しい女性や男性でもこのような姿を見ると拒絶反応がでてしまいます。
最近はマナーとかしつけをきちんとされていない家庭が多いのでしょうか。
残念でなりません。
皆さんのご意見や経験をお聞かせ願えればと思います。
2 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/21(水) 19:24:33 P
他人に自分ルールを強要することもしない
自分の意見が絶対正しいと思って生きるのはしんどくね?
3 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/21(水) 20:19:36 0
1です。レスありがとうございます。
私もなるべく自分の価値観を押し付けないようにしています。
しかしながら、親戚の子や親が無茶苦茶汚いとどうしてよいか悩みます。
絶対に節目節目のお付き合いがあるので、避けられないですから・・・。
でも、やっぱり汚い家族と行動をともにするのはしんどいです。
気持ち悪すぎて。
4 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/21(水) 23:36:33 O
自覚がなく、指摘すると逆ギレ
飲み方も下品で、温かい物・冷たい物どちらでも必ず一口飲む度に「あー…」と低い声を漏らす
彼をうちの両親に紹介したいけど、食事はもちろん、軽いお茶すらしたくない
彼に母親を見られたくない
9 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/24(土) 09:59:46 O
私の娘がわざわざ長い箸で食べづらそうに食べていて、
「やっぱり食べにくいからフォークにしよ。」
と言っている途中で友達母が、
「お箸ちゃんと使えないのに無理して使うのは恥ずかしいよ。」
と娘に言った。
一方その親子は食べている最中左手がテーブルの下だったり、肘付きしてたり…。
何だかなーと思いながらその日は終了。
別の日にその母にランチに誘われたので行った。
やっぱり左手お留守、肘付き当たり前。
食べながら、オクの返事出さなきゃいけないからと携帯カチカチ…。
食べながら話すし。
食欲無くした。
また別の日には家に呼ばれた。
夕飯も作ってあるからと言われ、食事もいただいた。
が、毎度毎度変わらない。
テーブルもなんか汚いし、げんなり。
もう誘われても行かない。
11 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/24(土) 15:25:21 0
私も同じような経験があります。
クチャだしなんか不衛生なのに、他人の動きをとても気にして
指摘します。
でも、自分はというと、もうひどい、子供と一緒に手づかみで食べたりそこらじゅうにぶっこぼして。
そういう方に家に招かれると地獄です。
すでに受け付けなく感じているので食事なんかだされたら汚物のように感じます。
子供は学校での環境を選ぶことができないので、クチャ系の子供と行動をともにしていたら、
影響を受けないかととても心配です。
学校やら教育機関で教えたらいいのに・・・。
きっと先生もわからない人が多いからとくに気にもされないのかもしれません。
20 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/09(月) 15:15:11 0
田舎の小金持ちにその傾向があるかも。
旦那実家近くのトメお気に入りの和食屋にもクチャラー多かったし
田舎の結婚式とかにもクチャラー多かった。
前出の和食屋では、隣の席の家族が見事にクチャラーだったん
だけど、その席のおばさんが「今日はマネージャーいないの?
○○大の○が来たと言って頂戴」って言ってた。一応その土地の
国立大の名前を出してたけど、あそこまで下品な食事する知識
階級ってのも田舎ならではって感じがした。
24 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/16(月) 22:24:45 0
弟の場合は、その上「肘つき」と「貧乏揺すり」と「犬食い」のフルコースです;
注意しても「うるさいな」なのでもう、どうでもいいです。
25 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/16(月) 23:09:44 O
偽両親の食べ方も汚い。
結婚する前は気にならなかったのに。自分の馬鹿ヤロー!!!
26 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/16(月) 23:23:53 0
一回気になっちゃうと、もうダメだよね;;
27 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/17(火) 01:27:45 O
28 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/17(火) 07:53:53 O
なんか人としてね…
29 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/17(火) 13:14:39 0
母方の祖母や伯母はきちんとしてる。
自分が中学生の頃から実家を出るまで何とか直すよう頑張ったけど相手にされなかった。
結婚相手の両親との食事では泣きたくなった。
その時は何も言われなかったけど後で夫から「お母さん大丈夫?自閉症?」と言われ
姑には見下され馬鹿にされた。
今思い出すと母や汚部屋を友人達に見られるのを恐れていた子供時代だった。
自分は滅茶苦茶なのに子供の私には学年トップ要求する母で友人のお母さんの
エレガントさに劣等感で鬱になった。
だから今優しく出来ない。
32 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/18(水) 02:29:42 O
それ以上に気になるのが
一つのおかずを小皿に個別に取り分ける場合、
取り分ける前に一度お箸をベロンと舐めて見える汚れを取ってからおかずを取るんです。
最悪です。
あと、一度も味見してないのに胡椒をガンガンかけたり
マヨネーズをこんもりかけたり
とにかく食事中の父が嫌です。
38 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/08/23(月) 22:04:11 0
義母も義妹も似たような感じ。おまけにゲップもおならも構わずにする。
焼き魚なんか大皿に何枚かあり、それを皆で突くシステム。もちろんぐちゃぐちゃ。
姪っ子は食事中に走り回ったり、飛び跳ねたりする。それで残す。足りないから食事直後にお菓子。
小さいことを言うと、専用のお箸や食器が無いのも嫌だ。たまに違う組み合わせのお箸を使ってたりするのもちょっと…。
さらに言えば食卓の上を猫が歩いてるし、はっきり言ってきつい。
本人たちがいくら直すと言い張っても信用ならない。だって今まで直さなかったんだから。
信じる方が馬鹿だ。つまり私が馬鹿。
40 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/09/10(金) 21:46:52 0
あとフレンチ食べに行ったときナイフの方を舐めた…orz
パスタもすする。
義母と一緒に食事してるときに「夫くん、お箸の持ち方変じゃない?」と言ったら「昔っからそうなのよ~」で終了。夫自身も「これで別に不便してない」で直そうとしない。
男って躾けられてないケース多くない?
母親も周囲も「男の子だし、別にいいか」みたいなかんじで、あんまり厳しく言われなかったみたい。
51 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/11/21(日) 21:10:32 0
掃除はやっているのはわかるのですが、換気扇類やリモコン、オーディオ類が汚いことが本当に多いです。
あっ、あと車の中も汚いですね。窓とか手垢ですごいことになっているのに気にならない
ようです。なんらかの関連性があるのではと考える今日この頃。
54 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/17(金) 12:25:18 0
クチャラー、犬食い、ゲップは当たり前
食事の前に箸を一舐め、それをお茶入れたコップに付けてからおかず取ったり
味付けしてある料理でもマヨネーズや焼肉のタレをドバドバかけたり
食卓に足を乗せたりスパゲッティはズルズル言わせて
家族全員の量の主菜を平気で一人で平らげたりする割には嫌いなものには手もつけない
唐揚げには勝手にレモンかけるし
山盛りにしてあるフライドチキンの皿に骨だけリリースしてみたり
外食行った時はかなり恥かいた
旦那は普通だったからこんな家だと思わなかった
もう二度と外食しないわ
68 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/12/28(火) 00:52:26 O
そろいもそろって独身だな。
親がどうかは知らないが、やはり普通の女の子はクチャラーの嫁には来んわな。
76 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/01/01(土) 20:52:05 0
人の嫌がる事に気が付かない時点で、マナー悪い人って相当頭が悪いんだと思うよ。
最低限のマナーすら知らない教えない親も大概だが、そんな家庭の子でも
世間に出れば何度か恥ずかしい思いするだろうから
「これはイカンな」って分かるはずだよ普通は。
大人になってもそれが分からないような人は、言っちゃ悪いが
一生そういう環境で、同じレベルの人達と幸せに自由に過ごしたらいいと思う。
どうせ注意したって理解出来ないし、直す気なんてさらさら無いだろうし。
いくら「いい人」でも、友人には絶対になりたくない“知り合い”止まりの人種。
88 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/01/07(金) 14:30:10 0
まわりにクチャラーとケータイ星人が多すぎで嫌です…
一口食べるごとにケータイピコピコと
私だって食べ終わったらケータイいじってますが食べる最中までしたくはないです…
まずみんなお茶碗(といっても弁当箱ですが)を持って食べることを知らないみたいです
右手に箸、左手にケータイ、おまけに机に落とした揚げ物のカスとかは床に払うし
みんないい人なんですけどお弁当の時間は耐えられない(><)
89 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/01/07(金) 21:40:46 0
机あったら弁当箱は持ってはいけないと教えられた自分は駄目なのか・・
野外で食べるならともかく机あるのに持って食べる奴いるの?
90 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/01/07(金) 21:58:17 0
それで正解ですよ^^。弁当箱はお茶碗ではないですからね。
92 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/01/07(金) 23:29:29 0
弁当箱をもつとか持たないとかについて
意識したこともなかった…
自分はたしか、机に置いて食べている、ような気がする…
弁当箱を持って食べる誰かを目撃したら違和感を感じるかも。
それが、「躾」なんだね。特別意識してなくても出ちゃう。
ウチの娘たちにもきちんと伝えねば。
88 の高校生さん、がんば!
姿勢よく、お箸の持ち方も正しくねw
110 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/06/08(水) 21:33:27.06 O
食べる時に口を閉じれない病気って、あるんでしょうか?
それとも癖なのでしょうか?
111 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/06/09(木) 15:26:48.25 O
成人した今ではしっかり染み着いてるし感謝してるけど
最近母親が肘ついて食べてるのを発見、あんだけ叱ってたのになんで自分が肘ついてんの…?
注意したら止めるけどまたすぐついてるし、
あと兄弟全員正しいお箸の持ち方を教えて貰えなかった。
大人になってから食事の度恥ずかしい…。
113 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/06/13(月) 20:29:26.00 P
自分も肘付くの嫌いで旦那に再三注意してる側だけど
凄く疲れてると手が持ち上げられなくて肘ついちゃうんだよねw
年とってるなら多少はしょうがないと思ってあげてー
>>110
クセです、そして本人は悪いとはまったく思ってないものです
「噛んでる間は口を閉じる」「噛んでる間に舌で中をかき回さない」
「すすらなくていいものはすすらない」
それだけのことなんだけど出来ません。
自分が低血圧で、朝いちで気分が悪いときはクチャラー旦那との食事が
出来ない時期もありましたが(台所に逃げて耳をふさいで食べ終わるのを待ってた…)
5年言い続けてかなり改善はされました。
本人が仕事がらみの食事で相手から嫌がられるのを想像すると怖いので
これからもずっと言い続けていくつもり。
117 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/06/16(木) 21:14:47.83 O
が、一番口喧しかった姉が母になったら子供達には激甘。女の子以前の問題で、日頃からちゃんと茶碗持って口閉じて食べるようにさせろよ。もう小5なのに。
たまに用事で帰省した際に姪を諭すと「おばちゃんに怒られるから、ちゃんと持とうね~」じゃないぞ。直んないと可哀相なのは姪だ
122 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2011/07/03(日) 23:37:53.71 0
「足くんで食べるな」
この二点だけは親にものすごく厳しく言われたので
身にしみついているけど
近頃はレストランいくと
たいていの人間が肘ついて足くんで食事してる
けっこういいイタリアンとかフレンチとか行ってもそう
ブランドもので装って化粧もネイルもばっちりのオバサンとか
肘ついて足くんでワイン飲んでる
この記事にコメントする