
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/21(水) 01:43:40.43 ID:jweAc39c0
平熱が低いと体を壊すし、癌細胞は低体温の方が元気だそうだし、
寝つきが悪いし、ダイエットしにくいし・・・
平熱上げたいんだが、どうやったらいいの?
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/21(水) 21:41:36.05 ID:MMQ3kwr00
日本人の平熱(体表面温度)は36~37度ですが、一般的に低体温とは、
平熱が35度台やそれ以下の状態ことをいいます。
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/22(木) 22:40:53.79 ID:HnatqKAa0
免疫力(抵抗力)が低下し、風邪などの感染症にかかりやすくなる。
又、花粉症 などのアレルギー症状が出やすくなる。
脂肪を燃焼しにくくなるために、太りやすくなる。
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/24(土) 14:44:31.00 ID:YhpREfB+0
体温を上げたり、下げたりするコントロールができなくなる。
妊娠しにくくなる。
なんとなく不調で、行動意欲が低い。
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/01(日) 19:28:11.54 ID:Gu0gaS5w0
体調悪くて保健室行ったら36.8℃で追い返された
保健室嫌いだったな
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 23:11:54.15 ID:k8Hl9LGX0
麹も買ってみた
体が温まる食べ物飲み物おしえて
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 23:30:41.43 ID:xrZQFd+F0
過度な減塩も危険なんだよ?
18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 06:40:43.39 ID:D21d2yHPO
呼吸が浅いのは腹部のインナーマッスルが弱いから
腹部のインナーマッスルとは骨盤底筋群と多裂筋と横隔膜と腹横筋
その4つの筋肉を効果的に短時間で鍛える方法がある
それは腹式呼吸トレーニングだ
【トレーニング】
座布団を敷いた上に正座する
手は太ももの付け根に置く
息を「ハー」と3秒間強く吐く
息を吐きながらおへそを中心に力を入れて強くお腹を引っ込める
息を吸う時は鼻から1秒で一気に吸う
息を吸いながらおへそを中心に力を入れて強くお腹を前に出す
毎日20回×3セット
しっかり休憩を挟んでも7分で終わる
※注意点
呼吸とお腹の出し引きは必ず力を強く入れる
姿勢は正したまま行う
2ヶ月まじめに続ければ必ず改善される
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 07:05:01.87 ID:D21d2yHPO
・太りにくくなる
呼吸が深くなるから酸素が沢山取り込まれて脂肪を燃焼させる
・集中力が高くなる
酸素は集中力を高めるエネルギー源
・疲れにくくなる
酸素が疲労を早く回復させる
腹周りを強化すると重心が安定して無駄な動きがなくなる
・精神が安定する
深い呼吸によって副交感神経が優位になる
20 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 13:24:52.96 ID:dmE6ajJF0
平熱35.4
21 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 21:00:09.83 ID:D21d2yHPO
このトレーニングをしている時に体がポカポカ温かくなるから深い呼吸が体温をあげる事をすぐに実感できると思うよ
ただ深い呼吸が定着するまで2ヶ月は我慢して
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/16(月) 09:55:13.30 ID:rZca8TNcO
80近いのに体温が36.5とかあり、冷え症もない。
腹式呼吸と言ってわ。
50 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/12(水) 18:19:40.25 ID:S2xov76S0
生姜や唐辛子とってるのにな~ やっぱり運動かな。
69 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/10(土) 09:05:44.65 ID:g2msVHRe0
市販の粉末しょうが湯に生しょうが(チューブ入りのやつ)、さらに顆粒の高麗人参茶を入れて飲む。
とりあえず直後は身体ポカポカ。
ほんの気休め程度になるけど、、、、w
80 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/01(土) 15:49:42.38 ID:LEbn3er20
バランスのいい食事を撮る
そういう人にわたしはなりたひ
81 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/01(土) 20:51:15.25 ID:PwaV5YbD0
両手を振って大股で。
10分も歩けばエンジンかかって身体も温まる。
帰って来て10分経つと冷えちゃうけど...
83 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/02(日) 03:56:37.99 ID:pMJgd6cMO
温かい白湯を少しずつ飲むのがいいとおもう。
84 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/05(水) 02:52:00.00 ID:ppF3MF3T0
今まで最低気温10度でカイロ発動させないと動けなかったけど、現在最低気温5度でも平気で動けるようになった、
体温も3分ほど上がってやっと36.2ぐらいになったよ。
178 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/03(金) 20:55:08.30 ID:sBx+HGIJO
筋力落ちて腕立て腹筋スクワット何それ美味しいの?の状態でも平熱維持してる俺からすると全身の遅筋と柔軟のトレーニングマジオヌヌメ
183 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/19(日) 23:55:23.90 ID:44rDqhuU0
朝一に生姜湯を飲む
ふくらはぎ中心の運動、
寝起き、風呂上りすぐに靴下履く、睡眠時は脱ぐ
サプリ、生姜カプセル、ググルステロン
これで万年冷えから高体温維持できてる
唐辛子とか辛いものは一瞬暑くなって汗で余計に冷えるらしいね
184 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/20(月) 17:52:37.44 ID:FFfKze5KO
自分は冷たいものとカフェイン、砂糖は避けてる
ちなみにペスコベジタリアン(魚は食べる)
あと年中薄着。冬も下着入れて三枚で外出
体感寒いと内側から熱発するからこれオススメ
着込むと体温下がるからねー
あ、あと寝るとき真っ裸だわ。もちろん冬も、冬だからこそ
194 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:l64KAe/w0
帰宅してから体幹トレーニング欠かさずやったら、
36度台後半まであがった。意識朦朧から解放されたよ。
263 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/03/06(木) 00:49:32.04 ID:8/ShfIwg0
265 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/03/06(木) 00:55:06.80 ID:chSDyxTx0
[…] 続きを見る (キレイと健康なび) […]