
1 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/12(日) 11:41:14.62 ID:aFLGCB4u
2 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/12(日) 14:11:41.98 ID:3dVCuQVc
今は普通に社会人してるけど
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/12(日) 16:23:05.77 ID:UeCvZIzf
向こうは助成金が国から入るから嫌々だろうけどこちらをデイケアに行かせてる
8 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/12(日) 18:29:00.47 ID:9rovgsFF
デイケアは「幼稚園」と感じられるんじゃないの?
そういう人はリワーク系のデイケアに行けばいいと思う。
何の病気か知らないけれど、本当に重症でコミュ能力が
ない人もいるから、そういう人向けのリハビリにはデイケアは
意味があるんではなかろうか?
でも俺は行ってよかったと思ってるぜ?就労不可能な時期に
平日昼間行き場所と話し相手がいるってのはそれだけで財産だよ。
就労始めた今では行く気にならないけど。
9 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/12(日) 19:21:11.02 ID:Pyugj1J5
その儲け主義に怒ってるんだと思う。まぁ変なデイケアは確かに多い
15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/14(火) 22:45:37.81 ID:p7AcswSd
17 名前:介護員 投稿日:2014/01/18(土) 00:18:25.41 ID:u6mZTyyj
医者と職員に言われてって 自分の意思で行ってないんですか。
まず 精神疾患だと モニタリングは難しいので
どのようなサービスを受けられてるのかと・・・・?
レクレーションやリハビリはどのような事をされてるんですか?
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/18(土) 01:30:36.71 ID:GyM9CJGr
自分の意思で行ってないです。私の通院してる病院は1回入院したらデイケア強制です
ちなみに働いてます。でもデイケアには来て下さいと言われてるので仕方なく少ないですが行ってます
デイケア辞めたい旨を伝えても、デイケア挟むと精神的にねぇ~などなどデイケア職員から言われます
助成金目当てで辞められるの渋ってるの丸分かりなのに。レクリエーションは一切、参加してません。お金かかりますし
リハビリと言うかプログラムはスポーツ、DVD、音楽鑑賞、塗り絵など馬鹿馬鹿しいのばっかです
21 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/18(土) 14:56:20.45 ID:g583IlwJ
作業所は別組織なのにな
医者は儲け主義で作業所よりデイケアを勧めるけど最初から作業所のほうがいいよ
29 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 20:06:30.69 ID:T86e/7j0
メンバーは統失がデフォ
スタッフはうつ病かつ頭が弱く、中には若干統失気味の人もいた
何の為にあるかと言えば商売であり一般企業では働けない人(スタッフを含めて)
に居場所を与える為だろうか
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 21:06:25.10 ID:VUqmdcw1
33 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 21:43:29.28 ID:0aAtPh39
もし将来、老人ホームに入れられたら、どうすんだろう
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 22:02:55.11 ID:5ABvmTZm
41 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/23(木) 12:50:07.05 ID:XpnQVF9P
金と時間の無駄、重度の患者と向き合って余計悪化
42 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/23(木) 13:11:47.26 ID:gdg/5Spe
自分の病状に合うプログラムのデイケアは効果あるのに
引っ越さえなければ継続して通いたかったデイケアがあった
いろいろ特化したデイケアが もっと出来るといいな
荒廃した重度慢性患者と、神経症圏内の社会復帰目指せる患者が一緒くたって結構多いか
45 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/23(木) 17:48:46.58 ID:+8Emv7AS
逆を言えばそこにずっといる奴はいつまでもいつ入院してもおかしくないと診断されてる奴の集まり。
54 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/25(土) 11:57:18.38 ID:yjOhTmmC
意味のないプログラムなんてない
いちいちそんな説明を求める方が子どもだろ
55 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/26(日) 14:11:39.72 ID:hnZ9NBXh
スタッフはプロ意識高くて快適
私は人格障害だから、なかなか医者に通う許可貰えなかった
他人と衝突しない、空気読む訓練のために行ってる
今のところ問題起こして無い
集団の中で安定した人間関係を持つことが
人生初なので毎日が新鮮
怒りを抑えるのが結構きつい
頭冷やしてから時間置いて、冷静にスタッフに伝えてる
通所歴二ヶ月
56 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/26(日) 22:59:11.46 ID:jKliouH9
そのおかげで物流業の仕事につき一年間頑張れてる。みんなは初めは反対したけど。
経験上無駄なプログラムはない。逆に無駄のないプログラムすら出来ない奴はいつまでもデイケアレベルで成長出来ないと思う。
59 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/27(月) 16:48:10.50 ID:CnLf7Wca
とりあえず、毎日行くことに意味がある。と言う俺も10日でリタイヤしそう。
プログラムがなー、いいのないんだよなあ。
68 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/27(月) 21:49:08.49 ID:C53+U1Qk
躁鬱とか人格障害は問題多すぎるわ
変な人たちだけど仲良くやってたいよ
70 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/29(水) 18:29:02.12 ID:+4TF5oOI
生活のリズムを整えて、とりあえず規則的に外出できるようになりたいだけなのに
くだらなさすぎる
編み物プロ級の私に、みんなと同じ指編みのネコ作らされたり
ビーズもできる私に簡単すぎるブレスレット
炊飯器を使うカステラ
プログラムさえなくて、自由に編み物してていいなら通いたいんだけどな
74 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/01/30(木) 20:28:48.68 ID:KMHR1N5H
心理教育の講座とか。
111 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/15(土) 06:06:41.49 ID:ryUyJ5Gj
できたのが収穫。
友人関係(女性を含む)は、家族、スタッフ、医師に公表して、
安定している女性とは、堂々とミニデートしている。
114 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/15(土) 15:13:12.67 ID:EHrdRq09
恋愛目的で行く奴は馬鹿
115 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/15(土) 16:01:27.96 ID:DtiO0UMv
結婚までいこうとする奴もいるが、当然ながら親の反対で進めない。
親の援助がなければ生活できない悲しい現実。
124 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/21(金) 22:07:14.69 ID:5Cc6M6jO
啓発書や宗教書やビジネス書なんかを読みあさって、
優しさが重要だと信じて通ったけど、
やたら結局強さとか男らしさばかりが通用して、
とことんいじめぬかれたのが精神科デイケアだった。
126 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/02/21(金) 22:27:07.70 ID:wms5oesw
救いを外側(他人)に求めるからうまくいかないんだよ
優しさの代価を求めるんじゃなくってさ
周囲に関係無く内側(自分)で救いを見出だす方が良い
精神科の療法の方向性はこれ
133 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/01(土) 21:16:13.92 ID:kYsfjOAM
あとスタッフってカルテ読んでてざっくり把握してるんだな
何人も担当してるのに
134 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/01(土) 21:38:12.16 ID:Zfo69e1o
136 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/02(日) 04:25:44.70 ID:0vl/32ax
仲間内で「なんか、だんだん妙な支配感にとらわれてこない?」
って話になったよ
137 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/02(日) 06:16:18.49 ID:0vl/32ax
管理しやすい家畜化するための代表的なマニュアルです
138 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/02(日) 07:59:08.85 ID:nnMOnoFW
実家暮らしなので出かけることで親の精神的負担を軽減すること、
太ったので運動プログラムに参加し減量すること
気の合う人とだけ会話を楽しむこと
要はデイケアでやりたいことがあるから通っている。
病気の治療に有効かというと人それぞれだろう。
メリットを感じないなら、わざわざ行く必要はない。
173 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/10(月) 17:39:14.75 ID:YklOtJVv
レベルに合った参加ができるようになっている。もちろん参加は自由。
デイケアに完成型など無い訳で幼稚園や小学校に見える人もいるだろうね。
でも、不満を口にする人は自分の病気を認められなかったり、
要らぬプライドをいつまでも持ち続けているように見える。
リアル社会に、はじき出されたんだよ。低レベルの社会からやり直せよ。
それさえ無理ならどうする?ヒキで良いのかい?
148 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/04(火) 10:34:37.57 ID:TEcc8tPw
社会復帰した今となっては、行っててよかったと思えてくるんだ
通っている時点では、そうは思えなかったが
振り返ってみると、些細な関わりとかが役立ってる感じ
149 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/03/04(火) 12:21:19.76 ID:1xf6SLbo
この記事にコメントする