Archive
RSS Link Headline

    健康食   血圧を下げるのに効果的な食べ物を教えてください

血圧を下げるのに効果的な食べ物を教えてください

血圧を下げるのに効果的な食べ物を教えてください

 
3 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/04/08(木) 13:09:23
 
カリウムがいいと聞いたことある
ゴマ麦茶とか

 
 
5 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/04/17(土) 18:42:58
 

そば茶や玉葱は定評がある
けど烏龍茶飲んで血圧は変わらないが
飲み始めて1ヶ月だし期間が短いから効果は現れないでしょう

 
 
13 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/05/03(月) 15:15:24
 

酢かぁ・・・調べてみると黒酢がいいようですね。
スライスオニオンを水でさらして黒酢ドレッシングかけて食べようかな

 
 
15 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/05/03(月) 17:18:49
 

 >>13
 
スライスオニオンは水に晒しちゃダメだ。
有効成分が流出してしまう。
が、スライスして1時間程空気に晒すと成分が大幅に上昇するらしい。
鰹なんかと一緒に食えば口臭は気にならないよ。

 
 
21 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/05/13(木) 18:31:56
 

健康診断の結果がきた
153の105だった
4年前が136の94だから少し上がってるな
トリグリセライドは245だ
うどんやラーメンを控えましょうって書かれてる
もう蕎麦しか食えないのかorz

 
 
22 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 00:59:10
 

日常は避けようってことじゃないの
1~2ヶ月白米少な目、野菜大目でやってみて
また計ってみてはどうでしょう

 
 
25 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2010/05/29(土) 11:12:22
 

トリグリセライドは炭水化物由来だから、炭水化物を避けるといいよ
ダイエットにもなるし。ごはん、うどん、らーめん、お好み焼き、たこ焼き、砂糖を極力取らないようにするんだ

 
 
28 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/10(土) 14:27:50
 

ところてんが効いた
170の120が150の80になった

 


41 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/09/18(日) 17:06:18.66
 

塩煎餅とか醤油煎餅とかは厳禁だよ

 
 
42 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/09/18(日) 21:50:03.04
 

毎日ラッキョウを一個食べる。
これで血液サラサラ、と知り合いの循環器科の医者に聞いたことがある。
毎日一個食べるのが結構できないようだ。

 
 
45 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/10/02(日) 00:39:54.27
 

 >>42
 
いわゆるネギ属野菜の血小板凝集阻害活性ですね。
アリシンの量と質によると、ニンニクが最強らしい。
ボクはタマネギが利用しやすいから毎日タマネギだけどね。

 
 
48 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/10/05(水) 11:26:00.10
 

ラッキョウは塩分がねぇ…

 
 
50 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/10/06(木) 21:01:29.78
 

トマトが良いよ。
俺はいつも、皿にトマトと玉ねぎの薄切りを並べてドレッシングを掛けて、しばらく冷蔵庫で
冷やしたサラダを食ってる。

 
 
52 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2011/10/15(土) 06:27:56.21
 

グレープフルーツ
トマト
玉ねぎ
ラッキョウ

納豆
だいたいこんな物か。

 
 
68 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/04/19(木) 17:09:37.65
 

日本人がみそ汁や漬物のように塩辛い食べ物が好きなのは白米が主食だからで
自分は1日に一度はトーストした食パンにニンジンのスリおろしにジャムや
キナコ・スリゴマ・アオサの粉末・オキアミを混ぜたペースト(糊状)を
食べているが、それでも血圧が高めなので今後は麦飯にナメコを加える。

 
 
74 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/05/03(木) 11:46:50.18
 

利尿剤飲むと血圧が下がるが 同時にカリウムが排出されるんで バナナ
メロンを食べなさい バナナなど安くなって一本10円ぐらいですよ

 
 
120 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/06(月) 23:30:48.98
 

カリウムを含む果物:バナナ等
排尿により血圧を下げるのならば利尿効果のあるもの:ジン・コーヒー等、ただしお酒は程々に。薬ならノルモナール等
血管を広げることにより血圧を下げる効果もの:薬ならディオバン等、食材は良く知りませんが、血流の負荷を下げるのならば、タマネギ等がありますね。
あたしは、薬を飲んで下げましたが、上が150台が今は、115前後。下が95前後が今は、70台です。
薬と食材を併用すると効果も大きいですね。それと血圧を下げるのに、痩せることも特に重要ですね。

 
 
136 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 10:52:22.93
 

炭水化物を控えれば大丈夫

 
 
137 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 12:56:39.19
 

 >>136
 
いや、高血圧は塩分がイクナイ
だから外食止めないとヤヴァイ

 
 
139 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 13:27:08.04
 

要するに、血管を丈夫にしなやかに保てば長期的に見て血圧は下がるって事だよな。
だったら、玉ねぎ、トマト、カボチャ、にんじんなんかが良いんじゃないかな?

 
 
142 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/14(火) 14:58:16.10
 

季節の野菜多め、肉少なめっていうのが、血圧だけじゃなく健康全般に良いかなw
年中通しては、玉ねぎの酢漬けとトマトが血管強化=血圧降下に効果があるだろう。

 
 
156 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 23:00:15.08
 

薄切りのトマトと玉ねぎをゴマ油ドレッシングで和えたサラダはイイと思うw

 
 
165 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/20(月) 22:35:49.43
 

ごま油はやめとけ。リンゴ酢+醤油オススメ。

 
 
171 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 12:47:04.77
 

運動しなければ何事も始まらない、朝夕は少しずつ涼しくなってきたから少し
でも運動すべきだ。
自分はベンチ台で筋力トレーニングを始めたが、有酸素だの無酸素だのと言う
前にジョギングでも縄跳びでもいいから全ては運動しての後だ。

 
 
172 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 22:32:20.36
 

そうだよね、先ず運動しなければ。。。

165-115
下が下がらない。

 
 
173 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 23:05:35.05
 

添加物、保存料もない自然食品を食べるよう意識していたら、血圧正常になりました。だけど食費はかなり上昇です。

 
 
180 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/08/25(土) 17:38:50.48
 

健康雑誌によるとナスはタンパク質やカルシウムをトマトより多く含み煮たり
炒める場合はショーガを必ず入れると血圧低下や毛細血管の若返り効果が大だ。

 
 
249 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/03/10(日) 03:33:54.01
 

 >>180
 
ナスはあんまり栄養が無いように思われがちだが、高血圧や夏バテ防止に効果があるし、血管
強化に役立つポリフェノールが豊富に含まれているなど生体調節機能に優れているから、ジャン
ジャン食べたい野菜だよなw

 
 
223 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/11/08(木) 10:18:45.57
 

セロリがいいよ。中国人の友人に聞いた。漢方で高血圧の治療に使うんだって。
2週間ほど食べたが、確かに上は20くらい下がった。あとはやっぱり塩分控えめ。 

 
 
230 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2012/11/16(金) 03:45:46.10
 

 >>223
 
家にある家庭向け漢方の本でちょっと調べてみた。
高血圧に効くのは、野菜では、セロリ、にんじん、芹、春菊、トマト、玉ねぎ、にんにく、椎茸
きくらげ、アスパラ、ねぎ、など。
穀類・豆類では、蕎麦、とうもろこし、大豆、エンドウ豆、空豆、豆腐・納豆、など。
魚介類では、青魚のアジ、イワシ、鯖、秋刀魚や、マグロの赤身、鮎、アサリ、ホタテ
ガイ、タコ、クラゲ、昆布、ひじき、など。
果物・種子類では、柿、スイカ、バナナ、ゴマ、銀杏、落花生、など。
調味料では、酢が効果があると書かれているな。

 
 
259 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/10/08(火) 00:38:56.04
 

やせたくて菓子(&菓子パン)禁したら
体重より先に血圧下がってきた!うれしい!
体重減ったらさらにうれしいけどこっちはなかなか…w

 
 
271 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2013/12/22(日) 17:32:27.59
 

血圧を健常値にしたいなら、なによりもまず塩分と脂肪分を控えた生活にすることな。
これはつまり肉よりも野菜を多く食べる、炒めものよりは煮物にする、ダシをうまく取って
塩分を少なめにする、ということに通じる。たとえば週に1度とか、それぐらいの頻度であれば
脂っこいものをガッツリ食ったっていいんだが、日々の食事の基本は、脂っけ・塩っけの少ない
ものにすること。典型的な和食がいちばん。
逆に言うと、そういう食生活を1年続けても血圧が高いままであれば、それはもうすでに
食事療法だけでなんとかなる領域ではないので、素直に医者に行くべし。

こういった諸々を理解して実践したうえで、そのうえで、趣味の範囲ということで、たとえば
青汁なりタマネギなりもずくなりを試しなされ。

以上、医者からのアドバイス。

 

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1270692533/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: