Archive
RSS Link Headline

    健康食   塩分の取り過ぎで肥満に?食生活を見直してみよう

塩分の取り過ぎで肥満に?食生活を見直してみよう

塩分の取り過ぎで肥満に?食生活を見直してみよう

日頃外食が多くなりがちなあなた、「塩分」には気をつけていますか?
食欲に身を任せていると、気がつけば塩分の過剰摂取で太ってしまっているかもしれませんよ。
肥満の他にも塩分過多になると体には様々な悪影響が・・・
今回は塩分を多く含む食品と、対策について紹介いたします。
健康維持には日々の食事が大切ですね。
しょっぱいものに注意! 塩分のとりすぎは「水太り」をおこす

■塩分をとりすぎると体がむくんで太る
「塩分」をとると、体は体内の濃度を薄めるため水分を増やそうとします。これが俗に言う「水太り」。つまり体がむくんだ状態です。
また「塩分」の多い食事をすると、体は胃酸、胆汁などの消火液の分泌をさかんにして食欲を増進させます。なので、ついつい食べ過ぎてしまうのです。

■塩分の多い要注意食品
・塩サケ
・タラコ、ちくわやはんぺんなどの練り物
・ソーセイジ
・ハム
・うどん
・食パン
・フランスパン
・つけもの...など
一見、塩分が少ないように思える食パン、フランスパン、うどんなどは、つけものなどよりも塩分をとってしまうこともあるので気をつけましょう。

■塩分の吸収を抑える食品
塩分による水太りを防ぐには、野菜、海藻類、キノコ類をたくさんとりましょう。
これらに含まれている食物繊維が、塩分の吸収を抑えてくれます。

またこれらの食品には、塩分を体の外へ排出するカリウムが豊富に含まれていますので、積極的にとるのをおすすめします。

「塩分」に関連するツイート

No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: