
予期せぬ形でマザコン彼氏を持ってしまいお悩みの方もいるのではないでしょうか。
親への尊敬は大切ですが、度が過ぎていたり依存が抜けない状態だと恋愛も冷めてしまいますね。
後悔先に立たず。マザコン彼氏の困った言動を紹介いたします。
■ママー!?(リミさん/31歳/IT関連)
マザコン男とつき合っていたリミさんは、彼と二人でショッピングへ。そのとき、思いもよらない衝撃を受けたそうです。
「デパートの婦人雑貨フロアを、彼と手をつないでブラブラしていたんです。そうしたら、彼が突然、何かを発見。彼のお母さんでした。
向こうも息子に気がついた様子で。驚いたのはそのあとです。彼は母親を見つけるなり、つないでいた私の手をパッとふりほどき、大きな声で『ママー!』と言いながら、母親の方へ駆け出しました」
手をふりほどかれ、一人取り残されてしまったリミさん。仲むつまじい親子の様子を、しばらくぼんやりと眺めていたそうです。
「しばらく母親と楽しそうに会話をしたあと、彼は私を思い出したのかこちらへ戻ってきました。私を母親のところまで連れていき、『友だちの○○さん』と紹介したんです。
もう私は絶句しました。あとで彼に『友だちって何よ!』と言ったら、『僕に恋人がいるって知ったら、ママがショックを受けるから』と言われて……」
母親をどう呼ぼうと、それは自由ですが、彼女の手をふりほどいて「友だち」と紹介したのはさすがにひどいですね。
普段男らしい彼だっただけに、このギャップにリミさんはかなりショックを受けたそうです。
■初めての一泊旅行が台なしに(ジュンさん/29歳/運輸)
恋人同士で行く、はじめての温泉旅行。普通なら、かけがえのない思い出になりそうなものですが……。
「宿へ到着するまでは良かったんです。途中で観光をしたり、食事をしたり。『あー、幸せだな』なんて、思っていました。
でも、宿に到着したときです。部屋へ案内されて、私が『素敵な部屋だねー』なんてはしゃいでいると、彼が『あ、ちょっと電話するから、静かにしてもらってもいい?』と言ったんです」
そして、ジュンさんがいる前で電話をかけはじめた彼。その相手はなんと、彼のお母さん。「旅館に到着したよコール」でした。
「もう30近い大人の男が、まさか旅行中に『今宿に着いたよ』と母親に電話をかけるなんて……。
しかも、恋人との旅行ですよ? 私はなんだかテンションが下がってしまって、温泉も夕食も楽しめませんでした。そして、その母親への電話は、翌朝にももう一度あったんです」
今度は『今から宿を出て観光に行ってくるよコール』だったそう。ジュンさんは、その二本目の電話を横で聞きながら、別れを決意したそうです。
■手料理にまさかのダメ出し(アミさん/27歳/通信)
「少し前に別れた彼氏の話ですが、多分マザコン男だったのではないかと……。それほど長くつき合ったわけではないため、彼の母親には会っていません。でも、彼が私の家に遊びに来たときに、疑ってしまうような出来事がありました」
「彼が私の手料理を食べながらダメ出しをするんです。ただ『もっと味付けはこうしてほしい』とかなら、百歩譲って許せたかもしれませんが……。彼は『うちの母親の味はもっとこうだ』とか、『母親ならコレとコレは一緒に出さない』とか。すべて自分の母親のものと比較して、ダメ出しをしてきました」
とにかくその場は「次は気をつけるよ」と笑顔で受け止めたアミさん。
しかし、彼が帰って一人になると、徐々に怒りがこみ上げてきました。
「育ててくれた母親の料理が理想の味なのはわかります。でも、普通は言わないですよね? しかも、はじめて振る舞った手料理なのに。料理上手ではないけれど、マズイくはなかったはずです。その一件ですっかり冷めてしまって、すぐに別れてほしいと言いました」
男性と別れた理由、最も多かったのは『包容力のなさ』、「マザコンだった。母親と恋愛すれば」「経済力のない男はダメ」 http://t.co/ZQh3lIxMIz @otakomuさんから
— HATOLU (@Hatoluheart) 2014, 4月 28
母親を大事にする男の人は 将来彼女さんのことも大事にしてくれる人なのだそうですよ
でも母親に依存してる男の人は 将来彼女さんにも依存してくる人なのだそうですよ
母親想いとマザコンの見極めは大事
— 男ってホントばか・・・ (@otokobakabaka) 2014, 4月 28
うちの旦那、最近(ってか結構前かも…)アスペなんじゃないかと思ってる。
普通じゃないんだよ、とにかく変。付き合ってた時はこんなじゃ無かったのに…。猫被ってたんだ。おまけに重度のマザコンだし。毎朝モーニングコールって…。何歳だよ!親もかなりおかしいよ!
— chiro☆★☆ (@chirohiromi) 2014, 4月 28
マザコンの何が悪いんですか?僕が生まれてからずっと面倒を見てくれた人を好きになって何が悪いんですか?差別はやめてください
— 厚西の意識高いK君bot (@codenamek_bot) 2014, 4月 28
山より海が好きな人はマザコン
ある国の軍隊の調査で海軍を志願した約7割がマザコンという結果に。
それも過剰な期待を母親以外の女性に向けるタイプのマザコン。
奥さんに自分の母親像を押し付けるタイプの重度のマザコン。
— ホンマでっかTVbot (@HonmaTVbot) 2014, 4月 28
高校時代の友達にすごいマザコンの奴がいたんだけど、今日久しぶりに同級会でそいつと会ったから、皆で茶化しながら「お前まだマザコンなの?」って聞いたら、顔真っ赤にしながら「僕はマザコンじゃないよ!!ママがそう言ってた!!」って怒ってた。まだマザコンだった。
— ゆきの◆恋愛マスター (@matsu_yukino1) 2014, 4月 28
同じブランドの服にこだわる人は、マザコン。いつも同じブランドにこだわる人は、一度好きになったもの、一度はまったものから抜け出せなくなる傾向があり、母親の性格次第だが幼少期からの母親の愛情からも抜け出せていない可能性が。恋人のタイプは!?
— 男と女bot (@otoko_and_onna) 2014, 4月 28
よく親と買い物ーとか言うと「マザコンwwww」とか言われるけどてめえらが親とコミュニケーション取ってねえからそう見えるだけだわ。マザコンとかじゃなくて親を大切にしてるだけ。彼女友達に大好き言う前に親に大好きありがとって言えるような人間になれ
— つよしぃ(」・ω・)」ニカッ (@PaintSkyBlue) 2014, 4月 28
【男性が飲み会の場でする行為の心理】同じものばかり注文する。ママが決めてくれたことはきちんとこなせても、自分で冒険するのはちょっぴり怖い。そんなマザコンの心理は食の傾向に表れがち。
— kojichaaan001 (@kojichaaan001) 2014, 4月 28
この記事にコメントする