
ただ、砂糖は甘いものだけに含まれているわけではありません。
甘いものを避けていても、実は摂取量の目安を超えてしまっている場合も。
砂糖の含有量を知って肥満や糖化からくるトラブルを防ぎ、
健康的な食生活を続けたいですね。
■1日に摂る砂糖の上限は?
砂糖の推奨摂取量について、今までは総摂取カロリーの10%未満とされていました。
ところが、WHO(世界保健機構)は、「現代人は砂糖の摂り過ぎで病気になるリスクが高まっているのではないかと懸念される」、との判断から、
1日の砂糖使用量を総摂取カロリーの5%未満「ティースプーン6杯まで(25グラム)」に抑える食生活が「よりオススメ」という指針案を発表しました。
■砂糖の含有量の目安
身近な食品含まれる砂糖の量と比較してみましょう!
●炭酸飲料
一般的な炭酸飲料には、1缶で砂糖40gが使われています。1本で、アウト!です。
●ショートケーキ
1ピース30g前後の砂糖が使われてます。クリーム少な目を選びましょう。
●プリン
プリンも25g前後の砂糖が使用されています。甘味たっぷりのプリンなら1個で砂糖30gになってしまいます。カラメルソースを残すようにしましょう。
●シュークリーム
意外と砂糖使用量が少ないのがシュークリーム。サイズにもよりますが、小さ目のシュークリームで1個15g程度です。
●すき焼き
すき焼きの割したには、お菓子と同じくらいの砂糖が使われています。全て食べるわけではありませんが、1人分で10g以上になると思いましょう。
●あんこ
おはぎや大福1個に、15g位の砂糖が使われています。洋菓子に比べると砂糖控えめですね.
●ドレッシング
市販のドレッシングには、砂糖だけでなく果糖ブドウ糖液糖が使われています。とくにノンオイルドレッシングや、酸味の強いフレンチドレッシングに多く使用されていますから、注意しましょう!
●酢の物
お酢の酸味を和らげるために砂糖が使われています。食べる分量にもよりますが、5g程度の砂糖が使われていると思いましょう。
●ジャム
ジャムも保存のため、大量の砂糖が使われています。食べたジャムの半分は砂糖だと思いましょう。最近では、甘味料不使用の果物の甘味だけで作ったジャムも販売されていますから、甘味料不使用を選ぶと良いですね。
●ミルクチョコレート
市販のミルクチョコレート1枚に、約20gの砂糖が使われています。
白砂糖を減らしたい理由
①心と体を冷やす
②カルシウムを奪う
③合法麻薬?
④粘膜を薄くする
⑤細胞をゆるめる
砂糖は細胞膜をも破壊する。
流産が増えているのも砂糖の害が多く影響してる pic.twitter.com/FyzwnDEYlS
— yoko姫 (@cheesaka) 2014, 4月 28
砂糖の害はさらに、・体内の酸化(老化)・消化機能低下(栄養の吸収阻害)・白血球の機能低下(抵抗力低下)
・思考力低下(ビタミンB不足症状)・常習性(マイルドドラックとなる)しかも、甘味って、基本的には胃の働きを止めてしまうそうなので、だから、食後に甘みを摂ると、消化不良に!
— mica*美佳 (@mica_beautygood) April 28, 2014
砂糖とむし歯の歴史 砂糖はむし歯の原因であり、歯磨きはむし歯を予防しません。むし歯の最も大きな原因が砂糖であり、砂糖は人間にとって全く必要でないばかりか、むしろ害でしかない 砂糖など世の中には全く必要の無い、麻薬でしかないのですから。https://t.co/aH0YdimSXa
— ミラクル★ターザン (@miracle_tarzan) 2014, 4月 26
料理番組で栗原はるみとかが白砂糖わんさか使ってる放送が続く限り、砂糖の害を知ることはできないやろう
— tartekun (@tartekun) 2014, 4月 21
全てを完全に戻すのは多分無理かもしれないけど、少しずつ良くなってきている。シュガーブルースからも抜け出せた。
今でも時々は甘いものを食べることもあるけど、昔のように中毒になってないし、これからもならない。
砂糖の害に気づけて、私はラッキーだ。
#砂糖 #害 #美容
— ♡ACo♡ (@ACo_7DooR) 2014, 4月 13
「講演会では、砂糖の恐ろしさをいつも話していますが、砂糖を完全に断ち切ることによって、難病とされている数々の現代病が完治していくのをたくさん見てきて、ますます、白く甘い麻薬の害を思い知らされています」(赤峰勝人)
— 為谷邦男の【今日の格言】 (@tameya_kakugen) 2014, 3月 24
健康関連のテレビ番組でも、砂糖のキケンについて積極的に触れられることはあまりありません。減塩や禁煙に関してはその害について盛んに言われますが、砂糖に関しては不思議なくらい寛容なことにとても違和感を感じます。> http://t.co/bfhwFkHuBp
— ほめこ (@homeyase39) 2014, 3月 21
昨日お客さんから砂糖絶ちしてる話を聞いた。ひと月で10kg痩せたんだとか!
(男性90kg)
あと頭と味覚がめっちゃ冴えると!
砂糖の害についてはよーく知ってるんだけどなかなか絶てへんー!
てか今お菓子… http://t.co/Pj2A0vECQL
— takematsuudon (@eattae) 2014, 3月 16
何度も書いていますが、砂糖の害は体重増加や虫歯のリスクという生やさしいものだけではありません。私は1日25グラムでも多いと思います。塩の摂取量には厳しいのに砂糖には甘い。しゃれになりませんが。
— ぷろてぃん (@MsMGordon) 2014, 3月 7
まー、砂糖飲料がぶ飲みしてて、なのに痩せてるのが一番あぶない。奴らはインスリンの作用が弱かったりするだけなので、知らんうちに血糖の害を受けてて、突然糖尿病宣告で手遅れっつーパターンも多い。インスリン正常のために脂肪として溜め込んでるデブの方がまだマシ。
— 紅葉 (@atodelie) 2014, 3月 1
今年は、砂糖の摂取量を減らすことに挑戦している。理由としては、かなり多くの害が体にあることが分かったから。
完全にゼロにするのは無理なので、中2日以上の間隔をあけるようにしている。
甘い物、口当たりが良い物は沢山食べてしまい
体重増に繋がるので、一挙両得 (๑´∀`๑)
— Joey@転職活動中(涙) (@go4it_67) 2014, 2月 4
砂糖がもし「栄養だ」というのなら、一度、 家畜に与えてみるがよい。たちまち病気になり死ぬ。 白砂糖が小児麻痺やリウマチ、動脈硬化の原因という 権威ある研究は多々ある。百害あって一利なし。
(J・I・ロデール博士『白砂糖の害作用』)
— 目からウロコの10秒格言 (@10byo_kakugen) 2014, 1月 15
この記事にコメントする