
最近は仕事中でも学校で友達と話すような言葉で会話しているのをよく耳にします。
学生のうちはまだしも、社会人としては好ましくない言葉を多用しているとイメージも悪くなってしまい、仕事や人間関係に悪影響がでかねません。
言葉ひとつで損しないためにも、印象の悪い言葉には注意したいですね。
Q.許容できる? できない? いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉を教えてください(複数回答)
1位 ○○じゃね? 29.6%
2位 ヤバイ 28.3%
3位 ディスる 27.9%
4位 てゆーか 26.3%
5位 ぶっちゃけ 25.5%
■○○じゃね?
・「柄が悪い感じがするのでNG」(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「大人が使っていたらちょっと気持ち悪いかなぁと思うから。社会人になったら使ってはいけない言葉だと思う」(22歳女性/金融・証券/営業職)
・「会社の先輩が使っていて不自然だったので」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
■ヤバイ
・「何がやばいのかよくわからない」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「なんでもヤバいって言うのはおかしい」(31歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「これだけは品がなくていや!」(25歳女性/建設・土木)
■ディスる
・「さすがにリアル社会で『ディスる』はまずいと思う」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「オタク用語みたいなので」(28歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「ネットスラングはさすがにダメだと思う」(31歳女性/運輸・倉庫/営業職)
■てゆーか
・「子どもっぽい」(31歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「男性が使っているのを聞くと幻滅しちゃいます」(29歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「ギャルっぽいから」(27歳男性/建設・土木/事務系専門職)
■ぶっちゃけ
・「何となく下品な印象があるため」(27歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「実際、今の職場で使っている人がいますが、乱用しすぎてて聞いていて気分が悪いです。品がないと思います」(32歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「精神年齢が低いのかな……って思ってしまう」(22歳男性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■番外編:何が言いたいのかわかりにくいことも
・○○する的な「~的、を使うと途端に自己中っぽく聞こえるから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
・ウケる「無理してる感がある」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・キモい「聞いていてイラつきます」(50歳男性/生保・損保/営業職)
この記事にコメントする