
乾燥肌はもちろん、皮脂の過剰分泌も化粧崩れの大敵です。
ファンデがうまくのらない原因を抑えるとともに、崩さない為のテクニックを覚えてキレイな状態をキープしましょう。
■ファンデが崩れちゃう原因4つ
(1)乾燥
基礎化粧がきちんとできていない(洗顔、化粧水、クリームなど)ため乾燥していたり、乾燥が引き金となって皮脂が過剰分泌されるケースも。
(2)タイミング
基礎化粧をした後に「すぐに」メイクをしてしまうと、クリームなどが肌に浸透していなくヨレ、崩れの原因に。
(3)皮脂の過剰分泌
糖分の取りすぎや、ビタミンB群の不足など食生活が原因で皮脂の過剰分泌が起こりやすくなります。
(4)汗ケア
汗をかいたといって「あぶらとり紙」などを使用して拭いてしまうと、摩擦や脂分の摂り過ぎで、崩れや乾燥の原因に。
(5)ファンデの摩擦
パウダーにしても、リキッドやクリームにしてもこすりつけるように塗ったり、摩擦をかけてしまうのはNG。スポンジなどで叩き込んだり、のせるように優しくつけてあげて。
■崩れ軽減!夏のファンデ術3ポイント
point1:夏は崩れやすいので、薄めに付けるのが一番! 崩れも目立ちにくくなります。
point2:「薄め」がオススメとはいっても日焼け対策だけはしっかりと。SPFやPA値の高いもので紫外線ダメージを防止できるものが◎。
point3:Tゾーンには皮脂を抑える専用下地を塗ってからファンデを塗ってみて。テカリが激減しますよ!
パサパサとしており、乾燥しているようにみえる
これは肌の乾燥やパウダーファンデーションやフェイスパウダーなどの付けすぎによることが原因で生じる!!
横!
そう、皆さんが朝気にしない。。
横顔が決め手!
ファンデのムラ
バサバサの髪
小鼻のファンデ浮き
メークの際は、横からも
チェックね!
体調や日焼けなどで肌の明るさや色味は毎日違います。ファンデーションは一色ではなく混ぜるので馴染みますが、コンシーラは浮きやすい時があります。そんな時は使って手に残っているファンデをほんの少しコンシーラに手の上で混ぜると色と質感が馴染みます裏テクです。
ファンデーションは首の色に合わせて選びましょう。
首は意外と日に焼けているものです。
一年中美白に気をつけている顔は首より白いので、顔の色に合わせると白浮きし、厚化粧感がでてしまいます。
この記事にコメントする