
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 05:31:17 ID:5WvnNnM60.net
4 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 19:33:01 ID:MMBZ87zf0.net
髪が細くなったり、抜けやすくなったりしてない?
7 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/16(日) 22:07:55 ID:Pof0KRvr0.net
髪は大丈夫ですね
ただストレスから過食しちゃいます
首の違和感とか肩こりなければかなり心も楽なのにーておもいます
ほんと損してる感じです
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/02(水) 01:53:40 ID:rUXtAeqw0.net
ものすごいわかる
毎日イライラしてたけどそれ通り越して鬱気味になってきた
無気力にちかい
9 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/01/19(水) 23:05:41 ID:jUZTBAC30.net
ナボリン飲むと少し良くなったけど運動が1番なんだろうなぁ
13 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/02/06(日) 12:00:42 ID:XPDa5FZo0.net
↓
慢性的なストレス、(コルチゾール過剰分泌、交感神経の緊張など)
↓
鬱、自律神経失調症
これはあると思う
鬱の症状で肩こりになることを否定するわけではないが・・・
25 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/03/27(日) 21:43:29.55 ID:df7NwG/40.net
もう10年近くこってる、つか突っ張ってる感じのこり
これさえなければなぁ・・・
60 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/05/31(火) 18:58:42.29 ID:UFqa4m9x0.net
マッサージクッションに乗ってる時は結構いいんだけどそうでない時は辛い。
自分は鬱というほどじゃないけど首や肩凝りは絶対心に関係あると思う。
68 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 14:19:26.45 ID:uYtBKLXM0.net
服用するようになったら、こらなくなりました。
鬱が治って精神安定剤を止めたら、またこりが出るのかな?
複雑。
86 名前:病弱名無しさん 投稿日:2011/12/11(日) 12:08:24.99 ID:Nwb1Oe5X0.net
自分も10年くらい首の付け根のコリが酷くて、ストレッチとかもムとさらに悪化して大変
病院では末梢神経障害の疑いがあるといわれ、メチコバールで様子見
でも毎日イライラするわ~違和感酷すぎて。
97 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/02/21(火) 13:04:28.71 ID:aIB0hJ/W0.net
よる息苦しさが一日ずっとあるよ。背中に米俵乗せてる感じにもなるし、
ふらつきがひどい。
116 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 21:54:34.17 ID:4+Do6kdQ0.net
内科でトリプタノール、テルネリン デパス。
痛い時のロキソニン頂きました。
初診で鬱っぽいですね。と言われました。
フルに仕事しているし、週4のスポクラ通い。
元気な鬱ってあるんでしょうか?
頭痛と鬱は同じような薬が処方されるということですか?
1日中頭がボーッとしてるし、ロキソニンより
イヴが速く効くみたいです。
117 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/07/15(日) 22:29:40.04 ID:5KcZubhQ0.net
仮面うつってのがあって、メンタルは元気なんだけど身体に影響が出るということらしい。
俺も頭痛と首コリがひどくて医者で仮面うつじゃないかって言われて抗うつ剤を1年間飲んだけど結局全く改善しなかった。
それどころか抗うつ剤の作用で躁になってしまって株の信用取引とFXで2000万円飛ばしてしまったorz
148 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/09/04(火) 11:40:22.50 ID:Tstjef3y0.net
ふわふわ気持ちが良くなる薬もらった。
痛みが無くても飲みたい衝動にかられる。
233 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/01/28(月) 22:57:50.70 ID:PO1Zwn8wO.net
四コマブログ読んだことがあって、その人がどんどん体調不良→鬱になって、ある整体院と出会って鬱がよくなったことが書いてあって目から鱗だった。
253 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/09(土) 14:27:10.34 ID:XsTXKZkA0.net
冷えは万病の元とは事実でだと実感する。夏は暑いけど冷えはあるし逆に
難しいな。
318 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/04(木) 22:03:01.17 ID:rqfQd9KS0.net
神経がおかしな動作をする。もとおひらたく言えば、脳梗塞と下半身
への血行不足、神経障害がある。内科でデパスとうの安定剤をもらい
血圧をあがらないように気をつけ、シップや肩こり体操などを毎日やろう。
間違ってもその辺のマッサージで首もみは絶対やめよう。廃人になる。
343 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/18(火) 06:31:15.58 ID:/sqDjEg+0.net
344 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/06/18(火) 08:11:52.71 ID:Iz1FfqTO0.net
凝りの箇所に繰り返して塗っていたら、結構よくなりました
年中凝っているのが当たり前状態で、今も肩を回すとボキボキ鳴りますが、今まで試した中で、かなり改善されたと思います
48 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cFY7YIAq0.net
3ヶ月たったけど何も改善しない
首からくる頭痛がひどくて何もかもが嫌になるわー
349 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IxY8fEFl0.net
精神をリラックスさせると副次的効果で筋肉もリラックス(ほぐす)するらしい。→頭痛も改善する。
364 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/11(金) 22:25:27.57 ID:F2HeI8Dj0.net
お風呂→ストレッチ→プール(クロール)→お風呂を繰り返して
肩と股関節がちゃんとした位置にはまってきたよ。
いままで体動かしてなっかったからだろうね。ちょっと女の子気分だよ。
頸椎もずれてた。骨盤が後傾してて猫背だったみたい。
まだ頭と首の接合部に頑固なコリがあって眠れないが、肩こり腰痛は消えた。
抗うつ薬はジム通いできる元気が出てきてからはやめた。
睡眠薬も治すためには意味ないのでやめた。最近ちゃんと寝てないが大丈夫。
骨格や筋肉など自分の体を自分でメンテすることの重要性をひしひしと感じている。
楽して治そうとすると詐欺師たちのカモになるだけだぞ。
365 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/11(金) 22:59:09.82 ID:F2HeI8Dj0.net
体洗うより体を温めるということが重要。筋肉柔らかく、血行を良くしよう。
毎日ラジオ体操をしよう。とにかくいろいろ体中を動かすことが重要。
ちょっとやる気が出てきたら水泳の入門書を買ってきてそこに載ってるストレッチをしよう。
プールへ行くのが億劫でもまず家の中でもできるよ。
日常の姿勢を気を付けよう。猫背はNG!胸を張って、頭頂から天に吊り下げられてるイメージで
お腹は出さず、お尻はプリッと後ろ、首は伸ばす、顎を引いて、歩くときはかかとから接地、足の裏全体
で大地を踏みしめて、椅子に座るときはお尻のでっぱってる骨が後ろにくるように、
お尻で座らず太ももで座る感じでお尻を突き出して深く座ろう。背もたれは使わずまっすぐに。
368 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/10/12(土) 21:02:22.08 ID:5fQJh1Ni0.net
頭の重さを支える筋肉が足りないと首凝りになりやすいのは確か
なのでハードに鍛えれば治るものもあるな
391 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/12/18(水) 02:51:32.30 ID:n7H9Qxu30.net
さらに頭皮がビリビリ痛んで、風で髪の毛が揺れるだけで痛く、凝った肩をなでる様に揉んでも
正直痛くて気持ちよくない
ペインくりにっくで
エコー見ながら神経にブロック注射メイン
月に1回だけ、X線見ながら首の骨の間の神経にブロック
↑エコーの奴メインで
2ヶ月の通院で嘘みたいに楽になったわ
1回600~700円
今まで鍼やらカイロに何十万も使ってきたのが馬鹿らしい
まあ、合う人合わない人が居るみたいだけど・・・
自分の場合はトリガーポイント注射が届かない奥のほうの神経が
炎症起こしてて、それを守ろうと筋肉がギューっと固まってたんじゃないかとの事
確かに鍼とかマッサージ言ってても1日か2日緩和して直ぐ元に戻ってた
406 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/04/05(土) 18:10:15.11 ID:qTc2iDV80.net
歯の噛み合わせがひどいことになり、肩こりと頭痛に悩まされてた
歯のせいだと気づくのに2年かかったよ
マッサージしてもらったり電気治療したりブロック注射うったり…めっちゃカネカカッタ
410 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/04/15(火) 10:52:06.04 ID:VJJFLYLc0.net
噛み合わせあってないと首と肩が凝る
413 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/04/21(月) 00:48:18.19 ID:7hyR+g2W0.net
414 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/04/21(月) 13:49:37.96 ID:51NsFsVc0.net
415 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/04/21(月) 19:33:06.67 ID:7hyR+g2W0.net
精神的なものから首肩にきてたんだろうか?
でもあんな物理的な痛みやコリが精神に作用するもので消えたりするのかイマイチ納得できない
423 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 23:56:36.68 ID:YfrVoRc30.net
ストレッチで肩が緩んでもまた五分後ぐらいにはこってると言う様なひどい状態だったが、今は楽になってる。
424 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:28:33.87 ID:CgaX4Vx00.net
これが酷くなると精神的にまいって、うつになるんだろうな。
426 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/06/30(月) 07:46:44.32 ID:/3pyBsPN0.net
肩こりから生じる疼痛が原因の精神不調によく効きますよ。
427 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 18:12:51.39 ID:pOahGAME0.net
この記事にコメントする