Archive
RSS Link Headline

    身体   低体温なんだけど、平熱を上げる方法ある?

低体温なんだけど、平熱を上げる方法ある?

低体温なんだけど、平熱を上げる方法ある?

 
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/21(水) 01:43:40.43 ID:jweAc39c0.net
 
平熱が36度ない。
平熱が低いと体を壊すし、癌細胞は低体温の方が元気だそうだし、
寝つきが悪いし、ダイエットしにくいし・・・
平熱上げたいんだが、どうやったらいいの?

 
 
3 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/21(水) 21:41:36.05 ID:MMQ3kwr00.net
 

 低体温(ていたいおん)とは

  日本人の平熱(体表面温度)は36~37度ですが、一般的に低体温とは、
  平熱が35度台やそれ以下の状態ことをいいます。

 
 
6 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/03/24(土) 14:44:31.00 ID:YhpREfB+0.net
 

低体温は、細胞の働きが悪くなるので、早く老ける。

体温を上げたり、下げたりするコントロールができなくなる。

妊娠しにくくなる。

なんとなく不調で、行動意欲が低い。

 
 
10 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/01(日) 16:04:43.23 ID:j9Z+NYxd0.net
 

百貨店なんかの生暖かいとこに行くと冷えのぼせですぐに気持ち悪くなり、
何度か実際吐いた…

 
 
11 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/01(日) 19:28:11.54 ID:Gu0gaS5w0.net
 

中学の時、まだ体温低めってことに気づいてなかった
体調悪くて保健室行ったら36.8℃で追い返された
保健室嫌いだったな

 
 
15 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 23:11:54.15 ID:k8Hl9LGX0.net
 

しょうが湯がいいと聞いて買ってきた
麹も買ってみた
体が温まる食べ物飲み物おしえて

 
 
16 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/11(水) 23:30:41.43 ID:xrZQFd+F0.net
 

冷えってのは、塩が足りんのよ。
過度な減塩も危険なんだよ?

 


18 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 06:40:43.39 ID:D21d2yHPO.net
 

平熱が低い人間は呼吸が浅いという絶対的な共通項がある
呼吸が浅いのは腹部のインナーマッスルが弱いから
腹部のインナーマッスルとは骨盤底筋群と多裂筋と横隔膜と腹横筋
その4つの筋肉を効果的に短時間で鍛える方法がある
それは腹式呼吸トレーニングだ

【トレーニング】
座布団を敷いた上に正座する
手は太ももの付け根に置く
息を「ハー」と3秒間強く吐く
息を吐きながらおへそを中心に力を入れて強くお腹を引っ込める
息を吸う時は鼻から1秒で一気に吸う
息を吸いながらおへそを中心に力を入れて強くお腹を前に出す
毎日20回×3セット
しっかり休憩を挟んでも7分で終わる
※注意点
呼吸とお腹の出し引きは必ず力を強く入れる
姿勢は正したまま行う

2ヶ月まじめに続ければ必ず改善される

 
 
19 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/12(木) 07:05:01.87 ID:D21d2yHPO.net
 

腹部のインナーマッスルを強化すれば他にも良い影響がある

・太りにくくなる
呼吸が深くなるから酸素が沢山取り込まれて脂肪を燃焼させる
・集中力が高くなる
酸素は集中力を高めるエネルギー源
・疲れにくくなる
酸素が疲労を早く回復させる
腹周りを強化すると重心が安定して無駄な動きがなくなる
・精神が安定する
深い呼吸によって副交感神経が優位になる

 
 
28 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/04/16(月) 09:55:13.30 ID:rZca8TNcO.net
 

うちの母親 ヨガで呼吸法やって 30年。
80近いのに体温が36.5とかあり、冷え症もない。
腹式呼吸と言ってわ。

 
 
54 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 13:20:49.22 ID:+NNky5Cu0.net
 

平熱は36度5分程度なのですが、手がいつも異様につめたいです。
これは幼少期からずっとつづいていて、人が手をふれたとき頻繁に驚かれます。
平熱が正常であっても、これは冷え症の一種にあてはまるのでしょうか。
夜半、手が氷のようにひえきって寒気がし、眠るまでに時間がかかってしまいます。

 
 
57 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 23:39:08.72 ID:3MeH4zdt0.net
 

 >>54
 
同じ同じ~~
熱を作りだす筋肉の働きが弱いんだと思う。
心臓など内臓に血液が優先されて、指などは後回しにされるとか。

 
 
55 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/02(金) 13:32:07.12 ID:zacSmMxIP.net
 

ビタミンE不足の血行障害でしょう

 
 
74 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/11(日) 11:01:44.76 ID:QfmznyIC0.net
 

睡眠時間増えたら平熱上がった。
睡眠少ない人は今より2時間ほど増やしてみてくで
寝れないから最初はしんどいけど。
不眠症もなんだかんだで治ったぞ。いまや布団→10分爆睡
昔は4時間経っても寝れないのわりとあったけど。

 
 
75 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/11/14(水) 18:48:40.00 ID:lrjg2c6wP.net
 

熟成ニンニクカプセルと金時生姜サプリを朝晩と飲み+野菜たっぷりコンソメスープにチューブに入ってる生姜を入れて毎日食べ5日目、低くて35.9分。高くて36.5分までなった。これやる前35.3分でした...それと冷たい食べ物は一切止めた。だが手足冷たい...

 
 
83 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/02(日) 03:56:37.99 ID:pMJgd6cMO.net
 

冷え性で水分代謝の悪い人が、無理に水分とろうとすると、体に水分がたまって水毒の症状になるから気をつけてね。

温かい白湯を少しずつ飲むのがいいとおもう。

 
 
84 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/05(水) 02:52:00.00 ID:ppF3MF3T0.net
 

ウォーキング1時間、その後腹筋20回(1回もできなかったけどだんだん伸ばして行った、今の所これが限度)背筋50回、内股の筋肉引き締め体操、両肩回し30回
今まで最低気温10度でカイロ発動させないと動けなかったけど、現在最低気温5度でも平気で動けるようになった、
体温も3分ほど上がってやっと36.2ぐらいになったよ。

 
 
88 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/11(火) 09:13:16.44 ID:ZxCY3Alk0.net
 

少し前にめざましテレビで「外人は寒いのになぜ半袖か?」の特集やってたね。
出てきた二人の外人の平熱は38.0度と38.4度!
日本なら真冬でも半袖、夜になって薄手のパーカーを羽織るぐらいだった。
NYに比べたら暖かいってさ。
0.5度でいいから分けて欲しい。

 
 
89 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/11(火) 17:17:39.54 ID:SK+GOdwV0.net
 

肉ばっかり食べてるからかな

 
 
90 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/11(火) 20:53:09.72 ID:j1z1UzLh0.net
 

外人は日本人より肉食向きの腸らしい
持ってる消化酵素も違うと思うし単純に真似するのは危険

 
 
105 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/12/17(月) 19:15:42.61 ID:M8t7RyN+0.net
 

低体温は万病の元ってよく言われるね
特に癌とか。

食べ物だけで体温上昇はやっぱ無理でそ
上がっても一時的、
ちょっと激しい運動がいいね、ウチの近くに山(200m程度)が
あるから、毎日登ってる、調子が良ければ走って登る。

 
 
131 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/05(火) 03:21:47.54 ID:TwjqV4sz0.net
 

低体温は病気になりやすいって本当だよ。
子供~学生の頃、平熱35.4度位だったけど、病弱だったもの。直ぐ風邪をひいたりお腹壊していた。
そうかそれも原因のひとつだったのか。

 
 
133 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/05(火) 03:43:18.54 ID:TwjqV4sz0.net
 

低体温の人は、寝る時は電気敷き毛布に寝て、体を温めたほうがいい。
オンドル湯治とか、岩盤浴とか、温泉とか、どれも温めることが療法になっているんだよ。

 
 
175 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/04/25(木) 17:34:53.82 ID:f50uC9cG0.net
 

肉を食べる→体温上がる
塩を食べる→血圧上がる→血の巡りが良くなる

 
 
183 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/19(日) 23:55:23.90 ID:44rDqhuU0.net
 

食は糖質少なめ肉、魚メイン、野菜は生では食べない
朝一に生姜湯を飲む
ふくらはぎ中心の運動、
寝起き、風呂上りすぐに靴下履く、睡眠時は脱ぐ
サプリ、生姜カプセル、ググルステロン

これで万年冷えから高体温維持できてる

唐辛子とか辛いものは一瞬暑くなって汗で余計に冷えるらしいね

 
 
184 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/05/20(月) 17:52:37.44 ID:FFfKze5KO.net
 

食は大事だね
自分は冷たいものとカフェイン、砂糖は避けてる
ちなみにペスコベジタリアン(魚は食べる)

あと年中薄着。冬も下着入れて三枚で外出
体感寒いと内側から熱発するからこれオススメ
着込むと体温下がるからねー
あ、あと寝るとき真っ裸だわ。もちろん冬も、冬だからこそ

 
 
200 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 12:58:37.46 ID:iZEDOpE/0.net
 

数年前は平熱35度台だったのがダイエットに成功してから37度台になった。
昔とダイエット後で変わったのは通勤を電車→チャリ&徒歩(往復で1時間半位)に変えた事くらいか。

 
 
214 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/11/09(土) 20:35:03.43 ID:Nxib46oa0.net
 

平熱36.0~2ぐらいで冬になると手足が氷のようになって43度のお風呂に浸かっても暖かく感じないので、代謝を上げる為に踏み台昇降をはじめた。
高さ10㎝で毎日細切れでも連続でもいいからとにかく30分以上を科した。
加えて春から足の裏~ふくらはぎの押し棒使ってのマッサージも始めた。
1年経って平熱がやっと人並みの36.5~8になって、お風呂も41度が熱く感じられるようになった。
何より足裏マッサージを片足5分でもやると脚全体がほこほこ暖かくなって、夏でも靴下がないと眠れない状態から夏はお腹だけタオルケットで脚丸出し(蚊には食われるがw)今寒くなっても靴下無しでも爆睡出来るようになったー。

 
 
285 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/09/11(木) 12:53:33.48 ID:oWmyoQ5h0.net
 

健康優良の友人の体温が36℃後半であることが判明
やっぱ体温だわと実感
詳しくは聞いてないが気になる食習慣
・甘い物が嫌い
・21時以降は食べない
・食べる量は少ないのに太る
ここにヒントが隠されてるような気がしてならん

それとどうも運動してる気配がないんだよな
それでいて肌がツヤツヤしててほんと羨ましいんだ
あーそうだそいつは趣味への造詣が深く人付き合い豊富
頭が活性化してんのかな?
どっちが先なんだろうねw

 
 
315 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2014/12/14(日) 17:49:03.46 ID:Tang/oLR0.net
 

若い頃は高めでやせ形っだたのに
どうも最近食事も今まで通りで運動も毎日の通勤歩きにジムなのに太ってきたなと思て
体温はかったら35.9
低体温なんて他人事だと思ってたのに
そういうものなのかな

 
 
321 名前:病弱名無しさん 投稿日:2014/12/18(木) 19:04:03.82 ID:6FjcK3lW0.net
 

歳くったら代謝が下がるとは聞いていたが
それってつまり体温が下がることだったのね

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1332261820/
No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: