Archive
RSS Link Headline

    生活習慣   【水分】健康的な各種ウォータースレッド【補給】

【水分】健康的な各種ウォータースレッド【補給】


【水分】健康的な各種ウォータースレッド【補給】


 
1 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/08/27(土) 21:36:41 ID:???
 
ナチュラルウオーター、ミネラルウオーター、ナチュラルミネラルウオーター、スプリングミネラルウオーターなど、
健康的なウオーターについて語りましょう

 
 
3 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/08/31(水) 18:56:38 ID:SHung4qd
 
バナジウム入りのを毎日飲んでるよw

 
 
4 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/01(木) 11:34:34 ID:???
 
アルカリイオン水を1リットル毎日飲んでいます。
(+麦茶1リットル)

 
 
11 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/09(金) 16:23:15 ID:POxc/v7x
 
過剰摂取した塩分ってがばがば水飲んでおしっこすれば
排出されますか?



 
12 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/09(金) 19:12:07 ID:YP/sYEG5
 
ペリエ

 
 
14 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 03:35:55 ID:cdtvbIR9
 
11>排出されなかったら死んじゃうから

 
 
15 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/13(火) 01:52:53 ID:Xkmj+X4s
 
炭酸水で骨が溶けるとか言ってる香具師ってまだ絶滅してないんだねw

 
 
16 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/13(火) 02:34:12 ID:???
 
小さい頃ママンに「コーラ飲みすぎると骨が溶けるわよ!」って言われてたなー。

 
 
20 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/09/15(木) 23:32:40 ID:???
 
炭酸水には筋肉疲労を回復する効果がある。

 
 
53 名前:還元水 投稿日:2005/10/11(火) 17:08:52 ID:OTshc7x3
 
ドクター水素水は?

 
 
55 名前:マリリン ◆IxLejT1KUU 投稿日:2005/10/11(火) 21:22:59 ID:???
 
 >>53
 
>ドクター水素水

サイトで調べてきた。水素は確かに病気の対してなんだかの効果はあるんだと思う。
だけど、どうせ使うなら良質な製品を使いたいと思う。

>ドクター水素水が良質かどうかは私はよく知らないのでコメントできないです。

 
 
73 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/10/16(日) 01:42:54 ID:???
 
一番好きなミネラルウォーターは何?

俺はサンペレグリーノ
ちょっと塩味みたいなのが感じられてうまい。炭酸入りなのもいい。

 
 
75 名前:ビタミン774mg 投稿日:2005/10/16(日) 20:59:55 ID:???
 
炭酸水は美味いね

 
 
135 名前:還元水 投稿日:2005/12/11(日) 23:44:24 ID:goryxo9f
 
久しぶりに、このスレに戻ってきました
先日、私が世話になってる人から聞いたのですが
その人の知り合いでガンだった人が、還元水を毎日5リットル飲み続けたら
腫瘍マーカーが通常の人並みになったという事です
やはり、ガンにも効果があるのかもしれない

 
 
148 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/12(木) 13:31:25 ID:???
 
毎日大量の水飲んでたら痩せたけど寝起き貧血ぽくなった。向かないかも…もともと水分多目にとってたんだけど。お茶とかで

 
 
149 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/12(木) 20:59:16 ID:???
 
 >>148
 
ヒント:栄養失調

 
 
150 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/12(木) 22:26:05 ID:kZrZkrsg
 
クリスタルガイザーってあるじゃないですか。
最近飲み始めたんだけど、あれの500mlを会社で買って
その日のうちに呑みきるとものすごい水便が出るんです。
ドボドボドボって感じで。第2弾、3弾・・・と。
でも下痢便の時のようにお腹が痛くなるわけじゃなく
むしろ気持ちいいくらいの勢いなんです。
これは単に飲み慣れてないからなんですか?

 
 
151 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/01/24(火) 13:20:04 ID:craJFOaq
 
≫150
合わないようだね。硬水、軟水、ラブジュース
それぞれお身体と相談してみてみ。
1週間以上続けてるんなら止めなさい。
ちなみにおいらは、Aberfoyle(カナダ)の
水飲んでるで。
オイシイ。コストコに安くでうっているよ。

 
 
186 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/04/09(日) 14:14:18 ID:???
 
アルカリイオン、回帰水、エビアンとかいろいろ試してきたが、
アルカリイオンはそもそも出るのが遅くてめんどい
回帰水は、中学の時に飲んだ山水?
エビアンは、味なしポカリ。
ひとつだけいえることは水道水よりはまし、これくらいw
あとは人それぞれだな

 
 
210 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/07/14(金) 18:59:38 ID:I328Eo31
 
天然炭酸水とプラチナウォーターはなんか効いた

 
 
220 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/09/18(月) 15:57:03 ID:???
 
イアソ プラチナウォーターを
500ml/日飲んでいました。
通販で注文するのを忘れていて、
飲まなくなって2週間
軽度のアトピーが肘の内側に発生。
活性酸素除去の効果で抑えられていたのかもしれません。
また再開しようと思います。

 
 
221 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/10/14(土) 20:20:34 ID:VIFZEqpv
 
さびたくぎを水に入れ実験したが、さびを落とす力は
プロトン水が日田の水より還元力が強かった。
人体で同じ作用があるかわからないが。
ノルデナウの水が水道水の21,000倍の還元力で、人工の水では
プロトン水が7,400倍で最高らしい。

 
 
223 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/11/01(水) 03:14:17 ID:f3iO3VUo
 
還元水にも興味があるのですが、この間Jうぇいぶのナビゲーターが、ある水を飲み初めてから睡眠④時間でバッチリ体が軽くなるとか言ってた。
いくーら探してもそんなの出て来ない。本当にそんなのあるのかな?

 
 
235 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/12/23(土) 17:37:28 ID:CoYgW81Z
 
おととい出た本だけど、これを読んでスッゲェ勉強になった。
自分の水に対する意識・知識がホント浅いことを知ったよ↓

講談社:知られざる水の「超」能力
    新しい「科学的」水の飲み方入門
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062724073/503-6325641-8303155?SubscriptionId=1Y150EEM5WFVQ65FWHG2

回虫博士で有名な藤田紘一郎教授の著書。
ほんと眼からウロコだから読んでみて。

 
 
236 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/12/24(日) 09:32:25 ID:VqViIVEz
 
↑私も読みましたが、たかが水されど水って感じですね

 
 
237 名前:ビタミン774mg 投稿日:2006/12/25(月) 20:52:58 ID:6y4sLdhQ
 
水が体に与える影響を考えた場合ほっとけないよね

 
 
239 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/01/16(火) 12:29:07 ID:tP0iVZxe
 
水を4リットル飲んだアメリカ人が、水中毒で死亡だって

水中毒なんて、知らなかった…

 
 
240 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/01/16(火) 12:59:59 ID:???
 
水は危険だよ。
毎年何人も水が原因で死亡してる。

 
 
241 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/01/22(月) 01:35:26 ID:???
 
まったくだ
俺もお水の人にボッタくられて死にそうになったことがある

 
 
251 名前:ビタミン774mg 投稿日:2007/07/21(土) 19:26:17 ID:fxuit5Z3
 
ウォーターサーバーで山梨県の富士山バナジウム水を飲んでます。けっこう
うんちでますよこの水は。

水もいいが、お湯がいい!お湯にして飲むと私の下りやすいお腹の調子も
良くなってきた気がする。今まで、ポットでお湯を作っていたが、水道水
だったので紅茶かコーヒーか緑茶だった。

けれど、ミネラルウォーターだと”お湯”そのものを飲むのも良いね。
暑いからといっては水ばかり飲んでお腹下る体質だったもので。。。

ただし器によってはの器の味(?)みたいなのがする時があるから
お湯専用の陶器のマグを用意すると良いです。プラスチックは論外。

No Comments - Leave a comment

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

twitter rss
Source: