
3 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/11/12(水) 00:25:04.60 ID:VEeT5unC.net
友達からの連絡への返事、濁すようになった
一人でいたいんだ。気楽だし、楽しい
人と関わるのが大事なこともわかるけど、それ以上に短い人生を好きなことをして勝手に生きたい
5 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/11/13(木) 09:22:10.50 ID:dhA85JmE.net
人に会うのは体力消耗するから嫌だ
若いときは一人は寂しいと思ったけど
程度の差はアレ強欲な人間嫌と言うほど存在するので一人で良い
エゴを一方的にぶつけられる恋愛とか何の価値があるか分からないので自分は遠慮している
オペラ見てきたけど楽しかったよ
18 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/11/19(水) 23:37:53.36 ID:ndX7fk7A.net
友達の連絡を曖昧に返事しておいて、ひたすら格ゲー
まだ始めたばかりで弱い
でも知識量や読み合い、かけひき、入力精度などの競い合いがおもしろい
マナーの悪い人もいてイライラしちゃうこともあるから、
本当はやっちゃけないのかもしれないけどね
27 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/01(月) 00:18:51.19 ID:sUcIyrp5.net
最近恋人と親族以外全然会ってなくて会話も出来るか分からん
28 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/01(月) 10:58:15.07 ID:JlKMAhj/.net
メールって言えばレスキチガイにうんざりだし 内容の薄いメールに即レス強要とか病的だからメールも面倒
仕事で金を得る為に作業として人と喋るので手一杯
正直人と向き合いたくないから仕事も辞めてしまいたい
30 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/02(火) 04:15:12.55 ID:ePLP2g2u.net
他人とどうでも良い話をするために飯代張るのはいやだなあ
酒飲みとかだともっと嫌だ自分は酒飲まないしそれにそういう場は大抵うるさくて疲れる
31 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/02(火) 07:59:00.12 ID:vMy0gUQc.net
個室で少人数なら大丈夫だけど、周りがうるさいと、そもそも会話が聞き取れない。
34 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/04(木) 01:57:05.95 ID:tZ7r7Vl+.net
46 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/09(火) 22:47:42.40 ID:RpLmReFz.net
55 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/14(日) 23:52:29.16 ID:KG6ZwE1z.net
56 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/15(月) 00:22:39.44 ID:fdmKk88S.net
賑やか好きな人の中には静かな生活と賑やかな生活の比率が1:9ぐらいでもいい人がいるのだろうけど
静かな生活が1ミリもいらない、つまり0:10でいいような人はほとんどいないと思う。
それと同じで静かな生活が好きだと言っても10:0でいいという人もやはりほとんどいないと思う。
静かな生活は大歓迎だけど、ごくごくまれには賑やかさが欲しい時もあるな自分は。
61 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/15(月) 21:19:13.98 ID:q4aH11mi.net
わかる
賑やかさが欲しいときは一人で街に出る
カフェとか買い物とか本屋とか行くくらいだけど
一人だけどそれでも自分なりに楽しんでる
そんでまた静かに生活するとw
88 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/12/26(金) 02:28:22.69 ID:HGK0W3oC.net
人とは敬語で話してる距離感が一番心地よい
でも世間話は出来ない、したくない
117 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/01/04(日) 19:17:33.40 ID:d0wVwmop.net
年齢が上がるにつれて嫌になってきたなぁ
今はもうとくかくもうひたすら孤立したい
最近人や地域との繋がりが大切って論調をちょくちょく目にするけど
そんなのは心底どうでもいい
自分にとって苦痛以外の何物でもないわ
145 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/01/11(日) 23:02:07.87 ID:tlv5+aUl.net
ということをどうしても感覚として理解できない
149 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/01/13(火) 00:16:04.67 ID:qNb+eWf8.net
181 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/02(月) 07:43:08.57 ID:FdUrsI9T.net
人と会うとなると相手の懐事情に合わせたり時間や趣味合わせたり面倒
つまらん話も聞くのも相づち打つのも面倒
良い刺激も無い相手と一緒にいるのは無駄だし
だったら部屋で一人毛布くるまってゴロゴロの方が楽しい
184 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/02(月) 15:40:02.67 ID:ddlQiw+V.net
他人より先に何でも出し抜いてやろうとか、良い物、良い異性持って自慢してやろうと
賤しい情念から自慢話こき下ろしも起きる
そういう会話が下らないし疲れるし同調させられそうになるしでつまらないからぼっち行動
それを負け組みっともない惨めな奴と蔑んでくるけど
上に書いたようなゲームに参加したくないだけなんだけどね 一人行動は楽で良いよ
207 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/03(火) 10:14:38.89 ID:8oKduByf.net
いい歳になって就職して、恋愛くらいは経験しとかなきゃいかんと妙な強迫観念から付き合ってみたら、苦痛しかなかった
休みは相手と合わせて、会う
ぐだぐだ相手に合わせて過ごし、自分の時間がなくなってすごいストレスだった
変人と思われてもいい、お一人様万歳だよ
210 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/03(火) 15:10:44.63 ID:CGwqXAiw.net
212 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/03(火) 16:10:23.06 ID:1LfbCWWL.net
好きな人と何時でも一緒にいたいでしょとかいわれても
そんなに人の事好きじゃないからな多分交際相手が出来ても熱上げる事はないだろうな
甘えられるのもべたつかれるのも不条理な感情ぶつけられるのも嫌いだから
やな事されたら一発で距離置く位だし一人で居る方が誰も嫌な思いをしなくて済む
感情的な問題持ち込まれるのはこっちの魂削られた様になるからダメだわ
220 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/03(火) 22:34:15.39 ID:v1D/E4WZ.net
出会いの喜び自体があったとしてもその喜び=別れの悲しみとなるだけだし
そもそも大体の人との出会いは徒労感にしか残らずに無駄にしかならん
家で読書してるほうがましだわ
223 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/03(火) 23:22:16.56 ID:TccUutZl.net
そりゃ会話の過程でイラッとする事は多々あるけど仕事と思って無理やりやり過ごす
しかし仕事終わって飲みにいかないって誘われたり
一人で居酒屋で飲んでる時に知り合いに見つかると超最悪
257 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/04(水) 01:36:01.03 ID:sReeDAAH.net
一人で居ることを恥じるあまり側にいる嫌いな相手にでもすり寄ってみたり逆に病的に見えるわ
都合の良いときだけすり寄られても助けない
269 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/05(木) 11:38:36.56 ID:/cv5X7qN.net
それでもよく家事やる余裕があるなと思う
もの凄いスピーディーに動いてるのかな
人と会ったらそれだけで精神疲労起こして帰宅後ばたんなので仕事以外極力会わない
部屋の掃除や仕事に行くための準備とかしてると休みはあっという間だしね
270 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/05(木) 11:50:38.95 ID:tr/GHsfn.net
だよねー
休日は休むのと雑用で終わる
遊びに出かけると次の週にしわ寄せがくるんで苦痛だわ
271 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/05(木) 15:43:29.29 ID:yXfbaSuE.net
これではダメだと、大学時代付き合い拒否しなかった。下宿では毎日だれかが出入りするような状態、友達と好きでもない、旅行(沖縄以外網羅)、スノボ、カラオケ行きまくり。
仕事はじめて、毎日、日替わりで二人ぐらいと電話。土日はボーリング、ビリヤード、飲み会のトリプルヘッダーとかやってたけど。
結局、こういうの好きではないんだよな。一人の方が良いとわかった
272 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/05(木) 15:47:31.84 ID:yXfbaSuE.net
273 名前:優しい名無しさん 投稿日:2015/02/05(木) 17:49:45.97 ID:XStMN/09.net
お前は勝ち組だ。おめでとう。
この記事にコメントする